Fタームリスト

4L038 繊維製造工程での化学的処理 繊維・積層体    
D01F11/00 -13/04
D01F11/00-11/10 AA AA00
被処理物の化学的特徴
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA08 AA09 AA10
・有機物 ・・天然 ・・・植物 ・・・・セルロース系 ・・・動物 ・・・・絹 ・・合成繊維 ・・・付加重合体からのもの ・・・・ポリオレフィン系
AA11 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・・・・不飽和ニトリル ・・・縮合重合系(非付加重合)(F) ・・・・ポリエステル(エーテルエステル) ・・・・・ホモポリマー ・・・・・・PET ・・・・・共縮合ポリエステル ・・・・・・主PET ・・・・ポリアミド(エーテル;エステルアミド)
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA27 AA28 AA29
・・・・・ホモポリマー ・・・・・・―6―;―66―ナイロン ・・・・・共縮合ポリアミド ・・・・・・―6―;―66―を共縮合成分とする ・・・・・全芳香族ポリアミド ・無機物 ・・炭素 ・・・グラファイト
AB AB00
被処理物;目的物の非化学的特徴
AB01 AB02 AB03 AB04 AB06 AB07 AB08 AB09 AB10
・単繊維の構造(F) ・・断面(中空;異形) ・・軸方向(太細) ・・複合 ・繊維の状態 ・・未延伸糸 ・・延伸後で物理的;機械的処理前 ・・乾燥前(ゲル;膨潤) ・・緻密化前
AB20
・その他の非化学的特徴(F)
BA BA00
処理剤の化学的特徴(L.P)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA06
・無機物 ・・元素 ・・化合物 ・・・酸化物 ・・・塩
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・有機物 ・・低分子化合物 ・・・炭化水素 ・・・酸素原子含有 ・・・・エステル ・・・・フェノール;複素環 ・・・窒素含有 ・・・・アミン;アンモニウム ・・・・複素環 ・・・硫黄含有
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25
・・・・複素環 ・・・燐含有 ・・・・燐が酸素以外の原子と結合 ・・・ハロゲン含有化合物 ・・染料;顔料
BA32 BA33 BA34 BA35 BA37 BA38 BA39 BA40
・・ポリマー ・・・ポリエーテル ・・・・共縮合 ・・・・末端のエステル;エーテル基に特徴 ・・・硬化性樹脂 ・・・・フェノール;エポキシ ・・・付加重合体 ・・・・二重結合の炭素が酸素と結合
BA41 BA42 BA44 BA45 BA47 BA48
・・・・二重結合の炭素がカルボキシ基残基と結合 ・・・F原子を含有 ・・・ケイ素含有ポリマー ・・・・酸素,C,H以外の原子を含む ・・・天然ポリマー ・・・・多糖類
BB BB00
処理剤の非化学的特徴
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・形態(ゲル)(F)(気体) ・・粒子(スラリー) ・・エマルジョン ・・非水系 ・物性;付与剤の特性(F) ・・界面活性剤(帯電防止) ・・平滑剤 ・・サイズ剤 ・多成分系(溶媒を除く処理剤) ・その他の非化学的特徴(F)
CA CA00
処理剤の付与条件の特徴
CA01 CA02 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・付与量 ・・水分量 ・付与方法の特徴 ・・被処理剤の形態(繊維の厚さ;巾) ・・ロール以外の付与 ・・・他の処理と併行(交絡;引き取り) ・・多段付与 ・・・油剤を多段付与 ・・・・異なる油剤成分からなる
CA11 CA12 CA13 CA20
・・・・付与間に付与以外の処理 ・・不均一付与(断続的) ・付与剤の供給;循環;品質管理 ・その他の付与条件の特徴(F)
DA DA00
目的;効果
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・天然繊維との類似性付与 ・・植物性 ・・動物性 ・電気的特性の付与 ・水分に対する特性付与 ・・吸水;吸湿(親水性) ・衛生性の改善 ・・抗菌;殺虫 ・・防汚 ・補強材としての特性改善
DA11 DA12 DA15 DA20
・難燃 ・耐熱性(融着防止) ・繊維の変性;化学構造変化 ・その他の目的;効果(F)
TOP