Fタームリスト

4K043 ストリップ・線材の熱処理 金属材料      
C21D9/52 -9/66
C21D9/52-9/66 AA AA00
被熱処理物の種類
AA01 AA02
・板,帯 ・線,棒
AB AB00
被熱処理物(鋼材)の成分・組成
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09 AB10
・Al ・B ・C:0.1%未満 ・C:0.1%以上0.5%未満 ・C:0.5%以上1%未満 ・C:1%以上 ・Ca ・Co:1%未満 ・Co:1%以上 ・Cr:1%未満
AB11 AB12 AB13 AB14 AB15 AB16 AB17 AB18 AB19 AB20
・Cr:1%以上10%未満 ・Cr:10%以上 ・Cu:1%未満 ・Cu:1%以上 ・Mn:2%未満 ・Mn:2%以上10%未満 ・Mn:10%以上 ・Mo:1%未満 ・Mo:1%以上 ・N
AB21 AB22 AB23 AB24 AB25 AB26 AB27 AB28 AB29 AB30
・Nb ・Ni:1%未満 ・Ni:1%以上10%未満 ・Ni:10%以上 ・P ・S ・Si:1%未満 ・Si:1%以上 ・Ti ・V
AB31 AB32 AB33
・W ・Zr ・希土類金属(Yを含む)
BA BA00
熱延材製造時のプロセス量
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06
・鋼片(スラブ、ビレット等)の加熱条件 ・熱間圧延の加工条件(加工率等) ・・温度(熱延温度、仕上終了温度等) ・熱延後巻取前の冷却条件(冷却速度等) ・巻取条件(巻取温度等) ・熱延材の再加熱条件(加熱温度等)
BB BB00
冷間加工材製造時のプロセス量
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08
・冷間加工条件(加工率、加工温度等) ・冷間加工材の加熱条件 ・・昇温速度 ・・加熱温度 ・・加熱雰囲気 ・均熱後の冷却条件(冷却速度等) ・冷却途中での保持条件(温度、時間等) ・再加熱条件(加熱温度、時間等)
CA CA00
加熱手段
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07
・直火加熱 ・ラジアントチューブ加熱 ・電熱ヒータ ・誘導加熱 ・直接通電抵抗加熱 ・溶融浴 ・流動床
CB CB00
冷却手段
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06
・液体による冷却 ・・浸漬によるもの ・ガスによる冷却 ・・液体のスプレー・ミストによるもの ・冷却された固体接触による冷却 ・・冷却ロールによるもの
DA DA00
熱処理の目的
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05
・焼入 ・ベーナイト化 ・焼ならし(焼準) ・焼戻 ・焼鈍(焼なまし)
EA EA00
熱処理の態様
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08
・バッチ処理 ・連続処理 ・・被熱処理物をコイル状で搬送 ・・被熱処理物を非コイル状で搬送 ・・・上下方向に搬送 ・・・・上下方向に複数回搬送 ・・・水平方向に搬送 ・・・・カテナリ状で搬送
FA FA00
熱処理プロセスの制御
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09
・制御対象プロセス量 ・・被熱処理物に関するプロセス量 ・・・温度 ・・・位置・速度 ・・・張力 ・・熱処理雰囲気に関するプロセス量 ・・・温度 ・・・圧力 ・・・成分・組成
FA11 FA12 FA13
・制御対象プロセスの種類 ・・加熱 ・・冷却
GA GA00
熱処理設備の細部
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10
・炉壁(熱処理雰囲気の包囲体等) ・雰囲気ガスのシール ・雰囲気ガスの循環・供給・排気等 ・・熱の有効利用・再利用 ・被熱処理物の予熱 ・被熱処理物の搬送 ・・ハースロール ・・・形状・構造 ・・・材質 ・プロセス量の測定・検出手段の配置
HA HA00
熱処理の附随処理(設備も含む)
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07
・表面処理 ・・表面清浄(脱スケール、脱脂等) ・・表面被覆処理(一時的被覆も含む) ・・・メッキ ・熱処理と併行する処理(HA01~04優先) ・熱処理前の処理(HA01~04優先) ・熱処理後の処理(HA01~04優先)
TOP