For this page, you can select「MainGroup」in the B23D section. |
CC:Concordance | |||
Select the desired 「MainGroup」. |
平削り,みぞ削り | ||||
|
平削りまたはみぞ削り盤のうち切削工具と被加工物の相対運動が水平直線上でのみ行われるもの | CC | ||
|
平削りまたはみぞ削り盤のうち切削工具と被加工物の相対運動が垂直直線または傾斜直線上で行われるもの | CC | ||
|
平削りまたはみぞ削り盤のうち切削工具と被加工物の相対運動が直線運動以外で行われるもの | CC | ||
|
平削りまたはみぞ削り盤のうち部品の構造にのみ特徴のあるもの(部品の構造それ自体B23Q) | CC | ||
|
手動平削り装置;携帯用平削り装置(作動に特別の関連をもたない可搬型動力駆動工具の細部または要素,例.ケーシング,本体B25F5/00)[4] | CC | ||
|
平削りまたはみぞ削り装置のうち,その工作機械の部品と交替に取付けるか否かは問わないが,工作機械に取付けできるもの | CC | ||
|
切削工具または工具ホルダのうち特に平削りまたはみぞ削り用のもの(旋盤にも適用できるものB23B27/00,B23B29/00;歯車切削用のものB23F21/04) | CC | ||
せん断;類似の切断 | ||||
|
せん断機またはその装置のうち切断刃が互に平行に移動するもの | CC | ||
|
せん断機またはその装置のうち切断刃が一軸を中心に揺動するもの(刃物に平行な軸を中心にするものB23D15/10;手持ちの装置B23D29/00) | CC | ||
|
せん断機またはその装置のうち切断刃が回転円盤のもの(摩擦鋸引き円盤によるものB23D45/00) | CC | ||
|
管体切断用せん断製置(さらに,深しぼり用のものB21D24/16)[2006.01] | CC | ||
|
成形された素材のせん断装置(手持ちの装置B23D29/00) | CC | ||
|
せん断装置のうち素材が切断方向以外の方向に送られるもの(せん断機のうち素材が切断方向以外の方向に送られるものに特に適した制御装置B23D36/00;柔軟な素材を送る時のたわみの制御B21C47/10)[2] | CC | ||
|
ニブリング運動する切断装置 | CC | ||
|
手持金属せん断または切断装置(ニブリング運動によるものB23D27/02;せん断以外の手動金属切断装置B26B) | CC | ||
|
せん断機またはその装置のうちB23D15/00~B23D29/00に含まれないものと2つ以上のグループにまたがるもの;複合せん断機 | CC | ||
|
せん断機またはその装置用の付属品(剪断機への素材の供給排除B21D43/00) | CC | ||
|
せん断機またはその装置用の工具;せん断刃のホルダやチャック | CC | ||
|
せん断機または類似の切断機,または鋸盤のうち素材が切断方向以外の方向に送られるものに特に適した制御装置[2] | CC | ||
ブローチ加工 | ||||
|
ブローチ盤またはその装置 | CC | ||
|
ブローチ盤またはその装置用の付属品 | CC | ||
|
ブローチ盤またはその装置のうち部品の構造にのみ特徴のあるもの(これらの部品の構造それ自体B23Q) | CC | ||
|
ブローチ工具(歯車切削用B23F21/26) | CC | ||
鋸引き | ||||
|
鋸盤またはその装置のうち円形鋸歯か摩擦鋸引き円盤をもつもの(回転円盤によるせん断B23D19/00~B23D25/00) | CC | ||
|
特別の部品の構造にのみ特徴を有する円形鋸歯をもつ鋸盤またはその装置(これらの部品の構造上の特徴それ自体B23Q;作動に特別の関連をもたない可搬型動力駆動工具の細部または要素,例.ケーシング,本体B25F5/00)[4] | CC | ||
|
鋸盤またはその装置のうち往復動鋸歯をもつもの,例.弓鋸 | CC | ||
|
特別の部品の構造にのみ特徴を有する往復動鋸歯をもつ鋸盤またはその装置(これらの部品の構造上の特徴それ自体B23Q;作動に特別の関連をもたない可搬型動力駆動工具の細部または要素,例.ケーシング,本体B25F5/00);このサブクラスに包まれ,両端が保持具に取り付けられる工具の保持または接続手段[4] | CC | ||
|
鋸盤またはその装置のうち無端帯鋸歯をもつもの,例.輪郭切断用 | CC | ||
|
帯鋸歯をもつ鋸歯またはその装置のうち部品の構造にのみ特徴のあるもの(これらの部品の構造それ自体B23Q) | CC | ||
|
鋸盤またはその装置のうちグループB23D45/00~B23D55/00に含まれないもの | CC | ||
|
鋸盤またはその装置用の付属品(工作機械の潤滑と冷却一般B23Q11/12) | CC | ||
|
鋸盤またはその装置用の工具(管鋸用工具B23B51/04);工具のクランプ装置 | CC | ||
|
被切断物の材質を問わない鋸歯の仕上げ装置,例.鋸歯の製造工程中のもの | CC | ||
|
被切断物の材質を問わない鋸歯の製造 | CC | ||
仕上げやすり掛けまたは荒やすり掛け | ||||
|
仕上げまたは荒やすり掛け盤とその装置(やすりの正確な把持配置B23D71/00) | Definition | CC | |
|
特別の部品の構造にのみ特徴を有する仕上げまたは荒やすり掛け盤またはその装置,例.案内装置,伝動装置(これらの部品の構造上の特徴それ自体B23Q;作動に持別の関連をもたない可搬型動力駆動工具の細部または要素,例.ケーシング,要素B25F5/00);仕上げまたは荒やすり掛け用付属品(工具に取付けられるものB23D71/10)[4] | Definition | CC | |
|
仕上げまたは荒やすり工具;これらの工具の確実な把持装置(工作機械の工具ホルダB23Q3/00;手工具用のハンドルB25G) | Definition | CC | |
|
仕上げやすりまたは荒やすりの製造 | Definition | CC | |
穴のリーマ加工 | ||||
|
リーマー盤またはその装置(工具保持具B23Q3/00;手持ち式の工具保持具B25G) | CC | ||
|
リーマー工具 | CC | ||
|
切粉を出す金属加工のうち上記グループに含まれない加工法,機械または装置(複合加工によるものB23D81/00;高密度電流の作用による金属の加工B23H;電子ビームによる切断B23K15/00;レーザービームによるものB23K26/00;その他の金属の加工B23P;工作機械用の工具保持具B23Q3/00;手工具の柄B25G) | CC | ||
|
金属加工のうちこのサブクラスに属する2つ以上のメイングループにまたがるもの(他の金属加工との組合せB23P13/00,B23P23/00) | CC |