F42 | 弾薬;爆破 |
(1)シミュレータは一般にクラスG09に包含されるが,このクラスは,模擬的な演習または訓練用の手段をも包含する。 (2)このクラスおいては,下記の用語または表現は以下に示す意味で用いる: ―“火管”は連続した爆発における最初の爆発段階を生じさせる;[2] ―“撃発雷管”は爆発させるために撃たれる火管を意味する;[2] ―“点火薬”は爆発的である否かを問わず,最初の火花または熱の発生段階を生じさせる;[2] ―“発火手段”または“点火装置”(それぞれ武器および爆破に用いられる)は信管の一部であるか否かを問わず,火管に直接作用する器具を意味する;[2] ―“起爆筒”または“起爆薬”は火管の爆発を拡大するために用いられる装薬を意味する;[2] ―“信管”は爆発がある条件下でのみ起こりうるよう安全および安全解除機構を組み込んだ構成体または機構を意味する;この構成体または機構は発火の時期(瞬発または遅発)または仕方,例.衝撃,近接,静水圧など,も決める;[2] ―“弾薬”は他に明記してなければ単体か否かを問わず,装薬および発射体を含むものを意味する;[2] ―“発射体”,“飛しょう体”,または“発射体または飛しょう体”は発射されまたは推進されるすべての物体を意味する;[4] ―“誘導飛しょう体”はその弾道の少なくとも一部で誘導される発射体または飛しょう体を意味する;[4] ―“ロケット”はその弾道の少なくとも一部で,ロケットエンジン,すなわち.そのために燃料と酸化剤の両方をもった噴射推進エンジンによって自ら推進する発射体または飛しょう体を意味する。[4] ―“導火線”は爆破において爆薬を起爆するための通常の柔軟な線又はケーブル内に封入された装薬の連続した系列を意味する。[5] |
Descriptions for F42 and notes/indexes are displayed on this screen.