| テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
| 4E070 | 線材加工 | 加工機械 |
| B21F1/00 -99/00 | ||
| B21F1/00-45/28 | AA | AA00 製品の用途分野 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | ||||
| ・土木;建築 | ・運輸 | ・・自動車 | ・電気;電子機器 | ・農水産 | ・日用雑貨 | |||||||
| AB | AB00 製品の種類 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | |
| ・有刺鉄線 | ・網状体 | ・・網状体応用品 | ・・・濾過;分離用品 | ・・・柵;フェンス | ・・・鉄筋構造物 | ・・・・鉄筋篭 | ・ばね | ・・コイルばね | ・リング | |||
| AB11 | AB12 | AB14 | AB15 | AB16 | AB17 | AB18 | AB19 | AB20 | ||||
| ・・ビードリング | ・ロープ;ケーブル;コード(除く電気的及び光学的用途) | ・導電線;導光線 | ・・電子部品リード | ・・超電導線 | ・締付用品 | ・・ステープル;ホッチキス針 | ・つり針 | ・織機用部品,例.ワイヤヘルド | ||||
| AC | AC00 製品の形状 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | AC09 | ||
| ・線状 | ・・短線 | ・平面状 | ・立体状 | ・・ボード状(図面) | ・・柱状;籠状 | ・・・断面円形(図面) | ・・・断面矩形(図面) | ・・・異形断面(図面) | ||||
| AD | AD00 立体状製品の構造 |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | |||||||
| ・傾斜材使用(図面) | ・環状材使用(図面) | ・らせん材使用(図面) | ・曲げ網状体使用(図面) | |||||||||
| BA | BA00 接合;係合 |
BA01 | BA02 | BA03 | ||||||||
| ・対象 | ・・線-線 | ・・線-板 | ||||||||||
| BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | BA16 | BA17 | BA18 | BA19 | BA20 | |||
| ・手段 | ・・屈曲掛け(図面) | ・・・編み(図面) | ・・織成(図面) | ・・巻付け(図面) | ・・・被巻付対象の回転によるもの | ・・係合要素使用 | ・・・線状係合具使用 | ・・・スリーブ状係合具使用 | ・・・はんだ;溶接 | |||
| BA21 | ||||||||||||
| ・・・・電極使用 | ||||||||||||
| BB | BB00 矯正 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | |||||||
| ・ローラー間を通すもの(図面) | ・孔を通すもの(図面) | ・押型によるもの | ・・線材を転動させるもの | |||||||||
| BC | BC00 曲げ |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC09 | BC10 | |
| ・手段 | ・・曲げ型面 | ・・・凸面 | ・・・平面 | ・・・凹面 | ・・曲げ型面の操作 | ・・・静止 | ・・・移動 | ・・・・回転 | ・・線材の曲型面に対する関係 | |||
| BC11 | BC12 | BC13 | BC14 | BC15 | ||||||||
| ・・・曲げ型面に沿うもの | ・・・曲げ型面に衝合するもの | ・・プレスによるもの | ・・回転体間を通すもの | ・・・ローラー間を通すもの | ||||||||
| BC21 | BC22 | BC23 | ||||||||||
| ・形態に特徴のあるもの | ・・ジグザグ曲げ(図面) | ・・コイル曲げ(図面) | ||||||||||
| BD | BD00 ねじり;撚合せ |
BD01 | BD02 | BD03 | BD04 | BD05 | BD06 | BD07 | BD09 | |||
| ・形態に特徴のあるもの | ・手段 | ・・供給リールが公転 | ・・巻取リールが公転 | ・・回転環によるもの,例.ビードリング用 | ・・線材挿入体を回転するもの | ・・・複数の線材挿入歯車によるもの,例.亀甲金網用(図面) | ・・フック;鉤部が回転するもの | |||||
| BE | BE00 緊張 |
BE01 | BE02 | |||||||||
| ・1パス操作のもの | ・複数パス操作のもの | |||||||||||
| BF | BF00 切断;分断 |
BF01 | BF02 | BF03 | BF04 | BF05 | BF06 | BF07 | BF08 | |||
| ・刃を使用するもの | ・・直線移動刃(図面) | ・・・片刃のみ移動(図面) | ・・揺動刃(図面) | ・・回転刃(図面) | ・・・回転軸が線材に平行(図面) | ・刃を使用しないもの | ・・溶断 | |||||
| BG | BG00 被覆 |
BG01 | BG02 | BG03 | BG04 | BG05 | BG06 | BG07 | ||||
| ・被覆材 | ・・条材 | ・・・テープ | ・・管 | ・・粉末 | ・・不定形状体(固体;液体) | ・・・気体 | ||||||
| BG11 | BG12 | BG13 | BG14 | BG15 | BG16 | BG17 | BG18 | |||||
| ・手段 | ・・非機械的手段 | ・・・メッキ | ・・・はんだ;溶接 | ・・機械的手段 | ・・・圧延 | ・・・引き抜き | ・・・押出し | |||||
| CA | CA00 供給 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | |||||
| ・繰り出し | ・送り | ・・間欠送り | ・・ローラー間を通すもの | ・・コンベヤーによるもの | ・分配;配列 | |||||||
| DA | DA00 制御 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | ||||||
| ・制御目的 | ・・寸法;形状制御 | ・・特性制御 | ・・量制御 | ・・選別制御 | ||||||||
| DB | DB00 検出 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | ||||||
| ・検出対象 | ・・寸法 | ・・特性 | ・・量 | ・・位置 | ||||||||
| EA | EA00 その他の加工;処理;操作 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | ||||||
| ・包被(図面) | ・端部加工 | ・・据込 | ・取付け;据付け | ・その他 | ||||||||
| FA | FA00 材質 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | |||||
| ・成分に特徴のあるもの | ・・非鉄金属(06優先) | ・・・アルミニウム | ・・非金属 | ・物性に特徴のあるもの | ・・形状記憶合金 |