テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4F056 | 皮(天然の皮、毛皮の処理叉は加工) | 繊維・積層体 |
B68F1/00 -3/04;C14B1/00-99/00;C14C1/00-99/00 |
B68F1/00-3/04;C14B1/00-99/00;C14C1/00-99/00 | AA | AA00 処理対象の種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA07 | AA08 | AA10 | ||
・天然皮革 (←両棲類) | ・・陸棲哺乳類 | ・・水棲哺乳類 | ・・爬虫類又は魚類 | ・・体表の皮以外 | ・帆布,ターポリン又はテント地 | ・人造皮革,合成皮革又は樹脂シート | ・その他* | |||||
BB | BB00 皮の形状又は構造 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB08 | BB09 | |||
・立毛(←毛皮,植毛) | ・エナメル又はバックスキン | ・繊維状(←コラーゲン繊維) | ・粉状,粒状又は細片状 | ・ひも状又は条片状 | ・多孔,有孔又は発泡状 | ・複合体 | ・・細片,繊維又は粉の膠着物 | |||||
BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB17 | BB18 | BB20 | |||||
・・積層物 | ・・・部分積層物 | ・・・4層以上 | ・・・2以上の皮革層を有するもの | ・・・繊維質層を有するもの(←紙、布) | ・・つぎ合わせ体 | ・・条片の編織物(←メッシュ) | ・その他* | |||||
CC | CC00 処理剤 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | |
・機能* | ・・なめし剤 | ・・・クロムなめし剤 | ・・・なめし助剤 | ・・滑り剤又は滑り止め剤 | ・・着色剤 | ・・被覆材(←塗料) | ・・接着剤又は膠着剤 | ・・軟化剤又は柔軟剤 | ・・保存剤又は安定剤 | |||
CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | CC17 | |||||||
・・撥水剤又は撥油剤 | ・・乳化剤又は分散剤(←界面活性剤) | ・・補強材又は保護材(←充填剤) | ・・pH調整剤 | ・・触媒又は架橋剤 | ・・溶剤又は媒体 | |||||||
CC21 | CC22 | CC23 | CC24 | CC25 | CC26 | CC27 | CC28 | |||||
・無機成分 | ・・金属又は炭素材料 | ・・ハロゲン含有化合物 | ・・酸素含有化合物 | ・・・水又は過酸化水素 | ・・・金属炭酸塩又は炭酸(←重炭酸塩) | ・・・金属酸化物又は水酸化物(←金属酸,塩) | ・・・・クロムの | |||||
CC32 | CC34 | CC35 | CC37 | |||||||||
・・N含有化合物 | ・・S又はP含有化合物 | ・・・(亜)硫酸又はその塩 | ・・けい素含有化合物 | |||||||||
CC41 | CC42 | CC43 | CC44 | CC45 | CC46 | CC47 | CC48 | CC49 | ||||
・有機化合物 | ・・炭化水素 | ・・ハロゲン含有化合物 | ・・アルコール又はエーテル類 | ・・セルロース又は多糖類 | ・・カルボン酸,塩又は無水物 | ・・・脂肪族の | ・・エステル又はケトン類 | ・・・油脂又はろう | ||||
CC52 | CC53 | CC54 | CC55 | CC56 | CC57 | CC58 | ||||||
・・アルデヒド類 | ・・フェノール類 | ・・N含有化合物 | ・・・蛋白質 | ・・S含有化合物 | ・・・スルホン酸又はその塩 | ・・P含有化合物 | ||||||
CC62 | CC63 | CC64 | CC65 | CC66 | CC67 | CC68 | CC69 | CC70 | ||||
・・樹脂類(←オリゴマー) | ・・・オレフィン樹脂 | ・・・合成ゴム又は天然ゴム | ・・・ハロゲン化ビニル樹脂 | ・・・アクリル樹脂 | ・・・・N又はS含有のもの | ・・・・酸又は塩含有のもの | ・・・ウレタン樹脂 | ・・・アミノ樹脂又はフェノール樹脂 | ||||
CC72 | CC74 | CC76 | CC80 | |||||||||
・・構造又は官能基が特定されているもの | ・・酵素又は微生物 | ・・タンニン | ・その他* | |||||||||
