テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4D065 | 破砕・粉砕(2) | 生活機器 |
B02C13/00 -13/31;18/00-18/38 |
B02C13/00-13/31 | AA | AA00 回転打撃部材による破砕 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA09 | ||
・水平回転軸を有するもの | ・・蝶着ハンマーを有するもの | ・・・鎖状ハンマーを有するもの | ・・固定ハンマーを有するもの | ・・・固定部材と協働するもの | ・・・衝突板、アンビルに投射するもの | ・・軸流型 | ・・篩、ロストルを有するもの | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA17 | AA18 | ||||||
・垂直回転軸を有するもの | ・・遠心方向に投射するもの | ・・・デッドベッドに投射するもの | ・・・衝突板、アンビルに投射するもの | ・・蝶着ハンマーを有するもの | ・・・鎖状ハンマーを有するもの | ・・固定ハンマーを有するもの | ||||||
AA21 | AA24 | AA27 | AA30 | |||||||||
・傾斜回転軸を有するもの | ・複数の回転軸を有するもの | ・植針を有するもの(ケージミル) | ・その他 | |||||||||
BB | BB00 回転打撃部材による破砕装置の細部 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB07 | |||||
・破砕部材 | ・・打撃子 | ・・・蝶着ハンマー | ・・・固定ハンマー | ・・・植針 | ・・衝突板、アンビル | |||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB20 | |||||||||
・破砕室形状、内面 | ・・篩、ロストル | ・・・回転篩 | ・その他の細部、付属機構<FW> | |||||||||
B02C18/00-18/38 | CA | CA00 切断/裂断による粉砕 |
CA01 | CA02 | CA05 | CA06 | CA07 | |||||
・往復動刃を用いるもの | ・・揺動往復動型 | ・回転刃を用いるもの | ・・回転刃単独型 | ・・・粉砕容器が回転するもの | ||||||||
CA12 | CA16 | CA17 | CA18 | CA20 | ||||||||
・・回転刃同志の協働型 | ・・固定刃と回転刃の協働型 | ・・・櫛歯状固定刃を用いるもの | ・・・有孔円盤状固定刃を用いるもの | ・その他 | ||||||||
CB | CB00 回転刃の型式 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB05 | CB06 | CB07 | CB10 | ||||
・円筒状刃(軸線方向の全部に刃があるもの) | ・スリッター刃 | ・細長いナイフ刃 | ・無端帯随伴刃 | ・ドラム内面刃 | ・スクリュー刃 | ・その他 | ||||||
CC | CC00 刃の回転軸の型式 |
CC01 | CC03 | CC04 | CC06 | CC08 | CC09 | CC10 | ||||
・水平軸 | ・垂直軸 | ・・下方駆動のもの | ・傾斜軸 | ・複数の回転軸 | ・・3軸 | ・・4軸以上 | ||||||
DD | DD00 切断/裂断による粉砕装置の細部 |
DD01 | DD02 | DD04 | DD05 | DD06 | DD08 | DD09 | ||||
・刃部 | ・・往復動刃 | ・・回転刃 | ・・・円筒状刃(軸線方向の全部に刃があるもの) | ・・・・軸線方向に直線状連続刃を有するもの | ・・・スリッター刃 | ・・・・横断刃を有するもの | ||||||
DD11 | DD12 | DD14 | DD15 | DD16 | DD18 | DD19 | DD20 | |||||
・・・細長いナイフ刃 | ・・・・回転軸点対称刃 | ・・・無端帯随伴刃 | ・・・ドラム内面刃 | ・・・スクリュー刃 | ・・固定刃 | ・・・櫛歯状 | ・・・有孔円盤状 | |||||
DD22 | DD24 | DD25 | DD26 | DD27 | DD30 | |||||||
・・掻取板、剥離機構 | ・粉砕容器 | ・・脱着可能容器、その取付け | ・・排出用篩 | ・・容器の裏張り | ・その他の細部、付属機構〈FW〉 | |||||||
B02C13/00-13/31;18/00-18/38 | EA | EA00 特殊な粉砕の態様 |
EA01 | EA03 | EA05 | EA07 | EA08 | EA09 | ||||
・手動式 | ・バッチ式 | ・多段階粉砕 | ・特定雰囲気内粉砕 | ・・湿式粉砕 | ・・・水以外の液体を用いるもの | |||||||
EB | EB00 被破砕物 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB07 | EB08 | EB09 | |||
・鉱物、岩石 | ・金属(廃車、粗大ゴミを含む) | ・土、砂 | ・セラミック | ・セメント原料 | ・食品 | ・飼料 | ・籾殻 | |||||
EB11 | EB12 | EB14 | EB15 | EB17 | EB18 | EB20 | ||||||
・繊維類 | ・・紙 | ・ゴム、プラスチックを主成分とするもの | ・・ゴミ袋 | ・厨芥 | ・医療廃棄物 | ・その他<FW> | ||||||
EC | EC00 破砕部材 |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | EC05 | EC07 | EC09 | ||||
・材質 | ・・金属 | ・・・合金 | ・・非金属 | ・・・セラミック | ・配列 | ・製法、組立又は交換 | ||||||
ED | ED00 他装置との組合せ/他の付属機構 |
ED01 | ED02 | ED03 | ED04 | ED05 | ED06 | |||||
・供給部 | ・・機械的コンベヤによるもの | ・・・スクリューによるもの | ・・空気流によるもの | ・・・入口にファンを有するもの | ・・供給部の形状(シュートなど) | |||||||
ED11 | ED12 | ED13 | ED14 | ED15 | ED16 | ED18 | ED19 | ED20 | ||||
・排出部 | ・・機械的コンベヤによるもの | ・・・スクリューによるもの | ・・空気流によるもの | ・・・出口にファンを有するもの | ・・排出口の形状(シュートなど) | ・・粉砕片収納容器部 | ・・・袋を用いるもの | ・・・圧搾、均し機能を有するもの | ||||
ED21 | ED22 | ED23 | ED24 | ED25 | ED27 | ED28 | ED29 | |||||
・分離装置 | ・・選別、分級装置 | ・・・篩によるもの | ・・・風力によるもの | ・・固液分離装置 | ・駆動機構 | ・・軸受 | ・・動力伝達手段 | |||||
ED31 | ED32 | ED35 | ED36 | ED38 | ED39 | |||||||
・加熱、冷却手段(乾燥を含む) | ・・破砕室に流体を供給するもの | ・検出装置 | ・・光学的検出装置 | ・密封手段(シール) | ・殺菌、洗浄装置 | |||||||
ED41 | ED43 | ED45 | ED46 | ED50 | ||||||||
・消音、防音装置 | ・安全装置 | ・他の破砕装置との組合せ | ・・循環路を有するもの | ・その他<FW> | ||||||||
EE | EE00 操作条件の限定/制御 |
EE01 | EE02 | EE04 | EE07 | EE08 | ||||||
・目的 | ・・粒径調整 | ・・省エネルギー | ・・適性負荷の維持 | ・・被切削物の品質保持 | ||||||||
EE11 | EE12 | EE13 | EE15 | EE16 | EE17 | EE18 | EE19 | EE20 | ||||
・対象 | ・・破砕部材の間隔 | ・・供給量、排出量又は循環量 | ・・破砕手段の駆動 | ・・・自動起動、自動停止 | ・・・オートリバース機能を有するもの | ・・温度、湿度 | ・装置設計上の数値限定 | ・その他<FW> |