For this page, you can select「MainGroup」in the C09D section. |
CC:Concordance | |||
Select the desired 「MainGroup」. |
|
無機物質に基づくコーティング組成物,例.ペンキ,ワニスまたはラッカー[2006.01] | CC | ||
|
コーティング組成物,例.ペンキ,ワニスまたはラッカー,少なくとも1つの重合性不飽和炭素―炭素結合を持つ有機非高分子化合物に基づくもの[5] | CC | ||
|
物理的性質または生ずる効果によって特徴づけられたコーティング組成物,例.ペンキ,ワニスまたはラッカー;パテ[5] | CC | ||
|
グループC09D5/00に分類されない塗料組成物の特色(乾燥剤C09F9/00);塗料組成物に成分を混合するためのプロセス[2018.01] | Definition | CC | |
|
化学的塗膜またはインキ除去剤(被覆による印刷の誤りの修正のための流動媒体C09D10/00)[4] | CC | ||
|
修正液,例.被覆による印字の誤字修正液[5] | CC | ||
|
インキ[1,2014.01] | CC | ||
|
鉛筆のしん;クレヨン組成物;白墨組成物 | CC | ||
|
木材ステイン[2] | CC | ||
|
顔料ペースト,例.ペイントにおける混合用[2] | Definition | CC | |
多糖類またはその誘導体に基づくコーティング組成物[5] | ||||
|
セルロース,変性セルロースまたはセルロース誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
でん粉,アミロースもしくはアミロペクチンまたはそれらの誘導体もしくは分解生成物に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
グループC09D101/00またはC09D103/00に属さない多糖類またはその誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
ゴムまたはその誘導体に基づくコーティング組成物[5] | ||||
|
天然ゴムに基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
共役ジエン炭化水素の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
クロロプレンの単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
カルボキシル基を含有するゴムに基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ゴムの誘導体に基づくコーティング組成物(C09D111/00,C09D113/00が優先)[5] | CC | ||
|
再生ゴムに基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
グループC09D107/00~C09D117/00に属さない,ゴムに基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
特定化されていないゴムに基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応により得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物[5] | ||||
|
ただ一つの炭素―炭素二重結合をもつ不飽和脂肪族炭化水素の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ一つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも一つが芳香族炭素環によって停止されている化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する,1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも1つがハロゲンによって停止されている化合物の化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する,1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも1つがアルコール,エーテル,アルデヒド,ケトン,アセタールまたはケタール基によって停止されている化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;不飽和アルコールと飽和カルボン酸とのエステルの重合体を加水分解したものに基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少くとも1つが飽和カルボン酸の炭酸またはハロぎ酸のアシロキシ基によって停止されている化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物(加水分解重合体に基づくものC09D129/00);そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,そのうちただ1つの脂肪族基がただ1つのカルボキシル基によって停止されている化合物またはその塩,無水物,エステル,アミド,イミドまたはそのニトリルの単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも1つがカルボキシル基によって停止されており,そしてその分子中に少なくとも1個の他のカルボキシル基をもつ化合物,その塩,無機物,エステル,アミド,イミドもしくはニトリルの単独重合または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも1つは酸素を含む複素環によって停止されている化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物(多官能性の酸の環状エステルの重合体に基づくものC09D131/00;不飽和酸の環状無水物の重合体に基づくものC09D135/00);そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも1つが窒素に対する単結合もしくは二重結合または窒素含有複素環により停止されている化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも1つがいおうに対する結合またはいおう含有複素環によって停止されている化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,ほう素,けい素,りん,セレン,テルルまたは金属を含有する化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
側鎖に不飽和脂肪族基をもたず,炭素環または複素環系に1個以上の炭素―炭素二重結合をもつ化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物(多官能性酸の環状エステルのC09D131/00;環状無水物またはイミドのC09D135/00)[5] | CC | ||
