F23 | 燃焼装置;燃焼方法 |
このクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる: ―“燃焼”は,可燃物質と分子酸素,例.空気中の,との間の発熱を伴う連鎖的な化学反応を意味し,大半の場合に炎または白熱の形式で光を発生させる; ―“燃焼室”は,それ自体で維持される火または炎を確立するために燃料がその中で燃焼するものであって,その火または炎を取り囲んでいる室を意味する; ―“バーナ”は,それ自体で維持される炎を発生するために流動性燃料が,または空気中に浮遊する固体燃料が,燃焼する燃焼空間へ導かれる装置を意味する; ―“空気”は,遊離した酸素を含み,および燃焼を促進または維持させ得る気体の混合物を意味する。 |
Descriptions for F23 and notes/indexes are displayed on this screen.