For this page, you can select「MainGroup」in the E21D section. |
CC:Concordance | |||
Select the desired 「MainGroup」. |
立て坑 | ||||
|
立て坑掘下げ | CC | ||
|
立て坑掘り上り,すなわち底から上方に向う採掘 | CC | ||
|
立て坑へのライニング;そのためのライニング(E21D11/00が優先)[3] | CC | ||
|
立て坑装置,例.立て坑内の支保 | CC | ||
|
グループE21D1/00~E21D7/00に分類されない立て坑[8] | CC | ||
トンネル;坑道;大地下空間;ライニング[3,6] | ||||
|
ライニングを有するか有しないトンネルまたは坑道;それらを造るための方法または装置(ライニングそれ自体E21D11/00;落石または雪崩に対する防護用地下道E01F7/04);トンネルまたは坑道のレイアウト[3] | CC | ||
|
トンネル,坑道または他の地下空洞,例.大地下空間,へのライニング;そのためのライニング材;現場でのこのようなライニングの作製,例.組立てによるもの(E21D15/00~E21D23/00が優先;特に立て坑に用いるものE21D5/00;圧力水トンネルへのライニング,そのためのライニングE02B9/06)[2] | CC | ||
|
大地下空間;その構築方法または装置(ライニングE21D11/00)[6] | CC | ||
切羽面の支保 | ||||
|
支柱(建築用E04G25/00);木積み | CC | ||
|
坑内天盤支保用カッペ | CC | ||
|
作業空間の一時的保護カバー(E21D9/06,E21D23/00が優先)[3] | CC | ||
|
アンカーボルトの据付け(立て坑,トンネルまたは坑道用アンカーボルトE21D21/00,基礎工事に特に適合した構造要素または隔壁を定着させるための手段E02D5/74;ジベルまたは固着のため壁またはその類似のものに設けられた穴に挿入されてそれらに取り付けられるその他の装置F16B13/00)[5] | CC | ||
|
天盤,下盤,または立て坑ライニング保護用アンカーボルト(ジベル,または固着のため壁またはその類似のものに設けられた穴にそう入されてそれらに取り付けられるその他の装置F16B13/00)[5] | CC | ||
|
走行式天盤支保,例.コンベアや採掘機またはそれらの案内を前進させるものとの組合せ(切羽面での採鉱コンベアの推進それ自体E21F13/08) | CC |