Fタームリスト

解析要否変更(H14)
4G052 材料からの成形品の製造 セラミックス    
B28B1/00 -1/54@Z
B28B1/16 AB AB00
積層体の成形
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB08 AB09 AB10
・表面層の形成 ・・部材によるもの ・・・部材を単に型面に配置するもの ・・・・箔,シート,ネット等を使用するもの ・・・・・模様が形成されているもの ・・・・非平板状部材を使用するもの ・・・部材を型面に仮固定するもの ・・・・合成樹脂またはゴムによるもの ・・・・はく離シートによるもの
AB12 AB13 AB14 AB16 AB18 AB19
・・・・はくり性,除去性固着剤によるもの ・・・・砂等の粉粒体によるもの ・・・・空気圧によるもの ・・・部材を中間,裏層面に供給するもの ・・・部材が型枠を兼るもの ・・・・部材に連結,取付け部があるもの
AB22 AB23 AB24 AB25 AB26 AB27 AB29 AB30
・・材料によるもの ・・・材料を型面に層着させるもの ・・・・無機湿式材料の適用 ・・・・有機湿式材料の適用 ・・・・着色層を形成するもの ・・・・・模様を形成するもの ・・・材料を中間、裏層面に供給するもの ・・・・湿式材料の適用
AB32
・・模様現出転写シートによるもの
AB41 AB42 AB45 AB46
・中間,裏層の形成 ・・材料によるもの ・・部材によるもの ・・・補強材の適用
AB51 AB52
・積層体を一時に又は連続的に成形するもの ・・複数の供給手段を有する装置によるもの
AC AC00
AC01 AC02 AC03 AC05 AC06 AC07 AC08
・型の材質 ・・金属 ・・樹脂,ゴム ・型の形状,構造 ・・シートを型に成形したもの ・・模様を形成するためのもの ・・分解型,組立て型
B28B1/24 BA BA00
材料,材料の調整
BA01 BA02 BA03 BA04 BA07
・材料 ・・セラミック ・・・合成樹脂を含むもの ・・・脂肪酸,ワックスを含むもの ・材料の調整
BB BB00
射出成形,圧力注入成形,処理,加工
BB01 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09
・型の前処理,準備 ・注入,射出 ・・ラム式,スクリュー式のもの ・・・装置 ・・・・ノズル,射出口,注入口 ・・・・弁,バルブ機構 ・注入後の処理 ・成形体の処理,加工
BC BC00
BC01 BC03 BC04 BC05 BC06 BC08 BC10
・型の製法,型の材質 ・型の形状,構造 ・・通路部 ・・成形空胴部(キャビティー) ・・・可動部分を有するもの ・・流体入出調整手段を有するもの ・・型の固定,締付けのためのもの
B28B1/26;1/26,101;1/26,102 CA CA00
材料,材料の調整
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA09
・泥漿の組成 ・・セラミック ・・・水をベースとするもの ・・・・無機添加剤を含むもの ・・・・有機添加剤を含むもの ・・・・・合成樹脂を使用するもの ・材料の調整
CB CB00
成形,処理,加工
CB01 CB03
・型の前処理,準備 ・材料の供給,排出
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB16
・着肉,硬化,脱水 ・・電気,磁気,電磁波の使用 ・・吸引,減圧するもの ・・加圧,加圧と減圧併用によるもの ・・・注入速度,圧力を調整するもの ・・・プレス板,型で加圧するもの
CB21 CB23 CB25
・脱型,除型 ・連続的製造方法,装置 ・処理,加工
CC CC00
型,中子
CC01 CC02 CC03 CC05 CC07 CC08 CC09
・型の材質(主結合成分) ・・石コウ ・・・繊維を含むもの ・・有機物 ・型の製造 ・・原型,模型等を破壊,消失するもの ・・含浸,塗布,浸漬するもの
CC11 CC12 CC14 CC15 CC17 CC18 CC19
・型の形状,構造 ・・複数層で構成されたもの ・・型面が異る部材で構成されたもの ・・流体入出孔に特徴があるもの ・・嵌合,組立,組合せ構造 ・・・上型,中(側)型,下型からなるもの ・・・中子,抜き型,置き型を使用するもの
CC22 CC24
・・タービン羽根の型,急須の型 ・・衛生陶器の型
B28B1/30;1/30,101 DA DA00
材料,材料の調整
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA08
・材料 ・・セラミック ・・・無機添加剤を含むもの ・・・有機添加剤を含むもの ・・・・樹脂を使用するもの ・材料の調整
DB DB00
層の形成
DB01 DB02 DB03 DB05 DB08 DB10
・キャリヤシート,中子上の層の形成 ・・ドクターブレードを用いるもの ・・・流出部の形状,構造,調整 ・・・スラリー容器 ・・ロールコーター,浴によるもの ・・脱キャリヤシート
DB11 DB12 DB14 DB16
・非キャリヤシート,中子上の層の形成 ・・成形体上に層を形成するもの ・・紙,金属シート上に層を形成するもの ・・ネット,織物上に層を形成するもの
DC DC00
形成層の処理,加工
DC01 DC03 DC04 DC05 DC06 DC09
・処理 ・整形,変形,加工 ・・圧縮,圧延,凹凸化,絞り加工,波形化 ・・穿孔,打抜,切断,折り目割れ目の形成 ・・積層,一体化 ・脱脂焼成,焼成後の加工,処理
