テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4F040 | 塗布装置1(接触、浸漬) | 照明 |
B05C1/00 -3/20 |
B05C1/00-3/20 | AA | AA00 被塗物あるいは塗布部位 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・個々の物品 | ・・シート片、板片 | ・・・表装紙(ラベル) | ・・円柱、棒、円筒体 | ・・・定着ローラ | ・・・管 | ・・・感光ドラム | ・・球体 | ・・多孔質物品 | ・・製本工程中の綴じられた紙片 | |||
AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | AA20 | ||||
・・電機部品 | ・・自動車部品、車体 | ・・光学部品 | ・・容器 | ・・・缶、瓶 | ・・機械部品 | ・・・ボルト、ナット | ・・建造物、道路 | ・・その他特定の個々物品 | ||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA26 | AA27 | AA29 | ||||||
・長尺物 | ・・シート、板状物 | ・・・段ボールシート | ・・・金属シート | ・・線状物、索条物 | ・・・電線、光ファイバー | ・・管状物 | ||||||
AA31 | AA32 | AA33 | AA34 | AA35 | ||||||||
・特定部位 | ・・溝、穴、凹部 | ・・端縁、端面 | ・・継ぎ目 | ・・中空体内面 | ||||||||
AB | AB00 塗布剤 |
AB01 | AB02 | AB04 | AB05 | AB06 | AB08 | AB09 | ||||
・接着剤 | ・・ホットメルト型 | ・塗料 | ・・導電性 | ・・感光性 | ・油、オイル | ・・防錆油 | ||||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB16 | AB20 | ||||||
・ワックス | ・染料 | ・薬剤 | ・水 | ・粉体 | ・エアロゾル | ・その他の特定の塗布剤 | ||||||
AC | AC00 塗布の形態 |
AC01 | AC02 | AC04 | AC06 | AC07 | AC08 | AC09 | ||||
・片面塗布 | ・両面塗布 | ・重ね塗り | ・マスキング塗布 | ・マーキング | ・筋条塗布 | ・その他の模様塗布 | ||||||
BA | BA00 塗布装置の全体構造 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・塗布剤保持部材との接触により塗布するもの | ・・ブラシ、パッド、ピン等との接触 | ・・・相対接触移動による(手工具を除く) | ・・・・ブラシ、パッド等を移動させる | ・・・・ブラシ、パッド等を回転させる | ・・・・被塗物を支持、搬送させる | ・・・・被塗物を回転させる | ・・・相対接触移動しないもの(手工具を除く) | ・・・手工具 | ・・走行帯との接触によるもの | |||
BA12 | BA13 | BA14 | BA16 | BA17 | BA18 | BA19 | BA20 | |||||
・・ローラとの接触によるもの | ・・・塗布ロールユニットが走行するもの | ・・・被塗物を回転させるもの | ・・・個々の物品が搬送されるもの | ・・・・ベルトコンベア | ・・・・ローラコンベア | ・・・・チェーンコンベア | ・・・・マンドレルコンベア | |||||
BA23 | BA24 | BA25 | BA26 | BA27 | BA28 | BA29 | ||||||
・・・長尺物が走行するもの | ・・・・リバースロールコータ | ・・・・トランスファロールコータ | ・・・・グラビアコータ | ・・・・サイズプレス | ・・・・キスコータ | ・・・・その他の長尺物用ロールコータ | ||||||
BA31 | BA32 | BA33 | BA35 | BA36 | BA38 | BA39 | ||||||
・多量の塗布剤と接触するもの | ・・バレル型塗布装置 | ・・泡沫塗布装置 | ・・被塗物の片側のみが塗布剤と接触するもの | ・・被塗物の特定部分が塗布剤と接触するもの | ・・塗布剤槽を走行させるもの | ・・走行する棒状体周囲に塗布剤槽を設けたもの | ||||||
BA42 | BA43 | BA44 | BA45 | BA47 | BA48 | BA49 | BA50 | |||||
・・浸漬によるもの | ・・・単分子膜累積装置 | ・・・浸漬槽を昇降させるもの | ・・・被塗物が塗布剤中で転動するもの | ・・・被塗物が塗布剤中を通して移動するもの | ・・・・コンベアによって移動 | ・・・・オリフィス、ダイスを通過する | ・・・・浸漬ロールに支持されて移動 | |||||
CA | CA00 ブラシ等との接触による塗布装置の細部構造 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA05 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |||
