Fタームリスト

5K102へ変更(H13)
5K002 光伝送方式 伝送システム    
H04B9/00 -9/00@Z
H04B9/00-9/00@Z AA AA00
伝送要素
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07
・送信装置 ・・変調装置 ・受信装置 ・・復調装置 ・送受信装置 ・中継器 ・装置の構造
BA BA00
デバイス
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07
・発光,受光素子技術 ・光学的デバイス(遅延,偏光,減衰等) ・・接続(1:1) ・・分岐,結合(1:n,n:1) ・・分波,合波 ・・光スイッチ ・光集積回路技術
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16
・・送受光兼用素子 ・・指向性の調整 ・レ-ザダイオ-ド ・LED ・APD(アバランシェフォトダイオード) ・フォトトランジスタ
BA21
・・反射
BA31 BA32 BA33
・・・伝送路と光素子又は端末との接続 ・・・・コネクタモジュ-ル ・・・光ファイバ間の接続
BA61
・・・可動部を要しないもの
CA CA00
伝送信号の制御,処理
CA01 CA02 CA03 CA05 CA07 CA08 CA09 CA10
・歪,分散の等化,低減 ・ノイズ又は妨害の低減,除去 ・帯域幅の拡大,縮小,制限 ・波長制御 ・ホモダイン,ヘテロダイン ・レベル制御 ・・光強度制御 ・・利得制御(例、AGC)
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18
・温度変化に対する制御 ・光のままの制御,処理 ・・光増幅 ・光変調 ・・光FM変調,光PM変調 ・・光強度アナログ変調 ・・高周波重畳方式 ・・・APDの増倍率制御(光AGC)
CA21
・・漏話の防止,除去
DA DA00
伝送方式(装置を含む)
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・多重方式 ・・波長又は周波数多重方式 ・・時分割多重方式 ・双方向伝送方式 ・ディジタル伝送方式 ・・2値又は多値信号の波形伝送 ・・・波形整形 ・アナログ伝送方式 ・ネットワ-ク方式 ・・バス
DA11 DA12 DA13 DA14
・・ル-プ(リング)型ネットワ-ク ・・スタ-型ネットワ-ク ・・・光交換機 ・コヒ-レント光伝送方式
DA21
・・・電気的多重
DA31 DA32
・・・光学的に多重化するもの ・・・電気的に多重化するもの
DA41 DA42
・・従局に光源を備えないもの ・・光ファイバ-が1本のもの
DA91
・・信号衝突の検出,防止
EA EA00
保守,運用
EA03 EA04 EA05 EA06 EA07
・保護,安全化 ・給電 ・監視,試験,測定 ・・監視,試験,測定のための特定の信号を用いるもの ・・故障箇所の標定
EA31 EA32 EA33
・・バイパス ・・ル-プバック(折返し) ・・現用予備
FA FA00
伝送媒体から見た伝送方式
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05
・光ファイバ-又は光ガイドによる伝送 ・・ファイバ-,ケ-ブル技術 ・光空間伝送 ・・送受装置の方向制御,追尾 ・・・自動追尾
GA GA00
応用
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10
・画像信号の伝送 ・音声信号の伝送 ・計測、監視信号の遠隔伝送 ・・制御信号の遠隔伝送(例:リモートコントロール信号の伝送) ・移動体との光伝送 ・室内における光伝送 ・電気的装置内又は装置間の局部的な光伝送 ・・回転体と固定体の間の光伝送 ・電磁妨害環境下(放射線、電力、鉄道施設等)における光伝送 ・海底光伝送
TOP