Fタームリスト

旧5B085から分割、リスト再作成(H16)、FI化(H23)、1995年以降に発行された文献を解析対象としている
5B285 オンライン・システムの機密保護 情報セキュリティ  
G06F21/00 ;21/30-21/46
G06F15/00,330-15/00,330@Z AA AA00
保護の目的
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07
・不正使用防止 ・・著作権・ライセンス管理 ・・課金 ・機密保護 ・破壊・改竄の防止 ・不正使用・破壊・改竄の検出 ・不正使用・破壊・改竄後の対策
BA BA00
保護の対象
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・システム全体 ・端末 ・サーバ・センタ・ホスト ・周辺装置 ・媒体 ・・カード ・ファイル/データ ・・認証用情報 ・・コンテンツ・著作物(画像、音楽等) ・・個人情報
BA11
・プログラム
CA CA00
保護の方法
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06
・権限レベルの設定 ・・ユーザ対応 ・・ユーザグループ対応 ・・機器対応 ・・ネットワークグループ・ドメイン対応 ・・アクセス規則・ポリシーの設定
CA11 CA12 CA13 CA14 CA16 CA17 CA18 CA19
・権限の管理 ・・権限の登録・更新 ・・権限の無効化 ・・権限委譲 ・・利用制限 ・・・利用期間 ・・・利用回数 ・・同時利用数・ライセンス数管理
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25
・秘匿・隠蔽 ・・接続元を秘匿・隠蔽するもの ・・・端末の匿名化・個人情報採取制限 ・・接続先を秘匿・隠蔽するもの ・・・接続先アドレスの秘匿
CA31 CA32 CA33 CA34 CA35 CA36 CA37 CA38 CA39
・監視・検出・修復 ・・挙動監視・ログ監視 ・・追跡(例、アクセス元追跡) ・・ファイアウォール ・・電子すかし ・・ウィルス・ワーム検査 ・・・パターン以外を用いるもの ・・ワクチン ・・バックアップ
CA41 CA42 CA43 CA44 CA45 CA47
・暗号化技術利用 ・・共有鍵 ・・公開鍵暗号系 ・・電子署名 ・・認証局・鍵管理サーバ使用 ・・乱数コード利用
CA51 CA52 CA53 CA54
・物理的破壊対策 ・・耐タンパ性 ・・機密情報消去 ・・二重化・冗長化
CB CB00
認証
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB07 CB08 CB09
・使用者の確認 ・・ID・パスワード ・・・非表示入力 ・・・入力・表示形態に特徴(図形選択等) ・・・ID・パスワード忘却対策 ・・所持媒体 ・・・ICカード ・・・・非接触式 ・・・鍵・ドングル
CB12 CB13 CB14 CB15 CB16 CB17 CB18 CB20
・・身体的特徴・生体情報 ・・・体重・身長 ・・・顔、容貌 ・・・指紋・掌紋 ・・・血管パターン(網膜、手など) ・・・虹彩 ・・・DNA ・・・生活反応(例、体温、脈拍)検出
CB23 CB24 CB25 CB26
・・・音声・声紋 ・・・筆跡・サイン ・・・キー入力タイミング ・・・動作・モーション
CB32 CB33 CB34 CB35
・・特殊認証 ・・・操作手順による認証 ・・・・画面パスワード ・・・個人情報による認証
CB41 CB42 CB43 CB44 CB45 CB46 CB47 CB48 CB49 CB50
・使用・接続手段の確認 ・・機器ID ・・IPアドレス ・・媒体ID ・・ソフトウェアID ・・・命令・データパターン ・・アクセスチケット・証明書 ・・・割り符 ・・位置情報(所在地)使用 ・・接続経路・接続回線
CB51 CB52 CB53 CB54 CB55 CB56 CB57 CB58 CB59
・認証情報の生成・登録 ・・生成・登録手順に特徴 ・・生成・登録手段に特徴 ・・認証情報の登録手段 ・・・サーバ ・・・端末 ・・・所持媒体 ・・認証情報の変更 ・・・鍵の変更
CB61 CB62 CB63 CB64
・認証情報保管手段 ・・サーバ ・・端末 ・・所持媒体
CB71 CB72 CB73 CB74 CB75 CB76
・認証実行手段 ・・サーバ ・・・統合認証サーバ、ライセンスサーバ ・・端末 ・・媒体 ・機器間相互認証
CB81 CB82 CB83 CB84 CB85 CB86 CB87 CB89 CB90
・認証実行タイミング ・・設置・インストール時 ・・機器・プログラム実行開始時 ・・ネットワーク/サーバ接続時 ・・・ログオン認証 ・・権限レベル切り替え時 ・・実行中断・再開時 ・・定期的に認証を行うもの ・・シングル・サインオン
CB91 CB92 CB93 CB94 CB95
・認証手順 ・・認証情報送受信 ・・共有知識を利用 ・・・チャレンジ&レスポンス ・・・ワンタイムパスワード
DA DA00
システム間の通信回線
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA08 DA09 DA10
・公衆回線 ・・電話回線 ・・・移動体通信網利用 ・IP利用回線 ・・インターネット接続 ・・イントラネット ・専用回線 ・・VPNを構築するもの ・システム間無線通信
TOP