IPC-MainGroup-Choice

  • G05D1/00
  • 陸用,水用,空中用または宇宙用運行体の位置,進路,高度または姿勢の制御,例.自動操縦(自律的な道路走行用車両に特に適合する運転制御システムB60W60/00)[2024.01] Definition CC
  • G05D3/00
  • 位置または方向の制御(G05D1/00が優先;位置決めを実行するための数値制御G05B19/18)[2006.01] Definition CC
  • G05D5/00
  • 材料の寸法の制御 Definition CC
  • G05D7/00
  • 流量の制御(レベル制御G05D9/00;流量比制御G05D11/00)[2006.01] Definition CC
  • G05D9/00
  • レベル制御,例.容器内に貯蔵される材料の量の制御 Definition CC
  • G05D11/00
  • 流量比制御(化学的または物理化学的変量,例.pH値の制御G05D21/00;湿度の制御G05D22/00;異なった温度の2つの流体の混合比の変化による温度の制御G05D23/13;粘度の制御G05D24/00)[2006.01] Definition CC
  • G05D13/00
  • 線速度の制御;角速度の制御;加速度または減速度の制御,例.原動機の制御[2006.01] Definition CC
  • G05D15/00
  • 機械的力または応力の制御;機械的圧力の制御 Definition CC
  • G05D16/00
  • 流体圧力の制御 Definition CC
  • G05D17/00
  • トルクの制御;機械的動力の制御 CC
  • G05D19/00
  • 機械的振動の制御,例.振幅,周波数または位相の制御(機械的振動の発生,伝達B06B) Definition CC
  • G05D21/00
  • 化学的または物理化学的変量,例.pH値,の制御[3] Definition CC
  • G05D22/00
  • 湿度の制御[2] Definition CC
  • G05D23/00
  • 温度の制御[2006.01] Definition CC
  • G05D24/00
  • 粘度の制御 CC
  • G05D25/00
  • 光,例.強度,色または位相,の制御(光源とは独立して光を制御するため可動または変形可能な要素を用いる光学部材または光学装置G02B26/00;光を制御するため光学媒体の特性を変える部材または装置,そのための好適な回路装置,電磁波,電子または他の素粒子による光の制御G02F1/00)[2006.01] Definition CC
  • G05D27/00
  • メイングループG05D1/00~G05D25/00のうち2つ以上のメイングループに包含される変量の同時制御 CC
  • G05D29/00
  • 電気的変量と非電気的変量の同時制御 CC
  • G05D99/00
  • このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8] CC
    G05D1/00のグループに関連付けられたインデキシング系列[2024.01]
  • G05D101/00
  • 位置制御用途のソフトウエアまたはハードウエアの構成の詳細[2024.01] CC
  • G05D103/00
  • 制御される運行体の操作に課せられている規制上の制約に準拠,例.空域や交通規制の遵守,するための適合[2024.01] CC
  • G05D105/00
  • 制御される運行体の特定の用途[2024.01] CC
  • G05D107/00
  • 制御される運行体の特定の環境[2024.01] CC
  • G05D109/00
  • 制御される運行体の種類[2024.01] CC
  • G05D111/00
  • 陸用,水用,空中用または宇宙用運行体の位置,進路,高度または姿勢を制御するために用いられる信号の詳細[2024.01] Definition CC
    TOP