テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3L065 | 一般的な熱交換又は熱伝達装置の細部(3) | 熱機器 |
F28F9/00 -9/26 |
F28F9/00,321 | AA | AA00 熱交換器の種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA09 | AA10 | |
・ラジエータ | ・・側部支持構造に特徴のあるもの | ・・上部支持構造に特徴のあるもの | ・・下部支持構造に特徴のあるもの | ・・車両への据付構造に特徴のあるもの | ・・オイルクーラを内部に据付けるもの | ・・2以上のコアを有するもの | ・空調又は冷凍装置用熱交換器 | ・・コルゲートフィン構造のもの | ||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA17 | AA18 | AA20 | |||||
・・・サイドサポートを用いたもの | ・・プレートフィン構造のもの | ・・・台板上に据付けるもの | ・・螺旋積層コイル構造のもの | ・シェルチューブ熱交換器 | ・・横置き型のもの | ・・縦置き型のもの | ・水加熱用熱交換器 | |||||
AA21 | AA23 | AA25 | AA27 | AA29 | ||||||||
・・水タンク内に伝熱管を挿入したもの | ・ガスタービンエンジン用熱交換器 | ・過給気用熱交換器 | ・復水器 | ・冷却塔 | ||||||||
AA31 | AA33 | AA40 | ||||||||||
・ヒートパイプ式熱交換器 | ・廃熱回収用熱交換器 | ・その他のもの※ | ||||||||||
F28F9/00,331 | BA | BA00 胴部の特徴箇所 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・シェルチューブ熱交換器のシェル | ・・熱応力緩和構造に特徴のあるもの | ・・・断熱材を用いたもの | ・・シール構造に特徴のあるもの | ・・音響振動防止構造に特徴のあるもの | ・コルゲートフィン熱交換器のコア | ・・補強部材の取付構造に特徴のあるもの | ・・・側板を用いたもの | ・・・側板と連結棒を用いたもの | ||||
BA11 | BA13 | BA15 | BA17 | BA19 | ||||||||
・・コアの組立に特徴のあるもの | ・プレートフィン熱交換器のコア | ・積層型熱交換器のコア | ・水加熱用熱交換器のコア | ・復水器の胴体 | ||||||||
BA21 | BA23 | BA25 | BA30 | |||||||||
・廃熱回収用熱交換器の胴体 | ・蓄熱容器又は温水タンク | ・熱交換装置のケーシング | ・その他のもの※ | |||||||||
F28F9/16;9/18 | CA | CA00 永久的継ぎ手の種類 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA09 | ||
・拡管によるもの | ・・管と管板間に別部材を介在したもの | ・・管内に管状インサートを挿入したもの | ・・機械的拡管法を用いたもの | ・・・弾性体を挿入するもの | ・・・圧力流体を注入するもの | ・・爆発圧接法を用いたもの | ・拡管を伴なわない嵌合によるもの | |||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA17 | CA18 | CA19 | |||||
・溶接によるもの | ・・管と管板の溶接部に特徴のあるもの | ・・・突合せ面を溶接したもの | ・・溶接部の保護に特徴のあるもの | ・・溶接方法に特徴のあるもの | ・ろう付によるもの | ・・ブレージングシート材を用いたもの | ・・浸漬ろう付法を用いたもの | |||||
CA21 | CA22 | CA24 | CA26 | CA28 | CA30 | |||||||
・管又は管板の溶融接合によるもの | ・・高周波加熱を用いたもの | ・接着剤によるもの | ・樹脂の充填硬化によるもの | ・鋳込みによるもの | ・2以上の継ぎ手手段を用いたもの | |||||||
CA31 | CA32 | CA33 | CA40 | |||||||||
・・1つが溶接であるもの | ・・1つがろう付であるもの | ・・1つが接着剤であるもの | ・その他のもの※ | |||||||||
F28F9/22 | DA | DA00 案内部材の配置箇所 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA10 | |
・シェルチューブ熱交換器に配置したもの | ・・胴側流体の流路中に配置したもの | ・・・胴の熱媒体流入口部 | ・・・胴の内部 | ・・管側流体の流路中に配置したもの | ・・・水室の熱媒体流入口部 | ・・・水室の内部 | ・・・伝熱管の管端部 | ・フィンチューブ熱交換器に配置したもの | ||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA17 | DA20 | ||||||
・・管内側流体の流路内に配置したもの | ・・・ヘッダー又はタンクの流入口部 | ・・・ヘッダー又はタンクの内部 | ・・・伝熱管の管端部 | ・・管外側流体の流路中に配置したもの | ・プレート型熱交換器に配置したもの | ・その他のもの※ | ||||||
F28F9/24 | EA | EA00 邪魔板の種類 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 |
・平板構造のもの | ・・伝熱管の貫通孔を有するもの | ・・・邪魔板自体の構造に特徴のあるもの | ・・・・シェルとの間隙をシールするもの | ・・・・伝熱管との間隙をシールするもの | ・・・支持構造に特徴のあるもの | ・・・・固定棒を用いたもの | ・・・配置,配列に特徴のあるもの | ・・伝熱管の貫通孔を有しないもの | ・・・伝熱管の軸長方向に配置したもの | |||
EA12 | EA14 | EA20 | ||||||||||
・螺旋板構造のもの | ・格子状部材を用いたもの | ・その他のもの※ | ||||||||||
F28F9/26 | FA | FA00 接続箇所 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA08 | FA09 | FA10 | |
・伝熱管の構成部材間を接続したもの | ・・直管部とUベント部 | ・・・溶接又はろう付によるもの | ・・・接着剤によるもの | ・・・継手によるもの | ・・・Uベント部が管でないもの | ・伝熱管と熱媒体流入パイプを接続したもの | ・・継手を用いたもの | ・・・伝熱管との接続構造に特徴のあるもの | ||||
FA11 | FA13 | FA14 | FA15 | FA17 | FA19 | |||||||
・・・継手自体の構造に特徴のあるもの | ・ヘッダーと他の部材を接続したもの | ・・ヘッダーと伝熱管 | ・・ヘッダーとパイプ | ・タンクと他の部材を接続したもの | ・熱交換器ユニット相互を接続したもの | |||||||
FA21 | FA30 | |||||||||||
・パイプ相互を接続したもの | ・その他のもの※ |