テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4D053 | サイクロン | 冷却機器 |
B04C1/00 -11/00 |
B04C1/00-11/00 | AA | AA00 目的物 |
AA01 | AA03 | ||||||||
・液体 | ・固体 | |||||||||||
AB | AB00 搬送流体 |
AB01 | AB02 | AB04 | ||||||||
・気体 | ・・蒸気 | ・液体 | ||||||||||
BA | BA00 渦室の数 |
BA01 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | |||||
・単数 | ・複数(例・多重のもの) | ・・多重でないもの(例・並列のもの) | ・・・直列のもの | ・・・・第1の排出口が第2の吸入口に通ずるもの | ・・・・第1の流出管が第2の吸入口に通ずるもの | |||||||
BB | BB00 渦室の全体形状 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB06 | BB07 | BB08 | BB10 | |||
・錐部をもつもの(筒部を付設したものを含む) | ・・円錐部をもつもの | ・・・楕円錐部をもつもの | ・・逆円錐部をもつもの | ・筒部のみをもつもの(断面が円でないものを含む) | ・・円筒(例・短円筒) | ・・・長円筒 | ・球部をもつもの | |||||
BC | BC00 渦流の軸線に対する搬送流体吸入の方向 |
BC01 | BC03 | BC05 | ||||||||
・接線方向から吸入するもの | ・軸線方向から吸入するもの | ・接線方向と軸線方向の両方から吸入するもの | ||||||||||
BD | BD00 渦流の進行流出方向 |
BD01 | BD02 | BD04 | BD05 | BD07 | ||||||
・同一方向に流出するもの(例・縦軸型) | ・・横軸型(傾斜軸型を含む) | ・反転して逆方向に流出するもの(例・縦軸型) | ・・横軸型(傾斜軸型を含む) | ・両方向に流出するもの | ||||||||
CA | CA00 吸入口部の細部構造 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | |||
・接線方向吸入口をもつもの | ・・吸入口のスリット,ノズルに特徴あるもの | ・・・渦室の軸線方向全長に吸入口をもつもの | ・・・複数の吸入口をもつもの | ・・・吸入口内に整流部が配設されているもの | ・・・・整流板が配設されているもの | ・・・・螺旋翼が配設されているもの | ・・・搬送流体の流量調節を行うもの | |||||
CA12 | CA13 | CA15 | CA17 | CA18 | CA20 | |||||||
・・吸入口が渦流の誘導路となるもの(例・螺旋路) | ・・・管 | ・・吸入口を入った後,第2の吸入口を通るもの | ・・二次流体を導入し,加速するもの | ・・・吸入口と離れた渦室壁に二次流体吸入口があるもの | ・・吸入口内に可動翼が配設されたもの | |||||||
CA21 | CA22 | CA23 | CA24 | CA25 | CA27 | CA29 | CA30 | |||||
・軸線方向吸入口をもつもの | ・・吸入口内に固定翼が配設されたもの | ・・・螺旋翼が配設されたもの | ・・・固定翼付きの中子が配設されたもの | ・・円周方向に流体を出すもの | ・・吸入口壁に固定翼が配設されたもの | ・・吸入口内に可動翼が配設されたもの | ・・・円周方向に流体を出すもの | |||||
CA31 | ||||||||||||
・接線方向と軸線方向の両方の吸入口をもつもの | ||||||||||||
CB | CB00 渦室の細部構造 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB07 | CB08 | ||||
・渦室壁の部分形状に特徴あるもの | ・・錐部の形状 | ・・・錐部に溝があるもの | ・・筒壁の形状 | ・・筒底部の形状 | ・・渦室壁が多孔のもの(例・筒壁) | ・・・錐部が多孔のもの | ||||||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB17 | CB18 | ||||||
