Fタームリスト

5K127へ統合(H20)
5K027 電話機の回路等 電力システム    
H04M1/00 -1/00@Z;1/24-1/253;1/58-1/62;1/66-1/82;99/00
H04M1/00-1/00@Z;1/24-1/253;1/58-1/62;1/66-1/82 AA AA00
用途
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・回転ダイヤル式電話 ・押釦ダイヤル式電話 ・ボタン電話(キーテレホン) ・公衆電話 ・福祉電話 ・非常電話 ・会議電話 ・ホームテレホン ・インターホン ・デジタル電話
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16
・携帯電話 ・・コードレス電話 ・・・光を用いるもの ・・・音波を用いるもの ・・・誘導電磁界を用いるもの ・・自動車電話
BB BB00
目的;効果
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09
・使用性の向上 ・・操作性の向上 ・・通話品質の向上 ・・信頼性の向上 ・・・誤動作の防止 ・・・停電対策 ・・・ノイズ対策 ・・・盗聴防止 ・・・いたずら,不正使用防止
BB11 BB12 BB14 BB15 BB17
・線路損失の補償 ・線路インピーダンスとの整合 ・小型化;低コスト化 ・・部品等の兼用によるもの ・節電
CC CC00
回線の種類
CC01 CC02 CC04 CC06 CC08
・デジタル回線 ・・ISDN回線 ・4線式回線 ・専用回線 ・無線回線
DD DD00
通話回路
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD07 DD08 DD10
・防側音回路 ・・ハイブリッドコイルを用いるもの ・・・ブリッジ形(図面) ・・・ブースタ形(図面) ・・インピーダンスブリッジを用いるもの ・ハウリング防止回路 ・・送受話の利得を制御するもの ・反響(エコー)防止回路
DD11 DD12 DD14 DD16 DD18
・送話回路 ・・背景の騒音を除去するもの ・受話回路 ・音量,音質の自動調整 ・背景の騒音を考慮するもの
EE EE00
信号回路
EE01 EE02 EE03 EE04
・信号発生回路 ・・フッキング信号 ・・ダイヤル信号 ・・・自動ダイヤル
EE11 EE12 EE13 EE14 EE15 EE16 EE17
・信号検出回路 ・・フッキング信号 ・・ダイヤル信号 ・・・MF信号 ・・呼出信号 ・・ループ電流 ・・・極性反転
FF FF00
表示回路
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07
・表示対象 ・・回線状態 ・・・呼出 ・・・話中 ・・・終話 ・・・保留 ・・・割込み
FF12 FF13 FF14 FF16
・・異常状態 ・・・送受話はずれ ・・・電源異常 ・・音量
FF21 FF22 FF23 FF25 FF26 FF27 FF28 FF29 FF30
・表示手段 ・・可視表示 ・・・点滅 ・・可聴表示 ・・・複数トーンの組合せ ・・・単一トーン ・・・音声 ・・・音量,音質の調整 ・・リモート表示
GG GG00
その他の回路
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG07 GG08
・保護回路;保安器 ・電源回路 ・・電池を用いるもの ・・・充電できるもの ・・商用電源を用いるもの ・・ループ電流を用いるもの ・共鳴り防止回路 ・タイマ;時定数回路
HH HH00
電話機の機能
HH01 HH02 HH03 HH04 HH05 HH06 HH07 HH08 HH09
・拡声 ・・オンフック発信 ・・・ハンドフリー通話 ・・ハンドセット通話との切換 ・保留 ・・保留音の切換 ・・保留解除の通知 ・転送 ・・他の端末からの転送先の変更
HH11 HH12 HH13 HH14 HH15 HH16 HH17 HH18 HH19 HH20
・発信規制 ・・市外発信の規制 ・・機械的ロック手段を用いるもの ・着信規制 ・・回線閉結後に強制切断するもの ・秘話 ・聴話 ・割込み ・音声合成 ・音声認識
HH21 HH22 HH23 HH24 HH26 HH27 HH28 HH29 HH30
・被呼者識別 ・・パスワードを用いるもの ・発呼者識別 ・・パスワードを用いるもの ・他の電気機器との結合 ・・時計 ・・電卓 ・・AV機器 ・・照明
JJ JJ00
電話機の増設配置
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ07
・電話機を1台以上増設したもの ・・二共同電話 ・・電話機を2台以上増設したもの ・・・多数共同電話 ・・・・有線放送電話 ・内線呼出;内線通話
KK KK00
接続装置
KK01 KK02 KK03 KK04 KK06 KK07
・電話機と送受器との接続 ・サブステーションと電話回線との接続 ・・電話機と電話回線との接続 ・・・複数電話機と電話回線との接続 ・端子板;端子函 ・コネクタ
LL LL00
試験
LL01 LL02 LL03 LL05 LL06 LL08
・サブステーションの試験 ・・電話機の試験 ・・・音響特性の試験 ・回線の試験 ・・極性判別;心線判別 ・試験用送受器
MM MM00
その他
MM01 MM02 MM03 MM04 MM05
・非線形素子 ・リレー ・カード(IC;磁気等) ・スイッチ ・フォトカプラ
MM11 MM12 MM13 MM15 MM16 MM17
・発音素子 ・・ベル ・・ブザー;サウンダ ・発光素子 ・・発光ダイオード ・・LCD(液晶)
TOP