Fタームリスト

4G055 後処理、加工、供給、排出、その他の装置 セラミックス    
B28B11/00 -19/00
B28B11/00-17/02 AA AA00
成形物品の材質
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA07 AA08 AA10
・水硬性材料、コンクリート ・・繊維含有 ・・軽量コンクリート(ALC、発泡体) ・・石膏 ・・ケイ酸カルシウム ・粘土、焼成材料 ・・セラミックス ・有機質材料
AB AB00
成形物品を製造する成形手段
AB01 AB03 AB05 AB06 AB07 AB08
・プレス ・押出成形 ・抄造 ・遠心成形 ・泥漿鋳込み成形 ・射出成形
AC AC00
成形物品の最終形状
AC01 AC02 AC03 AC05 AC06 AC08 AC09 AC10
・板状体 ・・瓦 ・・タイル ・直方体、柱状体 ・・間知ブロック ・中空体(管状体) ・積層体 ・・ハニカム体
B28B11/00-11/24 BA BA00
成形物品の処理又は加工
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA08 BA09 BA10
・成形物品の処理 ・・養生 ・・・加熱に特徴があるもの ・・・・蒸気による ・・・・電気、電磁波による加熱 ・・・液中養生 ・・・連続(トンネル)式養生 ・・・養生装置への搬入、搬出に特徴があるもの ・・・付属品(シート、受板等)
BA12 BA14
・・脱水、乾燥 ・・脱脂、焼結
BA21 BA22 BA24 BA26 BA27 BA29
・接合(付着) ・・垂直方向に接合するもの ・・水平方向に接合するもの ・・突出部の接合(付着) ・・・取っ手の接合 ・・金属を取り付けるもの
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA38 BA40
・被覆 ・・無機物による被覆 ・・・固体状態の被覆材料を用いるもの ・・・・埋め込み ・・・液体状態の被覆材料を用いるもの ・・有機物による被覆 ・・複数回被覆するもの ・・被覆材料の被着方法
BA41 BA42 BA43 BA44 BA46 BA47 BA48 BA50
・再成形 ・・加圧、押圧 ・・・押型、金型による ・・・・表面に凹凸模様形成 ・・・ローラによる ・・・・表面に凹凸模様形成 ・・・・一対のローラによる ・・・シート、無端ベルトによる
BA52 BA54
・・吸引力を用いる再成形 ・・引伸による
BA62 BA63 BA64 BA65 BA66 BA68 BA69
・・材料の除去 ・・・機械的手段による ・・・・衝撃、圧削による ・・・・刃体による(切削) ・・・・・成形品又は切削手段が回転する ・・・・サンドブラスト ・・・・・マスキングを用いる
BA73 BA74 BA76
・・・熱的手段による(焼失) ・・・・熱線照射 ・・・水等による洗い出し
BA83 BA85 BA87
・・・穿孔(含む有底孔) ・・・バリの除去 ・・・擦仕上げ、磨き、洗浄
BB BB00
成形物品の切断
BB01 BB03 BB05 BB08
・被切断物の処理に特徴があるもの ・被切断物の保持に特徴があるもの ・裁断、分割方法に特徴があるもの ・被切断物の移送に特徴があるもの
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB20
・切断手段が特定されたもの ・・切断刃によるもの ・・ワイヤーによるもの ・・熱的手段を用いるもの ・・噴出流体を用いるもの ・・折割るもの ・・・折割のための溝の形成 ・・破断するもの ・・振動手段を用いるもの
B28B13/00-13/06 CA CA00
成形装置への成形材料の供給
CA01 CA02 CA04 CA05 CA07 CA08 CA09
・供給方式に特徴があるもの ・・粉体、粒体、繊維体を供給するもの ・・複数の供給口から供給するもの ・・複数回供給するもの ・・供給装置が型の方向に移動するもの ・・・水平方向に往復摺動するもの ・・供給装置から供給しつつ成形するもの
CA12 CA13 CA14 CA17 CA19 CA20
・・圧力を利用して成形材料を供給するもの ・・・噴射させるもの ・・・減圧を利用するもの ・・成形材料の型での受入位置に特徴のあるもの ・・検知、制御、調節手段を有するもの ・・・電気的手段に特徴のあるもの
CA21 CA22 CA23 CA24 CA26 CA27 CA29
・供給装置等の細部 ・・混合、送り出し手段 ・・・回転攪拌手段 ・・・・スクリュー ・・振動手段 ・・・型の外面又はその支持部に設けた ・・供給装置から型へのガイド、同補助具
CB CB00
型又は装置からの脱型
CB01 CB03 CB04 CB05 CB06 CB09
・型からの剥離に特徴があるもの ・・振動、衝撃 ・・型を開くことによるもの ・・型内の製品を押圧するもの ・・空気圧を用いるもの ・・パレットからの剥離
CB11 CB13 CB15 CB16 CB17 CB19
・脱型転出に特徴があるもの ・・型枠を回転させるもの ・・型枠を上方へ引き上げるもの ・・製品を上方又は側方へ取り出すもの ・・製品を下方へ取り出すもの ・・即時脱型するもの
CC CC00
成形物品の移送
CC01 CC02 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC10
・二次成形装置への供給、排出 ・・回転ドラム型のもの ・積み上げ、収納 ・コンベア間の移送に特徴があるもの ・パレットへの移截 ・整列、集合体からの分離 ・成形物品の姿勢の変更 ・検知、制御、調節手段を有するもの
CC11 CC13 CC14 CC15 CC17 CC18
・移送手段に特徴があるもの ・・保持、把持手段 ・・・吸着手段 ・・・・その移動手段 ・・下方支持手段 ・・・浮上支持手段
CD CD00
型の移送
CD01
・パレットの移送
B28B15/00 DA DA00
プラントの一般的な配置又はレイアウト
DA01 DA02 DA03 DA05 DA07
・連続生産するもの ・・循環サイクルを形成するもの ・・・水平軸の周囲を循環するもの ・装置全体の立地に特徴があるもの ・防音措置
B28B17/00-17/00@Z EA EA00
材料成形用装置の細部又は付属品
EA01 EA03 EA05
・型、成形装置の締結、固定 ・検知、制御、調節手段を有するもの ・潤滑
B28B17/02 FA FA00
成形前の材料の調整
FA01 FA03 FA05 FA07 FA09
・添加成分(活性剤)に特徴があるもの ・造粒(粒度調整) ・加水処理(水分調整)に特徴があるもの ・熱処理(温度調整)に特徴があるもの ・混合処理(混練)に特徴があるもの
TOP