Fタームリスト

4K001 金属の製造または精製 金属加工      
C22B1/00 -61/00
C22B1/00-61/00 AA AA00
目的金属
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・Ag ・Al ・As ・Au ・Bi ・Cd ・Co ・Cr ・Cu ・Fe
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・Ga ・Ge ・Hf ・Hg ・In ・Mn ・Mo ・Nb ・Ni ・Pb
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA26 AA27 AA28 AA29 AA30
・Sb ・Se ・Si ・Sn ・Ta ・Te ・Ti ・V ・W ・Zn
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38 AA39 AA40
・Zr ・アクチニド ・・U ・アルカリ ・・Na ・アルカリ土類 ・・Be ・・Mg ・希土類 ・・Y
AA41 AA42
・白金族 ・その他
BA BA00
原料
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・予備処理原料 ・・酸化鉱 ・・硫化鉱 ・製錬原料 ・・酸化物 ・・硫化物 ・・硫酸化物 ・・塩化物 ・マンガン団塊 ・マット
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・スパイス ・スラグ ・ドロス ・ダスト ・ミルスケ-ル ・浸出残渣 ・電解スライム ・析出物 ・浸出溶液 ・・アルカリ浸出液
BA21 BA22 BA23 BA24
・廃液 ・スクラップ ・粗金属 ・その他
CA CA00
予備処理
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・破砕 ・選別 ・・比重分離 ・・磁気分離 ・洗浄,湿式化学処理 ・・水洗 ・・酸処理 ・・アルカリ処理 ・脱水,カ焼,予熱乾燥 ・オアベッディング
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・焙焼 ・・硫酸化 ・・ハロゲン化 ・・・セグレゲ-ション ・・酸化 ・・還元 ・焼成塊成鉱 ・・原料配合 ・・・フラックス ・・・粒度
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA27 CA28 CA29 CA30
・・・燃料 ・・焼成 ・・・還元ペレット ・・ペレット冷却 ・非焼成塊成鉱 ・・原料配合 ・・・フラックス ・・・粒度 ・・・結合剤 ・・・・水硬性
CA31 CA32 CA33 CA34 CA35 CA36 CA37 CA38 CA39 CA40
・・養生 ・焼結 ・・原料配合 ・・・フラックス ・・・粒度 ・・・燃料 ・・・水分 ・・事前処理 ・・・凝似粒化 ・・焼結操業
CA41 CA42 CA43 CA44 CA45 CA46 CA47 CA48 CA49
・・・装入,層厚 ・・・点火 ・・・通気 ・・・排ガス処理 ・・・排熱回収 ・・・パレット速度 ・・・排出 ・・焼結鉱冷却 ・その他
DA DA00
乾式製錬
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・熔融製錬 ・・中間物生成 ・・・マット ・・・スパイス ・・粗金属生成 ・気化製錬 ・・凝縮 ・・ハロゲン化 ・・カ-ボニル化 ・ガス還元
DA11 DA12 DA13 DA14
・クロール法,ハンター法 ・熱分解法 ・アマルガム法 ・その他
DB DB00
湿式製錬
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08 DB09 DB10
・浸出 ・・酸 ・・・硫酸 ・・・塩酸.塩素 ・・・硝酸 ・・・混酸 ・・水.熱水 ・・アルカリ(塩) ・・アンモン(塩) ・・シアン化物
DB11 DB12 DB13 DB14 DB15 DB16 DB17 DB18 DB19 DB20
・・有機溶剤 ・・徴生物 ・・多段浸出 ・・高温高圧 ・・電解浸出 ・溶液の処理 ・・金属析出 ・・・置換析出 ・・・ガス還元 ・・・熱的不均化
DB21 DB22 DB23 DB24 DB25 DB26 DB27 DB28 DB29 DB30
・・・電解還元 ・・化合物析出 ・・・PH調整 ・・・硫化 ・・浮選分離 ・・溶剤抽出 ・・・アミン ・・・オキシム ・・・アルデヒド、ケトン ・・・有機酸
DB31 DB32 DB33 DB34 DB35 DB36 DB37 DB38
・・・・リン酸 ・・・シアン化物 ・・・複素環物 ・・・逆抽出 ・・固体吸着 ・・・樹脂 ・・・吸着装置 ・その他
EA EA00
精製
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・蒸留 ・真空利用 ・ガス吹込み ・精製剤添加 ・熔離 ・濾過 ・スラグの排出 ・コ-ルドトラップ ・・メッシュレス型 ・・メッシュ型
EA11 EA12 EA13
・・温度制御 ・ベーパートラップ ・その他
FA FA00
熔解
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09 FA10
・エレスラ ・・電極 ・・・複数電極 ・・電極把持 ・・鋳型 ・・形状物作成 ・・スラグ ・・始動 ・・制御 ・ア-ク熔解
FA11 FA12 FA13 FA14
・・電極 ・・プラズマ熔解 ・電子線照射 ・その他,バーナ
GA GA00
使用する炉
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10
・竪形炉 ・・熔鉱炉 ・反射炉 ・自熔炉 ・連続製錬炉 ・転炉 ・回転炉 ・レトルト ・流動層炉 ・焼結炉
GA11 GA12 GA13 GA14 GA15 GA16 GA17 GA18 GA19
・・冷却装置 ・グレ-トキルン式炉 ・電気炉 ・・抵抗炉,エレスラ炉 ・・・電熱蒸留炉 ・・ア-ク炉 ・・誘導炉 ・取鍋 ・その他
GB GB00
炉の細部,付属装置
GB01 GB02 GB03 GB04 GB05 GB06 GB07 GB08 GB09 GB10
・装入装置 ・排出装置 ・羽口,ランス ・羽口打開機 ・攪拌装置 ・・電磁攪拌装置 ・トラク,グレ-ト ・エアシ-ル ・排ガス処理 ・排熱回収
GB11 GB12
・検出,自動制御 ・その他
HA HA00
還元剤
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07 HA08 HA09 HA10
・固体炭素 ・金属,合金 ・・Al ・・Fe ・・Zn ・・アルカリ ・・アルカリ土類 ・・アマルガム ・H2,CO ・有機化合物
HA11 HA12
・・炭化水素 ・その他
JA JA00
酸化剤
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA09 JA10
・O2 ・酸化物 ・・H2O2 ・・酸化窒素 ・酸化性金属塩 ・・第2鉄塩 ・・第2銅塩 ・・クロム酸塩 ・・マンガン酸塩 ・その他
KA KA00
フラックス
KA01 KA02 KA03 KA04 KA05 KA06 KA07 KA08 KA09 KA10
・Al2O3 ・SiO2 ・TiO2 ・MnO ・FeO ・CaO ・MgO ・塩化物 ・フッ化物 ・・CaF2
KA11 KA12 KA13
・・MgF2 ・CaC2 ・その他
TOP