Fタームリスト

FI化(R3)
5K018 双方向デジタル伝送 デジタル通信    
H04L5/14 -5/18
H04L5/14-5/18 AA AA00
伝送路
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05
・双方向に1つの伝送路 ・・有線 ・・・光ファイバー ・・無線 ・双方向に別々の有線伝送路
BA BA00
双方向伝送方式
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05
・全2重方式(時分割方式を除く) ・・周波数分割方式 ・時間的に方向を切り替えて伝送するもの ・・1パルスづつ双方から交互に伝送するもの ・・一方からクロック信号を供給するもの
CA CA00
双方の局の送信信号
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06
・双方の局が同じ信号を送るもの ・・ベースバンド信号 ・・・2値波形 ・・・・パルス幅変調波 ・・・3値波形;バイポーラ符号 ・・搬送波帯信号
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17
・双方の局が異なる信号を送るもの ・・ベースバンド信号 ・・・極性を異ならせるもの ・・・レベルを異ならせるもの ・・・パルス幅変調波とパルス振幅変調波 ・・・電圧値と電流値 ・・搬送波帯信号
DA DA00
送受信回路;中継回路
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09
・送受信回路 ・・送信回路 ・・・トランス結合 ・・・2線に接続される差動型ドライバー ・・・フォトカップラを用いるもの ・・受信回路 ・・・トランス結合 ・・・2線に接続される差動型レシーバー ・・・フォトカップラを用いるもの
DA11 DA12 DA13
・中継回路 ・・フォトカップラを用いるもの ・・双方向の送信又は受信を同時に行なうもの
EA EA00
受信信号の分離手段
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・平衡回路網を用いるもの ・・ハイブリットコイル ・・インピーダンスブリッジ ・・フォトカップラを用いるもの ・・平衡回路網の調整 ・平衡回路網を用いないもの ・・線路上の信号より自局送信信号を減算するもの ・・閾値との比較識別によるもの ・・・閾値を送信信号で変化するもの ・・線路電流方向と送信信号の論理演算による
FA FA00
送信,受信モードの切り替え
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07
・送信モードへの切り替え ・・送信要求信号によるもの ・・他局よりの受信信号によるもの ・・・受信信号中の切り替え制御信号によるもの ・受信モードへの切り替え ・・自局送信信号によるもの ・・・送信信号中の切り替え制御信号によるもの
GA GA00
伝送系の制御
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07
・伝送線路特性による歪の等化又は除去 ・・送信バーストの極性反転制御 ・利得制御 ・線路に対するインピーダンス整合 ・エコー対策 ・・エコー成分の減算によるもの ・・受信線路の開閉によるエコーの抑圧
HA HA00
保守
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05
・監視;試験 ・・通信中 ・・非通信中 ・・・折り返し試験 ・異常状態からの回復
JA JA00
その他
JA01 JA02 JA03
・電力供給 ・時間軸の圧縮,伸長 ・回路素子の送受兼用
TOP