For this page, you can select「MainGroup」in the H02P section. |
CC:Concordance | |||
Select the desired 「MainGroup」. |
|
電動機または回転変換機を起動するための装置(電子整流子を有する同期電動機の起動H02P6/20,H02P6/22;ステップ回転する電動機の起動H02P8/04;ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] | CC | ||
|
電動機,発電機または回転変換機を停止または減速するための装置(電子整流子を有する同期電動機の停止H02P6/24;ステップ回転する電動機の停止H02P8/24;ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] | CC | ||
|
2以上の異なる電力供給に接続可能な電動機の速度またはトルクを調整または制御するために特に適合した装置(ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] | CC | ||
|
2以上の電動機の速度またはトルクの調整または制御に特に適した装置(H02P6/04,H02P8/40が優先)[1,8,2016.01] | Definition | CC | |
|
回転子の位置に依存する電子整流子を用いる同期電動機または他の電動機を制御するための装置;そのための電子整流子(ベクトル制御H02P21/00)[2016.01] | Definition | CC | |
|
直流電動機の速度またはトルクを調整または制御するための装置[2016.01] | Definition | CC | |
|
ステップ回転する電動機を制御するための装置[2006.01] | CC | ||
|
所望の出力を得る目的で発電機を制御するための装置[2006.01] | CC | ||
|
回転変換機を制御するための装置[2006.01] | CC | ||
|
所望出力を得るために変圧器,リアクトルまたはチョークコイル,を制御するための装置[2006.01] | CC | ||
|
電動ブレーキまたは電動クラッチを制御するための装置(ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] | CC | ||
|
電動歯車を制御するための装置(ベクトル制御H02P21/00)[2006.01] | CC | ||
|
ベクトル制御による電機の制御装置または制御方法,例.磁界オリエンテーション制御によるもの[6,8,2016.01] | Definition | CC | |
|
ベクトル制御以外の制御方法に特徴のある交流電動機を制御するための装置または方法[2016.01] | Definition | CC | |
|
交流電動機の種類または構造的な細部に特徴のある交流電動機の制御のための装置または方法[2006.01] | Definition | CC | |
|
供給電圧の種類に特徴のある交流電動機を制御するための装置または方法(2以上の電動機のものH02P5/00;電子整流子を有する同期電動機のものH02P6/00;直流電動機のものH02P7/00;ステッピングモータのものH02P8/00)[2006.01] | Definition | CC | |
|
交流電動機および直流電動機双方に適した,電動機を調整または制御するための装置(電動機を起動するための装置H02P1/00;電動機を停止または減速するための装置H02P3/00;2以上の異なる電力源に接続可能な電動機の制御H02P4/00;2以上の電動機の速度またはトルクの調整または制御H02P5/00;ベクトル制御H02P21/00)[2016.01] | Definition | CC | |
|
グループH02P1/00~H02P5/00,H02P7/00またはH02P21/00~H02P29/00に分類されない電動機を調整または制御するための装置[2006.01] | CC | ||
発電機を制御するための装置に関するグループに関連するインデキシング系列[2015.01] | ||||
|
発電機のための制御装置の特別な適合[2015.01] | CC | ||
|
発電機の形式に特徴のある制御装置[2015.01] | CC |