Fタームリスト

4E065から分割(H30)
4E165 抵抗溶接 加工機械      
B23K11/00 -11/36,330
B23K11/11-11/11,594 AA AA00
ワークの種別
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05
・鉄金属/鋼 ・・高強度鋼板(ハイテン) ・・メッキ鋼板 ・・軟鋼 ・・ステンレス鋼
AA11 AA12 AA13 AA14
・非鉄金属 ・・アルミニウム ・・銅 ・・チタン
AA21 AA22
・複合材 ・・樹脂材料を含むもの
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36
・異材接合 ・・鋼とアルミニウム ・・鋼と銅 ・・鋼とチタン ・・中間材を用いるもの ・・非金属材料(例,樹脂材料)との接合
AB AB00
ワークの数,形状及び配置
AB01 AB02 AB03 AB04
・ワークの数 ・・2枚 ・・3枚 ・・4枚以上
AB11 AB12 AB13 AB14
・ワークの形状に特徴があるもの ・・平板以外の形状のもの ・・異厚材を含むもの ・・迂回通電のためのもの
AB21 AB22 AB23 AB24
・ワークの配置に特徴があるもの ・・補助部材(例,シール材)を用いるもの ・・接合部材を用いるもの ・・複数のワーク間に隙間を有するもの
AC AC00
ワークの用途
AC01 AC02 AC03 AC04 AC06
・自動車 ・・ピラー ・・パネル ・・補強材(例,インパクトビーム) ・電気,電子機器
BA BA00
溶接機
BA01 BA02 BA03 BA05 BA06 BA08
・溶接ロボット ・・他の機械と連携するもの ・・ティーチング ・加圧機構 ・・副加圧機構 ・給電機構
BA11
・付属装置
BB BB00
電極
BB01 BB02 BB03 BB04
・電極の数 ・・2つ ・・3つ ・・4つ以上
BB11 BB12 BB13 BB14
・電極の配置 ・・ワークの両側 ・・・インダイレクト配置 ・・ワークの一側のみ(シリーズ配置)
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25
・電極の形状/構造に特徴があるもの ・・冷却するもの ・・押圧部材と連動するもの ・・絶縁材を有するもの ・・上下電極の形状が異なるもの
BB31 BB32 BB33
・電極のメンテナンス ・・清掃または整形 ・・交換
CA CA00
溶接制御
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08
・制御パラメーター ・・電流 ・・電圧 ・・電力 ・・加圧力 ・・時間 ・・電極位置/姿勢/移動 ・・通電抵抗
CA11 CA12 CA13 CA14 CA16 CA17 CA18 CA19
・制御タイミング ・・溶接前 ・・溶接中 ・・溶接後 ・制御方式 ・・フィードバック ・・プログラム ・・サイクル通電
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA27 CA28 CA29
・検知/検出 ・・電流/電圧 ・・温度 ・・加圧力 ・・電極位置/姿勢/移動距離 ・溶接電源 ・・インバータ ・・充放電
CB CB00
溶接に直接関係しない制御
CB01 CB02 CB03 CB04
・ワークの位置決め/移動 ・・ロボット ・・ターンテーブルを用いるもの ・・位置決め冶具を用いるもの
DA DA00
併用処理,前後加工
DA01 DA02 DA03 DA04
・他の溶接/接合方法を併用するもの ・・摩擦撹拌接合 ・・レーザ溶接 ・・アーク溶接
DA11 DA13 DA15 DA17
・予熱するもの ・後熱するもの ・仮付け ・機械加工
EA EA00
課題,目的
EA01 EA03 EA05
・既溶接点への分流防止 ・めっき鋼板に特有のもの(例,割れ防止) ・他の機器との接続,ネットワーク
EA11 EA12 EA13 EA14 EA16 EA18
・継手性能 ・・ナゲット ・・HAZ ・・チリ,スパッタ ・作業能率 ・安全対策,異常検知
TOP