テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(H28)
5K058 | 連続同調 | 電力システム |
H03J3/00 -3/32 |
H03J3/00-3/32 | AA | AA00 目的;効果 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・経済化 | ・小形化 | ・IC化 | ・高密度実装化 | ・製造;組立;取付の容易化 | ・機械的強度の向上 | ・破損;破壊防止 | ・誤操作の防止 | ・操作性の向上 | ・調整の容易化 | |||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | AA20 | |||
・調整精度の向上 | ・トラッキングエラーの改善 | ・選択度の向上;安定 | ・帯域幅拡大 | ・利得安定 | ・補償 | ・・温度補償 | ・・バラツキ補償 | ・・電源電圧変動の補償 | ・雑音除去;雑音発生の防止 | |||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA25 | ||||||||
・S/N比の改善 | ・表示性の向上 | ・・表示精度の向上 | ・表示の簡素化;表示構成の簡素化 | ・周波数の安定 | ||||||||
BA | BA00 用途 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・受信機 | ・・TV受信機 | ・・・UHFチューナ | ・・・VHFチューナ | ・・・UHF&VHFチューナ | ・・・CATV | ・・・衛星チューナ | ・・ラジオ受信機 | ・・・FM受信機 | ・・・カーラジオ | |||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | |||||||||
・・・ステレオ受信機 | ・送受信機;トランシーバ | ・・移動無線通信機 | ・VTR | |||||||||
CA | CA00 同調回路を含む回路;装置 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | ||||||
・アンテナ回路 | ・高周波増幅回路 | ・中間周波増幅回路 | ・混合回路 | ・局部発振回路 | ||||||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | ||||||||
・プリセットチューナ | ・自動周波数掃引チューナ | ・インクリメンタルチューナ | ・コンビネーションチューナ | ・シンセサイザーチューナ | ||||||||
DA | DA00 同調回路 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | |||||||
・単同調回路 | ・複同調回路 | ・トリプル以上の同調回路 | ・スタガー同調回路 | |||||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA18 | |||||||
・インダクタンス変化 | ・・透磁率の変化によるもの | ・キャパシタンス変化 | ・・可変容量ダイオードによるもの | ・インダクタンスとキャパシタンスの同時変化 | ・バンド切換え回路 | |||||||
DB | DB00 同調回路の構造 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | |||||||
・プリント回路 | ・厚膜回路 | ・マイクロストリップ回路 | ・IC回路 | |||||||||
EA | EA00 調整;測定;制御 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | ||
・調整 | ・・同調器とダイヤルのマッチング | ・・二以上の素子の調整 | ・・トリマコンデンサの調整 | ・・トラッキング | ・・・インダクタンス変化 | ・・・キャパシタンス変化 | ・・・・可変容量ダイオードによるもの | ・・・インダクタンスとキャパシタンスの同時変化 | ||||
EA11 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | EA18 | EA19 | |||||
・測定 | ・制御 | ・・微同調 | ・・・プラネタリ;バーニア式 | ・・・自動微同調(AFT,AFC) | ・・電圧制御 | ・・電流制御 | ・・遠隔制御 | |||||
FA | FA00 指示;表示 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | ||||
・指示;表示内容 | ・・同調状態;信号レベル | ・・離調状態;雑音レベル | ・・チャンネル;局名 | ・・・プリセットチャンネル;プリセット局 | ・・周波数帯域;バンド | ・・周波数 | ||||||
FA11 | FA12 | FA13 | FA14 | FA15 | ||||||||
・カラー表示 | ・文字;数字;記号 | ・セグメント(日の字状等)による表示 | ・他の操作;状態と連動して表示するもの | ・他の表示との兼用 | ||||||||
FB | FB00 指示;表示装置 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB05 | FB06 | FB07 | FB08 | FB09 | FB10 | |
・目盛板 | ・フイルム | ・文字板 | ・ダイヤル | ・指針 | ・・発光指針 | ・・取付;保持;支持;係止 | ・照明 | ・導光部 | ・・光ファイバー | |||
FB11 | ||||||||||||
・遮光部 | ||||||||||||
FC | FC00 指示;表示手段 |
FC01 | FC02 | FC03 | FC04 | FC05 | FC06 | FC07 | FC08 | FC09 | FC10 | |
・可聴音による表示 | ・発光素子による表示 | ・・CRT | ・・LED | ・・・複数のLED | ・・蛍光表示管 | ・・ランプ | ・・マジックアイ | ・非発光素子による表示 | ・・メータによる表示 | |||
FC11 | ||||||||||||
・・LCDによる表示 | ||||||||||||
GA | GA00 汎用回路 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | GA09 | ||
・AGC回路 | ・スケルチ回路;ミューテイング回路 | ・検波回路;復調回路 | ・発振回路 | ・切換;スイッチング回路 | ・・ダイオードスイッチ | ・論理回路 | ・比較回路;比較器 | ・可変抵抗器;回路 | ||||
GA11 | GA12 | GA13 | GA14 | GA15 | GA16 | GA17 | ||||||
・フィルタ | ・・トラップ | ・PLL | ・メモリ | ・CPU | ・電源 | ・アース回路 |