Fタームリスト

4E352 電気装置のための電線の貫通・束線・固定 電気機器
H05K7/00 -7/00@Z
H05K7/00-7/00@Z AA AA00
電線又はケーブル
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・電線又はケーブルの種別 ・・電源線,電源コード又は電灯線 ・・信号線,制御線又は電話線 ・・単線又は素線 ・・リード線又はより線 ・・同軸ケーブル,シールド線又はフィーダ線 ・・多芯ケーブル又はフレキシフラットケーブル ・・光ファイバケーブル ・・ワイヤハーネス
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA20
・断面の形状を特定したもの(真円を除く) ・異種の電線又はケーブルを同時に併用する ・異種の電線又はケーブルを兼用汎用するもの ・外径寸法の異なる電線又はケーブルの併用 ・外径寸法の異なる電線又はケーブルの兼汎用 ・電線又はケーブル端部にコネクタをもつもの ・電線又はケーブルの端部を半田付けするもの ・電線又はケーブルの端部をネジ止めするもの ・その他
BB BB00
対象機器又は部材
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・電気機器,電気器具又は電子装置 ・・機器のケース,筺体,基台,本体又は装置 ・・シャーシ ・・プリント基板又は印刷配線基板 ・・端子箱,コネクタ又はリレー箱 ・・モータ,変圧器等の電磁機器 ・・通信機器,電話機又はTV ・・情報処理機器,パソコン又はワープロ ・・携帯用電気器具 ・・電線口出部,導線引込装置又はグロメット
BB11 BB12 BB15 BB17 BB19 BB20
・架,架台又はラック ・・移動又は可動するもの ・自動車,車輌,走行車又は車体 ・カメラ又は光学機器 ・特定用途用(宇宙,水中等使用環境を特定) ・その他
CC CC00
固定,固着,保持又は貫通用の部品部材
CC01 CC02 CC04 CC05 CC07 CC08
・部品部材が単独又は個別のもの ・・2個以上の部品の組合せ ・部品部材が電線又はケーブルと一体のもの ・・部品部材が複数箇所に形成されるもの ・部品部材が取付対象と一体のもの ・・部品部材が複数箇所に形成されるもの
CC11 CC12 CC13 CC14 CC15 CC17 CC18 CC19 CC20
・固定,固着又は係止用の部品部材 ・・ネジ,ボルト又はナット ・・線材,ひも,金属線,チェーン又はくさり ・・ばね又はスプリング ・・・コイル状ばね ・・接着剤 ・・粘着又は両面テープ ・・輪ゴム ・・緩衝材(プロテクタ)又は板ゴム
CC22 CC23
・・板材,金属材,帯状金具又は取付金具 ・・熱収縮性部材
CC31 CC32 CC33 CC34 CC35 CC36 CC37 CC39 CC40
・貫通,収納又は密封用の部品部材 ・・パッキング又はガスケット ・・ブッシング(保持部材) ・・シール材 ・・・発泡性接着シート ・・・硬化性充填材 ・・・パテ ・・熱収縮性部材 ・・ハーネスバンド,可撓性帯又は束線バンド
CC42 CC43 CC44 CC46
・・フレキシブル基板又は平板(束線のみ) ・・嵌着吊り輪(束線のみ) ・・密封用の金具を有するもの ・・複数の密封用部品の併用
CC51 CC52 CC53 CC54 CC55 CC56 CC60
・部品部材の材料材質 ・・合成樹脂又は樹脂成型品 ・・金属 ・・セラミック又はガラス ・・複合材 ・・弾性材,多孔質体又は発泡体 ・その他
DD DD00
固定,固着,保持又は貫通部の形態
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・固着又は固定 ・・分離自在又は着脱自在 ・・固定方向変更可能 ・・固定方向一定 ・挟着,挟持,クランプ,嵌着又は嵌め込み ・・ケースとふたとの間での挟持 ・吊下,引掛又は吊持 ・回動自在 ・スライド,移動,出し入れ又は摺動自在 ・ソケット,コネクタ又は端子台を介装
