テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R1)
4H055 | 構造不明の化合物 | タンパク質工学 |
C07G1/00 -99/00@Z |
C07G1/00-99/00@Z | AA | AA00 発明の種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | |||||
・物質 | ・製造方法 | ・用途 | ・装置 | ・その他 | ||||||||
AB | AB00 用途 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB10 | ||||||
・農薬 | ・・殺虫剤、殺そ剤 | ・・殺菌剤、防ばい剤 | ・・除草剤 | ・食品、飼料材料 | ||||||||
AB12 | AB14 | AB20 | ||||||||||
・化粧品、シャンプー | ・香料及びその応用 | ・医薬 | ||||||||||
AB21 | AB22 | AB23 | AB24 | AB25 | AB26 | AB27 | AB28 | AB29 | AB30 | |||
・・中枢神経系に作用するもの | ・・生体防御機構に作用するもの | ・・循環器官に作用するもの | ・・造血器官、血液、体液に作用するもの | ・・消化器官に作用するもの | ・・泌尿生殖器官に作用するもの | ・・代謝系に作用するもの | ・・組織細胞の機能に作用するもの | ・・病原生物に作用するもの | ・・ホルモン様剤 | |||
AB35 | AB37 | AB40 | ||||||||||
・医療用材料 | ・分析、診断材料 | ・触媒、反応助剤 | ||||||||||
AB42 | AB44 | AB46 | AB48 | AB49 | AB50 | |||||||
・爆薬、火薬、推進薬 | ・燃料 | ・高分子単量体 | ・高分子添加剤 | ・・硬化剤 | ・・可塑剤 | |||||||
AB51 | AB60 | |||||||||||
・・劣化防止剤 | ・潤滑剤 | |||||||||||
AB61 | AB64 | AB68 | AB70 | |||||||||
・・添加剤 | ・液晶及びその応用 | ・界面活性剤 | ・洗浄剤 | |||||||||
AB72 | AB74 | AB76 | AB78 | AB80 | ||||||||
・繊維、紙材料 | ・建築材料 | ・写真、印刷材料 | ・電気、通信材料 | ・化学的特性を利用するもの | ||||||||
AB81 | AB82 | AB84 | AB90 | |||||||||
・・反応試剤 | ・・キレート剤 | ・・合成中間体 | ・物理的特性を利用するもの | |||||||||
AB91 | AB92 | AB93 | AB99 | |||||||||
・・電気、磁気的特性 | ・・光学的特性 | ・・熱的特性 | ・その他 | |||||||||
AC | AC00 製造方法 |
AC01 | AC10 | |||||||||
・化学合成によるもの | ・・生成される官能基が不明なもの | |||||||||||
AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | AC15 | AC20 | |||||||
・・・酸処理 | ・・・アルカリ処理 | ・・・加水分解 | ・・・酸化 | ・・・還元 | ・・生成される官能基が明確なもの | |||||||
AC21 | AC22 | AC23 | AC24 | |||||||||
・・・ハロゲン化 | ・・・酸素含有官能基の形成 | ・・・窒素含有官能基の形成 | ・・・硫黄含有官能基の形成 | |||||||||
AC50 | ||||||||||||
・酵素法 | ||||||||||||
AC60 | ||||||||||||
・生物によるもの | ||||||||||||
AC61 | AC62 | |||||||||||
・・細胞培養、組織培養 | ・・発酵法 | |||||||||||
AD | AD00 分離、精製、安定化 |
AD10 | ||||||||||
・物理的処理 | ||||||||||||
AD11 | AD15 | AD20 | ||||||||||
・・蒸留 | ・・結晶化、晶析、造粒、沈殿化 | ・・液‐液処理、抽出 | ||||||||||
AD21 | AD22 | AD30 | ||||||||||
・・・水溶液による抽出 | ・・・有機溶媒による抽出 | ・・固‐液処理、固‐気処理、濾過、昇華 | ||||||||||
AD31 | AD32 | AD40 | ||||||||||
・・・吸着 | ・・・・クロマトグラフィー | ・・気‐液処理、凝縮、液体による気体の吸 | ||||||||||
AD50 | ||||||||||||
・・膜分離 | ||||||||||||
AD70 | ||||||||||||
・化学的処理 | ||||||||||||
AD71 | AD72 | AD73 | AD80 | |||||||||
・・水素を使用するもの | ・・イオン交換 | ・・付加物、錯体の形成によるもの | ・安定化、添加剤の使用 | |||||||||
BA | BA00 構成成分 |
BA01 | BA10 | |||||||||
・炭素環式基 | ・複素環式基 | |||||||||||
BA20 | ||||||||||||
・金属含有基 | ||||||||||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA30 | |||||||||
・・ケイ素 | ・・リン | ・・第8族金属 | ・糖、多糖 | |||||||||
