テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4G070 | 流体と固体粒子存在下でのプロセス及び装置 | 分離処理 |
B01J8/00 -8/46 |
B01J8/00-8/46 | AA | AA00 流体の種類 |
AA01 | AA03 | AA05 | AA10 | ||||||
・気体 | ・液体 | ・気体と液体との混合物 | ・その他(*) | |||||||||
AB | AB00 流体の状態 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB10 | ||
・静止している | ・運動している | ・・粒子層表面を通る | ・・粒子層内を通る | ・・・粒子層を横切る | ・・・粒子層を下から上へ | ・・・粒子層を上から下へ | ・・・渦巻き状の流れとなって通る | ・・粒子を含んだ流れとなって通る | ||||
BA | BA00 固体粒子の種類 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA05 | BA06 | BA08 | BA10 | ||||
・粒子の形状を特定 | ・・寸法又は粒径 | ・・粒子が変形する | ・粒子の物性が変化する | ・・粒子活性が減少する | ・粒子が複数種類用いられている | ・その他(*) | ||||||
BB | BB00 固体粒子の状態 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB05 | BB06 | BB08 | |||||
・静止している | ・・管の中に静止 | ・・・二重管の間に静止 | ・・層の中に静止 | ・・・粒子の存在する層が複数個あるもの | ・・ユニット容器の中に静止 | |||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB17 | BB18 | BB19 | |||||
・移動している | ・・ベルトコンベヤによる移動 | ・・回転する部材による移動 | ・・・スクリューコンベヤによる移動 | ・・・攪拌翼による移動 | ・・収容容器の回転による移動 | ・・・回転軸が水平方向にあるもの | ・・・回転軸が垂直方向にあるもの | |||||
BB21 | BB23 | |||||||||||
・・重力による移動 | ・・振動又は脈動による移動 | |||||||||||
BB31 | BB32 | BB33 | BB34 | BB35 | BB37 | BB40 | ||||||
・流動している | ・・流動層 | ・・・複数の流動層 | ・・・・1つが他の上にある | ・・・旋回流動層 | ・・噴流層 | ・その他(*) | ||||||
CA | CA00 装置上の特徴 |
CA01 | CA03 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |||
・触媒層の形を特定している | ・ハウジング | ・供給装置 | ・・流体の供給装置 | ・・粒子の供給装置 | ・排出装置 | ・・流体の排出装置 | ・・粒子の排出装置 | |||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | |||||
・循環装置 | ・・流体の循環装置 | ・・粒子の循環装置 | ・固定床又は流動床の支持装置 | ・流体の流れを制御する装置 | ・・案内板又は邪魔板 | ・・分配器 | ・・分散板 | |||||
CA21 | CA24 | CA25 | CA26 | CA30 | ||||||||
・攪拌装置 | ・バルブ又は弁 | ・加熱又は冷却部材 | ・集塵装置 | ・その他(*) | ||||||||
CB | CB00 処理上の特徴 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB10 | |||
・物理的処理 | ・・熱交換(加熱又は冷却を含む) | ・・乾燥 | ・・混合 | ・・分級 | ・・供給又は充填 | ・・排出 | ・・造粒又はコーティング | |||||
CB11 | CB13 | CB15 | CB16 | CB17 | CB18 | CB19 | ||||||
・・吸着又は脱臭 | ・・磁気,電流又は放射を使用する処理 | ・化学的処理 | ・・合成又は改質 | ・・・有機物の | ・・・無機物の | ・・・廃ガス,廃液又は廃棄物の処理 | ||||||
CB21 | CB23 | CB25 | CB26 | CB30 | ||||||||
・・イオン交換 | ・・溶解 | ・・燃焼 | ・・焼成 | ・その他(*) | ||||||||
CC | CC00 操業時に制御されるパラメータ |
CC01 | CC02 | CC03 | CC05 | CC06 | CC07 | |||||
・温度 | ・・流体の温度 | ・・粒子の温度 | ・物質量 | ・・流体の量 | ・・粒子の量 | |||||||
CC11 | CC12 | CC20 | ||||||||||
・圧力 | ・雰囲気組成 | ・その他(*) | ||||||||||
DA | DA00 目的 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | |||||
・処理装置の保護 | ・・ダストの堆積又は目詰り防止 | ・・熱応力の防止 | ・・耐摩耗性の向上 | ・・安全性の向上 | ・・エヤーシール | |||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | ||||||
・粒子床の状態改善 | ・・反応粒子の劣化防止 | ・・・機械的なもの | ・・反応粒子の再活性化 | ・・反応粒子の排出又は充填 | ・・粒子の塊状化防止 | ・・粉末粒子の濃密化 | ||||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA30 | |||||||||
・処理効率の向上 | ・・流体の偏流防止 | ・・熱効率の向上 | ・その他(*) |