テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4K014 | 銑鉄の精製;鋳鉄の製造;転炉法以外の製鋼 | 金属加工 |
C21C1/00 -3/00;5/02-5/06;5/52-5/56 |
C21C1/00;1/02;1/02@L;1/02@Z;1/02,101-1/02,110;1/04;1/04,101;1/06 | AA | AA00 精製目的 |
AA01 | AA02 | AA03 | |||||||
・脱Si | ・脱S | ・脱P | ||||||||||
AB | AB00 処理、添加剤 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB06 | AB08 | AB09 | ||||
・化合物 | ・・酸化物 | ・・・生石灰(CaO) | ・・・鉄酸化物 | ・・水酸化物 | ・・炭化物 | ・・・カルシウムカーバイド(CaC2) | ||||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB15 | AB16 | AB18 | |||||||
・・炭酸塩 | ・・・石灰石(CaCO3) | ・・・ソーダ灰(Na2CO3) | ・・ハロゲン化物 | ・・・ほたる石(CaF2) | ・炭素 | |||||||
AB21 | AB28 | |||||||||||
・金属,合金 | ・加工、形状構造 | |||||||||||
AC | AC00 処理,添加方法 |
AC01 | AC03 | AC04 | AC08 | |||||||
・同時処理 | ・多段階処理 | ・・連続処理 | ・撹拌 | |||||||||
AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | AC16 | AC17 | |||||||
・ガス使用 | ・・混合ガス | ・・・ガス同士 | ・・・ガスと粉粒体 | ・・吹込み | ・・吹付け | |||||||
AD | AD00 処理、添加装置 |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD06 | ||||||
・混銑車 | ・・炉体 | ・・・形状構造 | ・・・内張 | ・・台車、支持、傾動 | ||||||||
AD12 | AD13 | AD14 | AD15 | AD16 | AD17 | |||||||
・・付帯設備 | ・・・集麈 | ・・・ノ口,滓排出,溶着物除去 | ・・・蓋,保温部材 | ・・・電源接続 | ・・・計測 | |||||||
AD21 | AD23 | AD25 | AD27 | |||||||||
・混銑炉 | ・取鍋 | ・樋 | ・ノズル,ランス | |||||||||
AE | AE00 その他 |
AE01 | ||||||||||
・滓の処理 | ||||||||||||
C21C1/08;1/10;1/10@A;1/10@B;1/10@Z;1/10,101-1/10,103 | BA | BA00 製造鋳鉄 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA06 | BA08 | BA10 | |||
・球状黒鉛鋳鉄 | ・・その原料銑 | ・・鋳放しフェライト地のもの | ・・パーライト地のもの | ・・バミキュラー鋳鉄 | ・ねずみ鋳鉄 | ・可鍛鋳鉄 | ||||||
BA11 | BA13 | BA16 | ||||||||||
・チル鋳物,無チル鋳物 | ・特定物品 | ・組成特定のもの | ||||||||||
BB | BB00 主原料 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB06 | BB08 | ||||||
・高炉溶銑 | ・還元鉄 | ・切削屑,屑鉄 | ・組成特定のもの | ・加工,形状構造 | ||||||||
BC | BC00 処理,製造手段 |
BC01 | BC02 | BC04 | BC06 | |||||||
・溶解 | ・・キューポラによるもの | ・ガス吹込み、撹拌 | ・熱処理 | |||||||||
BC11 | BC12 | BC13 | BC14 | BC15 | ||||||||
・処理剤、添加剤使用 | ・・黒鉛球状化剤 | ・・接種剤 | ・・黒鉛化剤 | ・・成分調整剤、精製剤 | ||||||||
BD | BD00 処理,添加剤 |
BD01 | BD02 | BD03 | BD04 | BD05 | BD07 | BD08 | BD10 | |||
・化合物 | ・・酸化物 | ・・炭化物 | ・・炭酸塩 | ・・ハロゲン化物 | ・炭素 | ・金属・合金 | ・製造・形状構造 | |||||
BE | BE00 黒鉛球状化剤,接種剤の添加方法,装置 |
BE01 | BE02 | BE03 | BE04 | BE05 | BE06 | BE08 | ||||
・置き注ぎ法/サンドイッチ法 | ・プランジャー法 | ・インモールド法 | ・コンバーター法 | ・ワイヤー法 | ・圧力添加法 | ・樋内 | BF | BF00 その他 |
||||
C21C5/52;5/54 | CA | CA00 製造鋼 |
CA01 | CA03 | CA04 | |||||||
・炭素鋼 | ・合金鋼 | ・・含Cr鋼 | ||||||||||
CB | CB00 原料 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB05 | CB07 | CB09 | |||||
・主原料 | ・・還元鉄 | ・・ダスト,スラジ,ダライ粉 | ・副原料 | ・予熱,乾燥 | ・加工、形状構造 | |||||||
CC | CC00 電気炉の操業 |
CC01 | CC02 | CC04 | CC05 | CC07 | CC09 | |||||
・バーナ使用、ガス吹錬 | ・・混合ガス使用 | ・直流電流使用 | ・プラズマアーク使用 | ・スラグ調整 | ・雰囲気調整 | |||||||
CD | CD00 設備 |
CD01 | CD02 | CD03 | CD04 | CD07 | CD09 | |||||
・電気炉々体 | ・・形状構造 | ・・内張 | ・・冷却 | ・複数個の炉体からなるもの | ・連続製鋼設備 | |||||||
CD11 | CD12 | CD13 | CD14 | CD15 | CD16 | CD18 | CD19 | |||||
・付帯設備 | ・・電極 | ・・装入 | ・・排出 | ・・炉蓋 | ・・防麈,排ガス処理 | ・・ノズル,ランス,バーナ | ・・撹拌 | |||||
CE | CE00 その他 |
CE01 | ||||||||||
・滓の処理 | ||||||||||||
C21C5/56 | DA | DA00 他の製鋼法 |
DA01 | DA04 | DA07 | |||||||
・連続製鋼 | ・ロータリーキルンによるもの | ・直接製鋼 |