・保持部材の材質 | ・保持部材の形状、構造 | ・・保持部材の先端の形状 | ・保持部材の支持、把持装置 | ・保持部材の移動装置 | ・・塗装ロボット | ・・昇降手段を有する(塗装ロボットを除く) | ・・回転手段を有する(塗装ロボットを除く) | |||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA17 | CA18 | CA20 | |||||
・塗布剤の保持部材への供給装置 | ・・保持部材の間欠的浸漬、接触による | ・・保持部材が常時浸漬されている | ・・保持部材の供給管先端への固定による | ・・ノズル、スリットからの供給 | ・被塗物の支持、把持装置 | ・・磁着、真空吸着 | ・その他の細部構造 | |||||
CB | CB00 ローラとの接触による塗布装置の細部構造 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | |||
・塗布ロールの材質 | ・・多孔質体 | ・・ゴム | ・塗布ロールの形状、構造 | ・・溝、凹凸模様 | ・・線状体の巻着 | ・・縦ロール | ・・分割ロール | |||||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB16 | CB18 | CB19 | CB20 | ||||
・塗布ロールの回転駆動機構 | ・塗布ロール支持装置 | ・・塗布ロールの移動手段を有する | ・ロール間の間隙調整装置 | ・塗布時の被塗物押え手段 | ・・バックアップロールの材質、形状、構造 | ・被塗物の搬送装置 | ・・ガイド部材を有する | ・・ロール巻付防止部材を有する | ||||
CB21 | CB22 | CB23 | CB24 | CB26 | CB27 | CB28 | CB29 | |||||
・塗布剤供給装置 | ・・塗布剤槽の形状、構造に特徴 | ・・・加熱手段を有する | ・・・撹拌手段を有する | ・・ロールとロールの間に溜まりを有する | ・・ロールとブレードの間に溜まりを有する | ・・ロール内部から供給 | ・・ファウンテン、ノズルによる供給 | |||||
CB31 | CB32 | CB33 | CB34 | CB35 | CB36 | CB37 | CB38 | CB40 | ||||
・計量手段 | ・・エアドクター | ・・ブレード、ナイフ | ・・・形状、構造に特徴 | ・・ロッド | ・・計量ロール | ・・ロールの回転速度(周速比) | ・・ニップ圧 | ・その他の細部構造 | ||||
CC | CC00 浸漬による塗布装置の細部構造 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | |
・浸漬槽、被覆槽の形状、構造 | ・・被覆槽、ダイスの構造に特徴 | ・・撹拌、振動手段を有する | ・・・超音波振動手段を有する | ・・真空、減圧手段を有する | ・・送気管を有する | ・・加熱、冷却手段を有する | ・・塗布剤循環手段を有する | ・・・オーバフロー手段を有する | ・・・フィルタを有する | |||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | CC17 | CC18 | CC19 | CC20 | |||
・・沈殿物、異物排出手段を有する | ・・脱泡手段,泡付着防止手段を有する | ・・溶剤蒸気調整手段を有する | ・塗布剤供給装置 | ・被塗物の支持、把持装置 | ・・ハンガー、懸垂具 | ・・圧力媒体を利用するもの | ・被塗物の昇降装置 | ・被塗物の搬送装置 | ・その他の細部構造 | |||
DA | DA00 制御調整装置 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA07 | |||||
・検出対象 | ・・位置 | ・・速度 | ・・圧力(例.押圧力) | ・・塗膜の厚さ | ・・その他の検出対象 | |||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA20 | ||||
・制御対象 | ・・塗布量 | ・・塗布領域 | ・・位置 | ・・速度 | ・・温度 | ・・圧力 | ・・時間 | ・・その他の制御対象 | ||||
DB | DB00 塗布装置の付属品、付属設備 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | DB06 | DB07 | DB08 | DB09 | DB10 | |
・被塗物の前処理装置 | ・・加熱処理 | ・・冷却処理 | ・・化学的処理 | ・・物理的処理 | ・・・雰囲気調整 | ・・・照射 | ・・機械的処理 | ・・電気的処理 | ・・洗浄、清掃 | |||
DB11 | DB12 | DB13 | DB14 | DB15 | DB16 | DB17 | DB18 | |||||
・被塗物の後処理装置 | ・・加熱処理 | ・・・赤外線による | ・・・熱風による | ・・冷却処理 | ・・紫外線処理 | ・・塗膜の研磨、粗面化 | ・・余剰塗布剤の除去 | |||||
DB21 | DB22 | DB23 | DB24 | DB25 | DB26 | DB27 | DB28 | DB30 | ||||
・ラミネート装置 | ・塗布剤の回収装置 | ・塗布装置の洗浄、清掃装置 | ・塗布部材の硬化防止装置 | ・エア抜き装置 | ・安全装置、危険防止装置 | ・装置の囲い、ブース | ・・溶剤ガスの回収 | ・その他の付属品、付属設備 |