DD11 DD12 DD13 DD15 DD16 DD20
・開口 ・・開閉蓋又は開閉扉をもつもの ・・ノックアウトによるもの ・・案内板(ガイド)をもつもの ・・整線部材(線結束具)をもつもの ・その他
DR DR00
固定,固着,保持又は貫通部の形状構造
DR01 DR02 DR03 DR05 DR07 DR09
・電線又はケーブル側の形状構造 ・・無加工のまま ・・凹凸による嵌合又は係止 ・・屈曲又は折曲 ・・巻回,巻付け又は結び玉 ・・孔又は穴
DR11 DR12 DR13 DR14 DR15 DR17 DR18 DR19
・固着等の部品側の形状構造 ・・凹凸による ・・・突起,鉤突起,歯又は凸による ・・・凹,溝又はスリットによる ・・・凹凸又は突部孔の併用 ・・C形状収納部 ・・・係合外れ防止 ・・・電線又はケーブル抑え部
DR22 DR23 DR24 DR25 DR26 DR27 DR29
・・屈曲又は折曲 ・・巻回 ・・回動又はヒンジ部 ・・通し孔,案内孔,挿入口又は取付用穴 ・・係止爪,係止端,舌片,突片又は平板部 ・・被覆,被膜又は層状体 ・・取手又は把持部材
DR31 DR32 DR33 DR34 DR35 DR37 DR38 DR39 DR40
・対象機器又は部材側の形状構造 ・・凹凸による ・・・突起,鉤突起又は凸 ・・・凹,溝又はスリット ・・・凹凸又は突片孔の併用 ・・ボス,突壁,リブ,ピン,爪又は持出片 ・・・弾性力をもたせたもの ・・・環状突壁又は環状リブ ・・孔,穴,挿入口,孔円,長孔又は挿通孔
DR42 DR43 DR45 DR46 DR50
・・収納凹部,凹欠部又は凹溝 ・・・凹所による保持 ・・係止用舌片又は切起片 ・・切欠部又は切込み ・その他
EE EE00
製造,加工又は処理手段
EE01 EE03 EE04 EE05 EE06 EE07 EE08 EE09 EE10
・溶接,溶着又は半田付け ・樹脂成形,モールド又はコンパウンド ・表面処理 ・・被覆又は被膜の形成 ・・・メッキ ・・・塗装,塗着又はペイント ・・研磨又はサンドブラスト ・・エッジ除去 ・固着固定手順を特定したもの
EE11 EE12 EE13 EE14 EE15 EE16 EE17 EE18 EE19 EE20
・機械的加工又は加圧処理 ・・切削又は切断 ・・折曲,屈曲又はかしめ ・・・カール部の形成 ・・穴あけ又はドリル ・・・タッピングねじ ・・プレス加工 ・熱処理 ・製造装置又は治具 ・その他
FF FF00
付属機能又は付加機能
FF01 FF02 FF04 FF06 FF07 FF09
・電気的接続 ・・アース又はアース線 ・シールド又は遮蔽 ・他部材の位置決め,位置合わせ又は支持 ・・電子部品の位置決め ・収納又はコードリール
FF11 FF13 FF14 FF20
・機械的機能の付加 ・数値限定 ・・厚み,寸法(長短又は大小の限定) ・その他
GG GG00
目的又は効果
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG07 GG08 GG09 GG10
・省スペース ・耐久性向上 ・・耐候性向上 ・・耐水性向上 ・・錆発生防止 ・耐振性向上 ・電気絶縁性向上 ・安全性(防爆性)向上 ・機械的強度又は固定力の向上
GG11 GG12 GG13 GG15 GG16 GG17 GG18 GG20
・異物又はほこりの侵入防止 ・使用時の作業又は工事が容易で能率向上 ・・布線(誤配線)の修正 ・分離,着脱,解除又は分解を容易にする ・部品製造時の固定部品削減又は生産性向上 ・組立て加工性の向上 ・・仮固定又は位置決め ・ケーブル又はコードの断線保護
GG21 GG23 GG25 GG27 GG30
・表示又は誤配線の防止 ・見栄え又は美観が良い ・軽量化又は小型化 ・コストダウン ・その他
TOP