|
1個以上の不飽和脂肪族基をもち,少なくともその1つが2個以上の炭素―炭素二重結合をもつ化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物(C09D145/00が優先;共役ジエンゴムに基づくものC09D109/00~C09D121/00)[5] | CC | ||
|
1個以上の炭素―炭素三重結合をもつ化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
グラフト成分が炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られるグラフト重合体に基づくコーティング組成物(ABS重合体に基づくものC09D155/02);そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られる重合体の連鎖を少なくとも1個含有するブロック共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
グループC09D123/00~C09D153/00に属さない炭素―炭素不飽和結合のみが関与する重合反応によって得られる単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られる不特定重合体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物[5] | ||||
|
ポリアセタールに基づくコーティング組成物;ポリアセタールの誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
アルデヒドまたはケトンの重縮合体に基づくコーティング組成物(ポリアルコールとのC09D159/00;ポリニトリルとのC09D177/00);そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
エポキシ樹脂に基づくコーティング組成物;エポキシ樹脂の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
注 | ||||
|
主鎖に炭素―炭素結合を形成する反応によって得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物(C09D107/00~C09D157/00,C09D161/00が優先)そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
主鎖にカルボン酸エステル結合を形成する反応によって得られるポリエステルに基づくコーティング組成物(ポリエステル―アミドのC09D177/12,ポリエステル―イミドのC09D179/08);そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ポリカーボネートに基づくコーティング組成物;ポリカーボネートの誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
主鎖にエーテル結合を形成する反応によって得られるポリエーテルに基づくコーティング組成物(ポリアセタールに基づくものC09D159/00;エボキシ樹脂に基づくものC09D163/00;ポリチオエーテル―エーテルに基づくものC09D181/02;ポリエーテルスルホンに基づくものC09D181/06);これらの重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
グループC09D159/00~C09D171/00に属さない主鎖に酸素,または酸素および炭素を含む結合を形成する反応によって得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
ポリ尿素またはポリウレタンに基づくコーティング組成物;このような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
主鎖にカルボン酸アミド結合を形成する反応により得られるポリアミドに基づくコーティング組成物(ポリヒドラジドC09D179/06;ボリアミド―イミドC09D179/08);このような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
グループC09D161/00~C09D177/00に属さない,主鎖のみに酸素または炭素を含みまたは含まずに窒素を含む結合を形成する反応によって得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
主鎖のみに,窒素,酸素または炭素を含みまたは含まずにいおうを含む結合を形成する反応によって得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物;ポリスルホンに基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
主鎖のみに,いおう,窒素,酸素または炭素を含みまたは含まずにけい素を含む結合を形成する反応によって得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
主鎖に,けい素,いおう,窒素,酸素および炭素以外の原子を含む結合を形成する反応によって得られる高分子化合物に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
炭素―炭素不飽和結合のみが関与する重合反応以外の反応によって得られる不特定の高分子化合物に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
天然高分子化合物またはその誘導体に基づくコーティング組成物[5] | ||||
|
蛋白質に基づくコーティング組成物;その誘導体に基づくコーティング組成物[5] | Definition | CC | |
|
油,脂肪またはワックスに基づくコーティング組成物,その誘導体に基づくコーティング組成物(つや出し組成物,スキーワックスC09G)[5] | Definition | CC | |
|
天然樹脂に基づくコーティング組成物;その誘導体に基づくコーティング組成物(多糖類に基づくものC09D101/00~C09D105/00;天然ゴムに基づくものC09D107/00;つや出し組成物C09G)[5] | CC | ||
|
瀝青質材料,例.アスファルト,タールまたはピッチに基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
リグニン含有材料に基づくコーティング組成物(多糖類に基づくものC09D101/00~C09D105/00)[5] | CC | ||
|
グループC09D101/00~C09D107/00またはC09D189/00~C09D197/00に属さない天然高分子化合物またはその誘導体に基づくコーティング組成物[5] | CC | ||
|
不特定の高分子化合物に基づくコーティング組成物[5] | CC |