Fタームリスト

5K127へ統合(H20)
5K039 留守番電話 電力システム    
H04M1/64 -1/658
H04M1/64-1/658 AA AA00
目的,効果
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・操作性の向上 ・信頼性の向上 ・・ノイズ対策 ・・再生リモコン信号による誤動作防止 ・・セキュリティ対策 ・・故障対策 ・・・停電対策 ・通話品質の向上 ・小型化,低コスト化 ・・部品等の兼用によるもの
BB BB00
用途
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07
・複数の人,回線で共用するもの ・・複数回線用 ・デジタル電話 ・無線電話 ・・コードレス電話 ・・自動車電話 ・インターホン
CC CC00
メッセージの種類
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08
・音声メッセージ ・・OGM(応答メッセージ) ・・・複数メッセージ ・・・・会話形式のメッセージ ・・・応答専用メッセージ(ICM記録なし) ・・ICM(用件メッセージ) ・・通話内容 ・・伝言
DD DD00
メッセージ記録媒体
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05
・ICメモリ ・カード ・・磁気カード ・ディスク ・・磁気ディスク
DD11 DD12 DD13 DD14 DD15
・磁気テープ ・・エンドレステープ ・・カセットテープ ・・・ダブルカセット ・・マルチトラック
EE EE00
動作,制御
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06 EE07 EE08 EE09
・記録,再生 ・・テープ面の導体箔等を用いた制御 ・・カウタによる制御 ・・・テープカウンタによる制御 ・・・複数のカウンタによる制御 ・・記録,再生レベルの制御 ・・早送り,巻戻しの制御 ・・速度の切換,制御 ・・リモコン信号の消去
EE11 EE12 EE13 EE14 EE15 EE17 EE19 EE20
・自動応答の開始 ・自動応答の終止 ・・回線状態による終止 ・・・発呼側オンフックの検出による終止 ・・・無音検出による終止 ・自動応答モードのセット,リセット,切換 ・テスト ・・OGMのテスト
EE21 EE22 EE24 EE25
・タイマによる制御 ・・時刻による制御 ・故障時の制御 ・・記録媒体異常時の制御
FF FF00
付加機能
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06
・リモコン ・・OGMの変更 ・・・OGMの吹替 ・・メッセージの遠隔聴取 ・・・ICMの遠隔聴取 ・・・・途中放棄のICMの遠隔聴取
FF11 FF12 FF13 FF14 FF15 FF16 FF17 FF18
・拡声 ・ルームモニタ ・着信表示 ・転送 ・・ICM記録開始前に転送するもの ・・ICM記録終了後に転送するもの ・・ポケベルを呼出すもの ・・転送先が変更できるもの
GG GG00
信号の種類
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06
・単一トーン ・・断続トーン ・ダイヤル信号 ・・MF信号 ・音声信号 ・無音信号
HH HH00
信号の意味
HH01 HH02 HH03 HH05 HH07 HH08 HH09 HH10
・リモコン ・・リモコンの動作確認 ・・ID ・キュー,ビープトーン ・警報 ・・記録媒体の異常 ・・・満録状態 ・・記録媒体の装着異常
HH11 HH12 HH13 HH14 HH15 HH16 HH17 HH18 HH19 HH20
・自動応答状態の記録 ・・自動応答の日時 ・・自動応答の有無 ・・・自動応答の回数 ・・ICMの数,量 ・・ICM識別情報 ・・・ICMの発信人 ・・・ICMの受取人 ・・OGM識別情報 ・・・OGM発信人,受信人
JJ JJ00
信号の記憶,表示
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 JJ07 JJ08 JJ09 JJ10
・メッセージ記録媒体に記憶するもの ・・合成音声で記憶するもの ・・文字コードで記憶するもの ・・専用トラックに記憶するもの ・可聴表示 ・・合成音声 ・可視表示 ・・文字 ・・・印字
KK KK00
装置
KK01 KK02 KK04 KK05 KK07 KK08 KK09 KK10
・間接型 ・・送受話器を上下する機構を有するもの ・直接型 ・・一体型 ・付属装置 ・・リモコン発信器 ・・外部記憶装置 ・・・テープレコーダ
TOP