テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5K159へ変更(H21)
5K059 | 無線伝送方式一般(ダイバーシチ方式等) | 電話通信 |
H04B7/00 ;7/02-7/12;H04L1/02-1/06 |
H04B7/00 | AA | AA00 無線伝送の機能 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA07 | AA08 | |||
・ハイブリッドシステム | ・閉空間伝送 | ・偏波伝送 | ・伝送方式切替(フォールバック等) | ・周波数配置 | ・同期方式 | ・歪,干渉,雑音の防止 | ||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | |||||||||
・監視、試験 | ・アンテナ方向の調整 | ・電源供給方式 | ・無線局構造 | |||||||||
BB | BB00 無線伝送の用途 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB08 | ||||
・データ伝送用 | ・警報用 | ・制御用 | ・探索用 | ・呼出用 | ・識別用 | ・マイクロ波,ミリ波用 | ||||||
H04B7/02-7/12;H04L1/02-1/06 | CC | CC00 ダイバーシチ方式の種類 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC09 | ||
・スペースダイバーシチ | ・・送信ダイバーシチ | ・・受信ダイバーシチ | ・方向ダイバーシチ | ・偏波ダイバーシチ | ・周波数ダイバーシチ | ・時間ダイバーシチ | ・複合ダイバーシチ | |||||
DD | DD00 ダイバーシチ方式の制御 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | DD10 | |
・切換ダイバーシチ | ・・電界レベルによるもの | ・・ノイズによるもの | ・・・マルチパスによるもの | ・・誤り率によるもの | ・・車速に応じて制御するもの | ・・送受信アンテナを用いるもの | ・・FM・AM兼用アンテナを用いるもの | ・・ガラス面アンテナを用いるもの | ・・3本以上のアンテナのもの | |||
DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | |||||||
・・閾値と比較するもの | ・・・閾値可変のもの | ・・・・ヒステリシスを持つもの | ・・・閾値以上で切換えるもの | ・・相互に比較するもの | ・・・サンプルホールドするもの | |||||||
DD22 | DD23 | DD24 | DD25 | DD26 | DD27 | |||||||
・・切換ノイズの抑圧 | ・・使用アンテナの表示 | ・・切換回路 | ・・ベースバンドで切換えるもの | ・・IFで切換えるもの | ・・RFで切換えるもの | |||||||
DD31 | DD32 | DD33 | DD34 | DD35 | DD36 | DD37 | DD39 | |||||
・合成ダイバーシチ | ・・合成前の信号で位相制御 | ・・合成後の信号で位相制御 | ・・サンプルホールドするもの | ・・ベースバンドで合成するもの | ・・IFで合成するもの | ・・RFで合成するもの | ・・等化するもの | |||||
DD41 | DD44 | |||||||||||
・監視,試験 | ・AGCを用いるもの | |||||||||||
EE | EE00 ダイバーシチ方式の用途 |
EE01 | EE02 | EE03 | ||||||||
・テレビ用 | ・デジタル信号用 | ・音声用 |