Fタームリスト

4K003,4K004統合(H3)
4K053 化学的方法による金属質材料の清浄、脱脂 金属加工      
C23G1/00 -5/06
C23G1/00-5/06 PA PA00
被処理材
PA01 PA02 PA03 PA04 PA05 PA06 PA07 PA08 PA09 PA10
・被処理材の材質(*) ・・Fe又はFe合金、鋼 ・・・ステンレス鋼 ・・・・オーステナイト系ステンレス鋼 ・・・・フェライト系ステンレス鋼、マルテンサイト系 ・・Cu又はCu合金 ・・Ni又はNi合金、Co又はCo合金 ・・Zn又はZn合金 ・・耐火金属又はその合金(Ti,Cr,Mo等) ・・Al又はAl合金
PA11 PA12 PA13 PA14 PA15 PA16 PA17 PA18 PA19
・形状(*) ・・ストリップ、帯状体、 ・・板、厚板、切板 ・・線、フィラメント ・・・コイル状 ・・・ループ状 ・・粉、小物物品 ・・管、パイプ、中空体(缶、容器等) ・・多孔質体
QA QA00
除去対象物
QA01 QA02 QA03 QA04 QA05 QA06 QA07
・スケール、錆 ・・ボイラースケール ・スマット ・油、汚れ ・・加工油 ・表面処理剤、洗浄剤 ・その他(*)
RA RA00
処理剤
RA01 RA02 RA03 RA04 RA05 RA06 RA07 RA08 RA09 RA10
・処理剤の状態 ・・気体 ・・・プラズマ、イオン化ガス ・・・溶剤蒸気 ・・液体 ・・・溶融塩 ・・・水 ・・・溶剤 ・・・エマルジョン ・・ペースト状
RA11 RA12 RA13 RA14 RA15 RA16 RA17 RA18 RA19
・成分(*) ・・無機化合物(*) ・・・過酸化水素 ・・・酸(*) ・・・・硫酸 ・・・・硝酸 ・・・・フッ酸 ・・・・リン酸 ・・・・塩酸
RA21 RA22 RA23 RA25 RA26 RA27 RA28 RA29
・・・アルカリ、水酸化物(*) ・・・・水酸化ナトリウム ・・・・水酸化カリウム ・・・塩(*) ・・・・硝酸塩 ・・・・ケイ酸塩 ・・・・炭酸塩 ・・・・第二鉄塩
RA31 RA32 RA33 RA34 RA35 RA36 RA37 RA38 RA40
・・有機化合物(*) ・・・炭化水素 ・・・・ハロゲン化炭化水素 ・・・・・炭素数が1のもの ・・・・・炭素数が2のもの ・・・・・置換基がFのみ ・・・・・置換基がClのみ ・・・・・置換基がFとCl ・・・アルコール
RA41 RA42 RA44 RA45 RA46 RA47 RA48 RA49
・・・エーテル ・・・アルデヒド、ケトン ・・・カルボン酸誘導体 ・・・・カルボン酸とその塩 ・・・・・一価 ・・・・・二価 ・・・・エステル ・・・・アミド
RA51 RA52 RA54 RA55 RA57 RA59
・・・含N化合物 ・・・・アミン ・・・含S化合物 ・・・・スルホン酸 ・・・芳香族化合物 ・・・複素環化合物
RA61 RA62 RA63 RA64 RA65 RA66 RA67 RA68 RA69
・・機能(*) ・・・キレート剤 ・・・腐食抑制剤 ・・・界面活性剤 ・・・・陰イオン界面活性剤 ・・・・非イオン界面活性剤 ・・・中和剤、変色防止剤 ・・・酸化剤 ・・・還元剤
SA SA00
洗浄方法
SA01 SA02 SA03 SA04 SA05 SA06 SA07 SA08 SA09
・除去対象物の分解のみ ・処理剤、洗浄剤の適用手段(*) ・・塗布 ・・スプレー ・・・高圧噴射 ・・浸漬 ・・・処理液の流動 ・・・・かくはん ・・・・噴流を用いるもの
SA11 SA12 SA13 SA14 SA15 SA16 SA17 SA18 SA19 SA20
・併用手段、補助手段(*) ・・機械的処理、研磨 ・・・ブラスト、ショットピーニング ・・・ベンディング ・・・グラインダー ・・・圧延 ・・・ブラシ ・・振動、超音波 ・・気体の吹き込み ・・レーザー、光
TA TA00
洗浄工程
TA01 TA02 TA03 TA04 TA06 TA07 TA08 TA09 TA10
・前工程(*) ・・熱間圧延 ・・冷間圧延 ・・熱処理 ・後工程(*) ・・化成処理 ・・塗装 ・・メッキ ・・陽極酸化
TA11 TA12 TA13 TA14 TA15 TA16 TA17 TA18 TA19 TA20
・多工程(*) ・・脱脂 ・・・溶剤脱脂 ・・溶融塩処理 ・・電解清浄 ・・酸洗 ・・リンス、中和、防錆 ・・水洗 ・・乾燥 ・・その他の工程(*)
TA22 TA24
・・溶剤脱脂のみ ・・酸洗のみ
XA XA00
装置、設備、操作
XA01 XA02 XA03 XA04 XA05 XA07 XA08 XA09
・搬送 ・・コンベアー ・・・吊持式、ラック式 ・・・載置式 ・・・移載 ・支持 ・・治具 ・・揺動、回転
XA11 XA12 XA13 XA14 XA15 XA16 XA17 XA18
・加熱、冷却 ・・廃熱利用 ・・誘導加熱 ・・熱交換 ・・・凝縮装置、冷却パイプ ・・・・形状、構造 ・・・・配置 ・・保温構造、フロードブロック
XA21 XA22 XA23 XA24 XA26 XA27 XA28
・液の送給 ・・ノズル ・・送液切換 ・・循環 ・水切、乾燥 ・・気体の噴射、エアーカーテン ・・吸引、真空
XA31 XA32 XA34 XA35 XA36 XA37 XA38
・シール ・・液体の噴射 ・ライン構成 ・・スリッター、シャー ・・ルーパー ・・巻取、巻戻 ・・槽の配列
XA41 XA43 XA45 XA46 XA47 XA50
・ロール ・バレル ・槽(内張りの材質、構造等) ・・カスケード式、オーバーフロー式 ・・ダム構造 ・その他の装置(*)
YA YA00
制御、検出、維持、管理、
YA01 YA02 YA03 YA04 YA05 YA06 YA07 YA08 YA09 YA10
・処理剤、洗浄剤に関するもの(*) ・・温度 ・・濃度 ・・量、圧力 ・・液の回収、再生 ・・・沈殿、分離 ・・・ろ過 ・・・酸化 ・・・還元 ・・・凝縮
YA11 YA12 YA13 YA14 YA15 YA17 YA18 YA19
・・・電気分解 ・・・中和 ・・・イオン交換 ・・・透析 ・・・・電気透析 ・装置に関するもの(*) ・・槽の補修、スラッジ排出 ・・ロール(交換、研削等)
YA21 YA22 YA23 YA24 YA25 YA27 YA28 YA30
・被処理材(*) ・・張力、カテナリー ・・速度 ・・位置 ・・形状 ・環境、雰囲気に関するもの ・・ミスト捕集、廃ガス処理 ・その他の対象(*)
ZA ZA00
目的、効果
ZA01 ZA02 ZA03 ZA10
・変色防止 ・ゴ-ルドダスト発生防止 ・無廃水 ・その他
TOP