テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R2)
4L052 | 整経、ビーム巻き取りまたは綾取り | 繊維包装機械 |
D02H1/00 -13/38 |
D02H1/00-13/38 | AA | AA00 機種 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA07 | AA09 | ||||
・整経機 | ・・部分整経機 | ・・荒巻整経機 | ・・サンプル整経機,ミニ整経機 | ・耳整経 | ・ビーム巻取機,巻き返し機 | |||||||
BA | BA00 供給部分 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA06 | BA08 | |||||
・クリール | ・・クリールスタンド | ・・ボビン保持ボビンホルダー | ・台車 | ・ボビン交換 | ・残糸処理 | |||||||
BB | BB00 巻取部分 |
BB02 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB09 | |||||
・プレス接圧 | ・ビーム | ・・つば付きビーム | ・・・調節可能なもの | ・・ビーム載架枠 | ・ビーム交換 | |||||||
CA | CA00 制御 |
CA01 | CA03 | CA05 | ||||||||
・駆動制御 | ・張力制御 | ・糸幅制御 | ||||||||||
DA | DA00 機械細部,共通部分 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | ||
・停止機構 | ・・糸別停止機構 | ・・機械的なもの | ・計測,検知 | ・・糸長 | ・・・カットマーク | ・・糸切 | ・・糸張力 | ・清掃 | ||||
DA11 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA19 | DA20 | ||||||
・駆動機構 | ・糸間隔決定要素 | ・・おさ(筬) | ・・コーム | ・・間隔が調整できるもの | ・張力装置 | ・・糸別のもの | ||||||
MA | MA00 材料 |
MA01 | MA02 | MA03 | MA04 | MA05 | MA07 | |||||
・糸,繊維 | ・・縞糸,かすり糸 | ・・強撚糸 | ・・捲縮糸 | ・金属材料 | ・テープ | |||||||
PA | PA00 処理 |
PA01 | PA02 | PA03 | PA04 | PA05 | PA06 | PA07 | PA08 | PA09 | PA10 | |
・綾取 | ・・綾棒,綾ひも | ・織製 | ・糊付け | ・染色 | ・延伸 | ・仮撚り | ・交絡,インターレース | ・加熱,乾燥 | ・オイリング |