B28B1/42 EA EA00
材料,材料の調整
EA01 EA02 EA03 EA04 EA06 EA07 EA09
・スラリーの組成 ・・セメント ・・石コウ ・・ケイ酸カルシウム(石灰+ケイ酸質) ・・短繊維の性状が特定されたもの ・・複数の短繊維の組合せ ・スラリーの調整
EB EB00
成形,処理,加工
EB01 EB02 EB03 EB05 EB08
・成形方法,装置 ・・丸網による抄造 ・・・シリンダーの構造,配置 ・・・抄造浴の構造,配置 ・・エンドレス網体による抄造
EB12 EB13 EB14 EB15 EB16 EB18
・・ウェットマットの移送 ・・・ウェットマットに他の材料を加えるもの ・・・・湿式材料 ・・・・・有機物 ・・・・乾式材料 ・・・ウェットマットに部材を供給するもの
EB22 EB26 EB28
・・ウェットマットの巻取,切断 ・成形体の処理 ・成形体の加工
B28B1/50 FA FA00
材料,材料の調整
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA10
・主結合成分 ・・セメント ・・ガラス質 ・・・黒曜石,真珠岩,松脂岩 ・・・水ガラス(ケイ酸ソーダ) ・・セラミック ・軽量骨材 ・膨脹化剤,発泡剤,起泡剤 ・原料の調整
FB FB00
成形,処理,加工
FB01 FB02 FB03 FB04 FB07 FB08
・型枠に材料,部材を供給するもの ・・材料の供給 ・・・材料を複数回供給するもの ・・・・乾式材料の使用 ・・部材の配置,供給 ・・・線材,繊維材を使用するもの
FB12 FB13 FB14 FB16 FB18
・・型枠 ・・・型枠の前処理,準備 ・・・形状,構造 ・・加熱,加減圧,振動,回転するもの ・・型を移送するもの
FB21 FB22 FB24
・型以外のものに材料を供給するもの ・・シート状物に適用するもの ・・表面部材の凹部又は間に適用するもの
FB31 FB32 FB34 FB36 FB38
・コンベア上に原料,部材を供給するもの ・・材料,部材の供給 ・・材料,部材の均し,揃え,圧縮 ・・加熱,冷却 ・・成形品の取り出し,移送
FB41 FB44 FB45
・処理 ・整形,変形加工 ・・切断
B28B1/52 GA GA00
材料,材料の調整
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10
・主結合成分 ・・セメント ・・・水セメント比を特定したもの ・・石コウ(硫酸カルシウム) ・・ケイ酸カルシウム(石灰+ケイ酸質) ・・スラグ ・・スルフォアルミネイト ・・ガラス質 ・・・水ガラス ・・セラミック
GA11 GA12 GA13 GA14 GA15 GA17 GA18
・短繊維材料 ・・ガラス繊維 ・・・形状,構造を特定したもの ・・石綿,岩綿,スラグウール ・・金属,炭素,セラミック繊維 ・・パルプ ・・・形状,構造を特定したもの
GA21 GA23 GA25 GA26
・活性成分 ・骨材,着色材 ・材料の調整 ・・混合,混練
GB GB00
成形
GB01 GB02 GB03 GB06 GB07
・型に材料,部材を供給するもの ・・材料を複数回供給するもの ・・・湿式材料+湿式材料 ・・部材を供給するもの ・・・多孔体,繊維板を用いるもの
GB12 GB13 GB14 GB15 GB18
・・特殊な型を用いるもの ・・・分解型,組立て型 ・・・可変型 ・・・模様,凹部,穴部を形成するための型 ・・型を移送するもの
GB22 GB23 GB25 GB27 GB28 GB30
・・特定の成形法によるもの ・・・射出,注入,遠心力によるもの ・・・振動するもの ・・・噴射によるもの ・・・・噴射装置の構造,配置,移動 ・・・押出しによるもの
GB33 GB34 GB35 GB36 GB38
・・・プレスによるもの ・・・・脱水を伴うもの ・・・・振動を伴うもの ・・・・成形圧,速度を特定したもの ・・・・ロールプレスを用いるもの
GB41 GB42 GB44
・型以外のものに材料を供給するもの ・・シート状物に供給するもの ・・表面部材の凹部又は間に適用するもの
GB51 GB52 GB53 GB54 GB55 GB57 GB58 GB60
・コンベア上に材料,部材を供給するもの ・・材料,部材の供給 ・・・湿式材料の供給 ・・・・押出しによるもの ・・・・スプレーによるもの ・・・乾式材料の供給 ・・・・繊維の供給 ・・・水の供給
GB62 GB63 GB64 GB65 GB66 GB68
・・積層体特有の材料,部材の供給 ・・・乾式材料+乾式材料+水又は結合剤 ・・・湿式材料→湿式材料 ・・・乾式材料→湿式材料 ・・・湿式材料→乾式材料 ・・・連続長繊維,シート材を供給するもの
GB72 GB73 GB74 GB76 GB78
・・成形部 ・・・材料の均し,揃え,圧搾 ・・・・平板状のものによるもの ・・吸引部 ・・移送部
GB81 GB82 GB83 GB84 GB86 GB88
・スラリー浴中で材料を堆積させるもの ・・長網によるもの ・・・浴へ材料を供給するもの ・・・抄造品上に材料,部材を供給するもの ・・・吸引部,脱水部 ・・・上下一対の抄造帯を有するもの
GB92
・・浴中に型を浸して吸引するもの
GC GC00
成形体の処理,加圧
GC01 GC02 GC03 GC04 GC05 GC06 GC08 GC10
・含浸,塗布 ・整形,変形,加工 ・・圧縮,圧延 ・・凹凸化,波形化 ・・切断,切込,打抜,穿孔 ・・積層,一体化 ・乾燥,焼成,養生 ・成形体の移送,保管
TOP