・渦室内に配設物があるもの(CE,CF,CG以外) | ・・反転板が配設されたもの | ・・円筒が配設されたもの | ・・衝突板,誘導板が配設されたもの | ・・中子が配設されたもの | ・渦室の材質,被覆に特徴あるもの | ・・摩耗防止 | ||||||
CB21 | CB22 | CB23 | ||||||||||
・渦室の大きさを可変にするもの | ・・反転板によるもの | ・・中子によるもの | ||||||||||
CC | CC00 搬送流体を流出する流出管部の細部構造 |
CC01 | CC02 | CC04 | CC05 | CC07 | CC08 | CC10 | ||||
・流出管部の部分形状に特徴あるもの(例・渦室内) | ・・渦室外の流出管部の部分形状に特徴あるもの | ・流出管にフィルターが配設されたもの | ・・フィルターが錐,筒状のもの | ・流出管から吸引するもの | ・・流出管に吸引可動翼が配設されたもの | ・流出管部でも目的物を回収するもの | ||||||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC16 | CC18 | |||||||
・流出量を調節するもの | ・・流出管の上下移動により調節するもの | ・・弁により調節するもの | ・・・蓋部材により調節するもの | ・流出管と吸入口が連通しているもの | ・流出管の材質被覆に特徴あるもの | |||||||
CD | CD00 目的物を排出する排出口部の細部構造 |
CD01 | CD02 | CD03 | CD04 | CD05 | CD06 | CD07 | CD08 | |||
・錐部をもつ渦室の排出口に特徴あるもの | ・・スクリューにより排出するもの | ・・ローターにより排出するもの | ・・弁の機構に特徴あるもの | ・・・排出を自動調節するもの | ・・・二重弁により排出するもの | ・・排出口出口に抵抗板が配設されたもの | ・・錐壁部に第2の排出口をもつもの | |||||
CD11 | CD12 | CD13 | CD14 | CD15 | CD17 | |||||||
・筒部をもつ渦室の排出口 | ・・筒側部にあるもの | ・・筒底部にあるもの | ・・・筒底部に複数の排出口があるもの | ・・・回転体により排出を促進するもの | ・錐,筒以外の渦室の排出口 | |||||||
CD21 | CD22 | CD23 | CD24 | CD25 | CD27 | CD28 | CD30 | |||||
・排出口下部の目的物収集部に特徴あるもの | ・・錐部をもつ渦室の収集部 | ・・筒部をもつ渦室の収集部 | ・・収集部が袋のもの | ・・収集部からの排出を調節するもの | ・排出口より搬送流体を流出させるもの(ブロ-ダウン) | ・収集部と吸入口が連通しているもの | ・閉塞防止に特徴あるもの | |||||
CE | CE00 清掃 |
CE01 | CE02 | CE03 | CE04 | CE05 | CE07 | CE09 | ||||
・清掃手段に特徴あるもの | ・・ブラシによるもの | ・・振動によるもの | ・・打撃によるもの | ・・流体の吹きつけによるもの | ・装置の解体清掃によるもの | ・清掃操作方法に特徴あるもの | ||||||
CF | CF00 加熱,冷却手段を有するもの |
CF01 | CF02 | CF04 | CF05 | |||||||
・冷却するもの | ・・搬送流体を冷却するもの | ・加熱するもの | ・・搬送流体を加熱するもの | |||||||||
CG | CG00 その他の付属装置又は付属手段を有するもの |
CG01 | CG02 | CG03 | CG05 | CG07 | CG09 | CG10 | ||||
・サイクロン内に他の装置を配設するもの | ・・電気集塵機 | ・・磁気装置 | ・搬送流体が気体の場合に液体を噴霧するもの | ・防音手段を有するもの | ・サイクロンの作動制御に特徴あるもの | ・・複数サイクロンの作動制御に特徴あるもの | ||||||
DA | DA00 他の装置との組合せ,又は用途 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | DA08 | DA10 | ||||
・集塵装置(DA02‐DA10を付与したものを除く) | ・・サイクロン以外の集塵装置との組合せに特徴あるもの | ・ミストセパレータ | ・セメント焼成処理 | ・焼却処理 | ・パルプ製造処理 | ・その他(フリーワードの選定必要) |