Fタームリスト

4J004 接着テープ 樹脂        
C09J7/00 -7/50
C09J7/00-7/50 AA AA00
接着性物質の組成
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・エチレン性不飽和基(>C=C<)を有する ・ポリマーブレンド ・高分子化合物 ・・天然系(←セルロース) ・・ゴム系(←共役ジエンゴム) ・・付加系 ・・・オレフィン系 ・・・ビニルアルコール系(←ポリビニルアセタール・エーテルケトン) ・・・酢酸ビニル系 ・・・不飽和カルボン酸系(←ポリアクリル酸エステル)
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19
・・縮合系 ・・・アルデヒト系(←フェノール・アミノ樹脂) ・・・エポキシ系(←多価エポキシ) ・・・ウレタン系(←多価イソシアネート) ・・・ポリエステル系 ・・・ポリアミド系 ・有機低分子化合物 ・無機化合物 ・・元素
AB AB00
接着性物質の接着機能
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07
・感圧粘着型 ・再湿粘着型 ・熱溶融型(←ホットメルト) ・硬化型 ・・熱による ・・波動エネルギー・粒子線による ・・・光による(←可視光・紫外光)
AC AC00
接着性物質の形態
AC01 AC02 AC03
・マイクロカプセル型 ・エアロゾル型 ・発泡体型
BA BA00
担体を有しない接着性物質
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08
・棒状(←糸状) ・箔状(←フィルム状) ・・積層 ・・表面構造 ・・ミシン目.溝 ・・孔 ・・内部構造(←発熱体を有するもの) ・・全体構造(←多角形のもの)
CA CA00
担体の性質
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08
・高分子化合物 ・・天然系(←セルロース) ・・付加系 ・・・オレフィン系 ・・・ハロゲン化ビニル系 ・・縮合系 ・無機材料 ・・金属
CB CB00
担体の形態
CB01 CB02 CB03 CB04
・繊維 ・・紙 ・フィルム ・発泡体
CC CC00
担体の形状,構造
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08
・棒状(←糸状) ・箔状(←フィルム・シート状) ・・積層 ・・裏面(接着剤層面)構造 ・・表面構造 ・・ミシン目.溝 ・・孔 ・・全体構造(←多角形のもの)
CD CD00
担体の処理
CD01 CD02 CD03 CD04 CD05 CD06 CD07 CD08 CD09 CD10
・被覆一般 ・・高分子を用いるもの ・・・天然系 ・・・ゴム系 ・・・付加系 ・・・縮合系 ・機械的処理 ・波動エネルギー粒子線による処理(←プラズマ,放電加工) ・化学的変性(←グラフト重合) ・その他(←熱,火炎処理)
CE CE00
担体と接着性物質の形状,構造
CE01 CE02 CE03
・積層 ・表面構造 ・全体構造(←非塗布域を有するもの)
DA DA00
剥離層の組成
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06
・高分子化合物 ・・付加系 ・・縮合系 ・・・ポリシロキサン系 ・有機低分子化合物 ・無機化合物
DB DB00
剥離層の形状,構造
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05
・剥離シート(ライナー)を有しないもの ・剥離シート(ライナー)を有するもの ・・基材 ・・・積層 ・・・ミシン目.溝
EA EA00
製品形態
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07
・巻回テープ ・・巻芯 ・・側面処理 ・重畳 ・両面接着テープ ・自己融着(粘着テープ) ・付属品
FA FA00
用途
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09 FA10
・表示(←装飾) ・・目盛り付 ・芯地 ・表面保護(←防蝕) ・電気的用途(←絶縁.導電性テープ) ・包装 ・暖衝(←防音.断熱) ・保持.固定(←懸垂具) ・医療用 ・その他(←防水用)
GA GA00
その他
GA01 GA02 GA03
・製法 ・製造装置 ・その他
TOP