G10 | 楽器;音響 |
(1)このクラスは音楽的であると考えられるか否かを問わず広く音を発するすべての装置を包含する。 (2)このクラスにおいては,下記の表現は以下に示す意味で用いる: ―“楽器”は単一の音響信号を発する装置を除外するものではない。 (3)サブクラスインデックスに代えて次のクラスインデックスをおき,異なるサブクラスに属する下記の3つの基本型の展開法を示す: ―気鳴楽器; ―弦楽器; ―打楽器; これらがほとんどの楽器と関連していることは明らかである。 (4)もちろん,中には注(3)で述べた3つの型のうちの1つに属することが明らかでない作動原理の楽器がある。それらはグループG10D17/00またはG10K7/00,9/00,または15/04に該当し,それら以外のものは普通明確な分類箇所が見出せる。 | |
音;音波の操作 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 G10L 他に分類されない音の伝送または音に対する防護 G10K11/00,G10K13/00 他に分類されない音響 G10K15/00 気鳴楽器 全体構造;細部または付属品 G10D7/00;G10D9/00 オルガン,ハーモニウムまたは類似の楽器 G10B1/00,G10B3/00 アコーディオン,コンセルティーナまたは類似の楽器;他の型式の楽器 G10D11/00;G10D7/00 ホイッスル;ホーン G10K5/00;G10K9/00 弦楽器 全体構造;細部または付属品 G10D1/00;G10D3/00 ピアノ,ハープシコード,小型ピアノまたは1つまたはそれ以上の鍵盤のある類似の弦楽器;それらの製造または保守のための工具と方法 G10C1/00,G10C3/00;G10C9/00 他の楽器 G10D1/00 打楽器 ベル,ガラガラまたは類似の楽器 G10K1/00,G10K3/00 他の楽器 G10D13/00 他の特殊な装置;はっきりしない原理を用いた楽器;楽器の組合せ;音楽用付属具 電気楽器 G10H 自動楽器 G10F サイレン;振動体をもつ装置 G10K7/00;G10K9/00 組合せ: ピアノと他の楽器;他の楽器の組合せ G10C5/00;G10D15/00 音楽用付属具 G10G エオリアンハープまたはシンギングフレイム G10D17/00 他に分類されない楽器 G10D99/00 |
Descriptions for G10 and notes/indexes are displayed on this screen.