DD | DD00 処理,加工又はその装置 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | DD10 | ||
・工程 | ・・なめし処理 | ・・・なめし前処理 | ・・・なめし後処理 | ・・(高速)流体流による処理 | ・・ロールによる処理 | ・・ドラムによる処理(←太鼓処理) | ・・廃物皮革の処理 | ・・物品の製造 | ||||
DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | DD18 | DD19 | DD20 | |||
・手段 | ・・生物的又は化学的手段 | ・・・石灰漬け | ・・・脱灰,脱脂又は浸酸 | ・・・加脂 | ・・・分解又は溶解(←酵素分解) | ・・切断又は裁断(←垂直切断) | ・・・透孔形成 | ・・・表面と平行に切断 | ・・・表面に対し斜めに切断(垂直以外の) | |||
DD22 | DD23 | DD24 | DD25 | DD26 | DD27 | DD28 | DD29 | DD30 | ||||
・・除去(←皮すき) | ・・・清浄化(←洗浄) | ・・・脱毛又は脱肉 | ・・延伸又は伸張 | ・・柔軟化(←しぼ付け) | ・・湿潤化 | ・・のり張り又は白出し | ・・縁部どうしの接合 | ・・付属品の取り付け | ||||
DD32 | DD33 | DD34 | DD35 | DD37 | DD38 | DD39 | DD40 | |||||
・・成形 | ・・・表面成型又はエンボス | ・・・ヒダ付け又はしぼり | ・・・折り返し又はくるみ加工 | ・・刻印又はマーキング | ・・縫製,縫合又はステッチ | ・・編む又は織る | ・・着色又は染色 | |||||
DD42 | DD43 | DD44 | DD45 | DD46 | DD47 | DD48 | DD49 | |||||
・・つや出し | ・・接着 | ・・塗装又は被覆 | ・・粗面化,毛羽立て,研磨又は研削 | ・・粉砕 | ・・加圧又は減圧 | ・・加熱又は冷却(←赤外線加熱) | ・・・乾燥 | |||||
DD52 | DD53 | DD55 | DD57 | |||||||||
・・移送,供給又は排出 | ・・・皮の | ・・回収又は再生 | ・・修理又は補修 | |||||||||
DD61 | DD62 | DD63 | DD64 | DD65 | DD66 | DD67 | DD68 | DD70 | ||||
・エネルギー線処理 | ・同一工程又は手段の多段階適用 | ・連続処理 | ・自動化又は制御 | ・公害防止,環境改善又は安全管理 | ・装置又は手工具 | ・・装置の細部 | ・・手工具 | ・その他* | ||||
EE | EE00 制御又は調整対象 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE06 | EE07 | EE08 | EE09 | EE10 | |
・配合比又は濃度 | ・分子量又は重合度 | ・粒度又は粒径 | ・比重又は密度 | ・粘度 | ・pH(←酸度,塩基度) | ・時間 | ・温度 | ・波長又は周波数 | ・圧力 | |||
EE11 | EE12 | EE13 | EE14 | EE15 | EE20 | |||||||
・速度 | ・長さ又は厚さ | ・面積 | ・容積(←容量) | ・形状又は角度 | ・その他* | |||||||
FF | FF00 皮の特徴 |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | FF07 | FF08 | FF09 | FF10 | |
・耐久性,耐候性又は堅牢性 | ・耐磨耗性又は強靱性 | ・弾力性,可撓性又は柔軟性 | ・硬質 | ・滑り性又は滑り止め | ・密着性又は接着性 | ・帯電防止性又は電気的性質 | ・熱的性質(←難燃性) | ・通気性又は透湿性 | ・風合い | |||
FF11 | FF12 | FF13 | FF14 | FF16 | FF17 | FF18 | FF19 | FF20 | ||||
・光学的なもの (←色) | ・・つや又はつや消し(←光沢) | ・装飾性又は模様 | ・・凹凸模様 | ・防水性,疎水性又は耐水性 | ・着色性又は染色性 | ・防虫性,防黴性又は防腐性 | ・防汚性 | ・その他* | ||||
GG | GG00 用途 |
GG01 | GG02 | GG03 | GG04 | GG05 | GG06 | GG07 | GG10 | |||
・馬具又は乗り物 | ・袋物,バッグ又は鞄 | ・衣料,手袋,ベルト又は靴 | ・用具,器具又はケース | ・土木建築用品又は家具(←内装品) | ・工業用品(←駆動用ベルト) | ・美術工芸品又は装身具 | ・その他* |