BA31 | BA40 | |||||||||||
・・核酸、ヌクレオチド | ・ステロイド | |||||||||||
BA50 | ||||||||||||
・ペプチド、蛋白質 | ||||||||||||
BA51 | BA52 | BA53 | BA54 | |||||||||
・・糖含有 | ・・脂質、ステロイド含有 | ・・核酸含有 | ・・色素、金属含有 | |||||||||
CA | CA00 起源 |
CA01 | CA10 | |||||||||
・ウイルス | ・菌類、地衣類 | |||||||||||
CA11 | CA20 | |||||||||||
・・細菌、放線菌 | ・・・放線菌 | |||||||||||
CA21 | CA22 | CA23 | CA30 | |||||||||
・・・・Mycobacterium属 | ・・・・Actinomyces属 | ・・・・Streptomyces属 | ・・真菌類 | |||||||||
CA40 | ||||||||||||
・・・かび | ||||||||||||
CA45 | CA50 | |||||||||||
・・・きのこ | ・原生動物 | |||||||||||
CA60 | ||||||||||||
・植物 | ||||||||||||
CA61 | CA62 | CA63 | CA64 | CA65 | CA70 | |||||||
・・藻類 | ・・マメ科 | ・・キク科 | ・・イネ科 | ・・ユリ科 | ・哺乳動物、鳥類 | |||||||
CA71 | CA80 | |||||||||||
・・血液 | ・その他の動物 | |||||||||||
CA81 | CA82 | CA83 | ||||||||||
・・昆虫 | ・・魚類 | ・・爬虫類、両生類 | ||||||||||
DA | DA00 物性データ |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・分子量(MW) | ・・MW<200 | ・・200≦MW<300 | ・・300≦MW<400 | ・・400≦MW<500 | ・・500≦MW<600 | ・・600≦MW<700 | ・・700≦MW<800 | ・・800≦MW<1000 | ・・1000≦MW<2500 | |||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA20 | ||||||
・・2500≦MW<5000 | ・・5000≦MW<10000 | ・・10000≦MW<20000 | ・・20000≦MW<50000 | ・・50000≦MW<100000 | ・・100000≦MW | ・分子中の炭素原子数 | ||||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA25 | DA26 | DA27 | DA28 | DA29 | DA30 | |||
・・1~15 | ・・16~20 | ・・21~25 | ・・26~30 | ・・31~35 | ・・36~40 | ・・41~49 | ・・50~69 | ・・70~ | ・分子中の酸素原子数 | |||
DA31 | DA32 | DA33 | DA34 | DA35 | DA36 | DA40 | ||||||
・・1~4 | ・・5~7 | ・・8~10 | ・・11~15 | ・・16~20 | ・・21~ | ・分子中の窒素原子数 | ||||||
DA41 | DA42 | DA43 | DA44 | DA45 | DA50 | |||||||
・・0 | ・・1~2 | ・・3~5 | ・・6~10 | ・・11~ | ・分子中の硫黄原子数 | |||||||
DA51 | DA52 | DA53 | DA54 | DA60 | ||||||||
・・0 | ・・1~2 | ・・3~5 | ・・6~ | ・融点、軟化点又は分解点(MP) | ||||||||
DA61 | DA62 | DA63 | DA64 | DA65 | DA66 | DA67 | DA68 | DA69 | DA70 | |||
・・MP<100 | ・・100≦MP<150 | ・・150≦MP<200 | ・・200≦MP<250 | ・・250≦MP<300 | ・・300≦MP<350 | ・・350≦MP<400 | ・・400≦MP | ・物質のpH | ・・酸性 | |||
DA71 | DA72 | DA73 | DA74 | DA75 | DA76 | DA77 | DA78 | DA79 | DA80 | |||
・・中性 | ・・塩基性 | ・溶解性 | ・・可溶 | ・・・水 | ・・・n‐ヘキサン | ・・・ベンゼン | ・・・クロロホルム | ・・・メタノール | ・・・エタノール | |||
DA81 | DA82 | DA83 | DA84 | DA85 | DA86 | DA87 | DA88 | DA89 | DA90 | |||
・・・エチルエーテル | ・・・アセトン | ・・・酢酸エチル | ・・・ジメチルスルホキシド | ・・・テトラヒドロフラン | ・・・ジオキサン | ・・不溶 | ・・・水 | ・・・n‐ヘキサン | ・・・ベンゼン | |||
DA91 | DA92 | DA93 | DA94 | DA95 | DA96 | DA97 | DA98 | DA99 | ||||
・・・クロロホルム | ・・・メタノール | ・・・エタノール | ・・・エチルエーテル | ・・・アセトン | ・・・酢酸エチル | ・・・ジメチルスルホキシド | ・・・テトラヒドロフラン | ・・・ジオキサン |