Fタームリスト

4K055 炉の装入、排出(炉一般2) 加工機械      
F27D3/00 -5/00
F27D3/00-5/00 AA AA00
炉の種類*
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・高炉、キュポラ ・転炉 ・電気炉(マニュアルの説明に注意) ・溶湯保持炉(マニュアルの説明に注意) ・加熱炉 ・熱処理炉 ・予熱炉 ・窯業用炉(マニュアルの説明に注意) ・・セメント製造用炉及びガラス製造用炉 ・溶湯用樋
F27D3/00@A;3/00@Z BA BA00
炉の装入・抽出・装入物の取扱いに関するもの
BA01 BA03 BA05
・ポーキングマシンに関するもの ・被処理物の装入に関するもの ・被処理物の抽出(排出)に関するもの
F27D3/00@B BB BB00
装入用バケット
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB07 BB09
・装入物を偏りなく装入するための構造 ・バケットの冷却に関するもの ・バケット内のガス流通に関するもの ・バケットと炉体とのシール構造 ・バケットによる炉壁損傷防止構造 ・環境改善(塵埃吸引,悪臭防止,遮音) ・検知及び制御に関するもの
F27D3/02 CA CA00
移送のためのスキッド又はビーム
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA08 CA09 CA10
・スキッドパイプに関するもの ・・無水冷スキッドパイプ ・スキッドレールに関するもの ・スキッドボタンに関するもの ・固定ビームに関するもの ・移動ビームに関するもの ・スキッド又はビームの構成材料 ・・耐熱鋼(一部に使用のものも付与) ・・セラミック(一部に使用のものも付与)
F27D3/04;3/08 DA DA00
ラム,プッシャ又はスクリュ等の装入抽出装置
DA01 DA03 DA05
・ラム式装入抽出装置 ・プッシャ式装入抽出装置 ・スクリュ式装入抽出装置
F27D3/06@A;3/06@B;3/06@Z EA EA00
移動キャリッジに取付けた装入又は排出用機械
EA01 EA03 EA05 EA07
・リフト(吊り装置) ・プッシャ ・マニプレータ ・掻き出し装置
F27D3/10 FA FA00
ホッパ又はシュートによる装入
FA01 FA02 FA03 FA05 FA07 FA08 FA09 FA10
・シュート及び供給管に関するもの ・・装入物の均等配分 ・・装入物のつまり防止 ・ホッパに関するもの ・シール構造 ・環境改善(粉塵発生,騒音防止) ・耐摩耗断熱構造 ・検知及び制御に関するもの
F27D3/12@C GA GA00
装入物載置用台車
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA07 GA09
・台車構造に特徴のあるもの ・・台車の軽量化構造 ・・断熱構造 ・・耐火材固定枠構造 ・・炉体とのシール構造 ・台車の移動手段に特徴 ・台車の構成材料に特徴(例,セラミック)
F27D3/12@S;3/12@E;3/12@T;3/12@Y;3/12@H;3/12@R;3/12@Z HA HA00
装入物のための可動の支持装置又は容器
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA07 HA08
・被処理物 ・・セラミック ・・・タイル ・・・・役物タイル ・・・瓦 ・・金属 ・・・粉末成形品
HA11 HA12 HA13 HA14 HA15 HA16 HA17 HA18 HA19 HA20
・焼成用の容器及び保持具の構造 ・・積重ね保持具(棚状のものも含む) ・・箱状体のもの ・・透孔又は多孔質部を設けたもの ・・保持具に被処理物支持のための部材を取付 ・・保持具に波形や表面に凹凸,溝等を形成 ・・被処理物の転倒防止保持具 ・・被処理物の焼むら,変形,割れ防止保持具 ・・円筒状焼成品用保持具 ・・薄肉軽量化構造
HA21 HA23 HA25 HA27 HA29
・スペーサ及び被処理物の接着防止用間隔材 ・容器及び保持具の製造方法に関するもの ・容器及び保持具を表面コーティングしたもの ・容器及び保持具の構成材質に特徴のあるもの ・被処理物及び保持具の搬送,積み下し装置
F27D3/14@A;3/14@B;3/14@C;3/14@Z JA JA00
溶融した材料の装入又は抽出
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA07 JA09
・樋に関するもの ・・樋蓋,樋用カバー ・・・保温のためのバーナを設けたもの ・・スキンマー部に関するもの ・・樋の成形装置に関するもの ・スライディングノズルに関するもの ・吸引管による出(給)湯に関するもの
JA11 JA13 JA15 JA17 JA18 JA19 JA20
・流出口の開閉蓋に関するもの ・流出口ノズル孔の開閉ストッパ ・流出口をマッドで閉塞するもの ・出(給)湯に関する制御 ・・流出(入)路の溶湯レベル制御 ・・炉の傾動制御 ・・加圧式配湯制御
F27D3/15@T KA KA00
タッピングに関するもの
KA01 KA02 KA04
・メカニカル開孔機 ・・ドリルにより開孔するもの ・酸素等の気体により開孔するもの
F27D3/15@S;3/15@V;3/15@Z LA LA00
スラグの除去,排出に関するもの
LA01 LA02 LA04 LA06 LA08 LA10
・スラグの除去排出方法 ・・掻き出し装置によるもの(棒,コンベア等) ・・セラミックに付着させ除去するもの ・・固体粒子噴射により除去するもの ・・ガスの吹付又は噴出により除去するもの ・・冷却固化し除去するもの
LA12 LA13 LA14
・・吸引により除去するもの ・・・溶融金属の吸引防止に関するもの ・・・吸引したスラグの冷却
LA21 LA23 LA25 LA27
・スラグを集積(誘導)するためのもの ・スラグ除去装置の構造に関するもの ・スラグ除去装置の保守及び補修 ・検知及び制御に関するもの
F27D3/16@A;3/16@Z;3/18 MA MA00
燃料,粉粒物及び気体の吹込
MA01 MA02 MA03 MA05 MA06 MA08 MA09 MA10
・燃料の吹込 ・流体キャリアによる粉粒物の吹込 ・気体の吹込(マニュアルの説明に注意) ・吹込羽口構造に関するもの ・・ポーラスプラグに関するもの ・ランス構造に関するもの ・・浸漬部構造 ・・・先端吹出部構造
MA11 MA13 MA15 MA17
・ランスの送り装置又は着脱装置 ・ランスの冷却に関するもの ・ランス先端の付着物の除去及び付着防止 ・吹込のための検知及び制御
F27D5/00 NA NA00
炉内の隔壁及び装入物のための支持装置
NA01 NA02 NA04 NA05
・隔壁 ・・吊下げ式隔壁 ・装入物の支持装置 ・・装入物を多段に分けて載置するもの
TOP