テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3K091 | 流体燃料の燃焼1 | 熱機器 |
F23C1/00 -9/08;9/08,500-9/08,503 |
F23C1/00-9/08;9/08,500-9/08,503 | AA | AA00 目的 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 | |
・NOxの抑制 | ・SOxの抑制 | ・CO抑制、未燃分抑制又は完全燃焼 | ・火炎パターン形成又は調整 | ・燃焼量可変幅又はTDR増大 | ・炉(燃焼室)温度又は圧力調整 | ・騒音、振動又は振動燃焼防止 | ・消火特性向上 | ・起動の改善 | ||||
AA12 | AA13 | AA16 | AA17 | AA18 | AA20 | |||||||
・冷却 | ・スケール、クリンカ付着防止又は炉壁保護 | ・製作、加工又は組立の改善 | ・小型、軽量又は構成の簡単化 | ・寿命延長 | ・その他* | |||||||
BB | BB00 用途、燃焼器の種類 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | ||||
・用途 | ・・ボイラ | ・・・給湯又は湯沸 | ・・炉 | ・・・焼却炉 | ・・・加熱炉又は熱処理炉 | ・・・・ラジアントチューブ | ||||||
BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | |||||||||
・・乾燥 | ・・暖房 | ・・風呂釜 | ・・調理器 | |||||||||
BB21 | BB22 | BB25 | BB26 | BB27 | BB28 | |||||||
・燃焼器の種類 | ・・流動層装置 | ・・バーナ | ・・・ガスバーナ | ・・・・ラインバーナ | ・・・・シュバンク型 | |||||||
BB32 | BB33 | BB34 | BB35 | BB36 | BB37 | BB38 | ||||||
・・・液体バーナ | ・・・・ポット型 | ・・・・灯芯型 | ・・・・噴霧バーナ | ・・・・・ガンタイプ | ・・・・・超音波噴霧型 | ・・・・気化器をもつもの | ||||||
CC | CC00 燃料の種類、燃焼形態 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC06 | CC07 | |||||
・燃料の種類 | ・・液体燃料(ex.油、廃水) | ・・・エマルジョン、スラリ、COM又はCWM | ・・・ヘドロ又は泥 | ・・気体燃料(ex.LNG) | ・・・廃ガス | |||||||
CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC17 | ||||||||
・・固体燃料(ex.廃棄物、石炭、木質燃料) | ・・・微粉炭 | ・・・オイルコークス又は石炭コークス | ・・・灰又は捕集未燃物 | ・・混合燃料(除、空気、水、油との混合) | ||||||||
CC21 | CC22 | CC23 | CC24 | CC25 | CC26 | |||||||
・燃焼形態 | ・・単一燃料燃焼 | ・・異種燃料同時(並列)燃焼 | ・・異種燃料選択燃焼 | ・・・カロリ、炭種又は粒度 | ・・・粘度 | |||||||
DD | DD00 請求の範囲 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD10 | ||
・方法 | ・・制御方法 | ・数値限定* | ・・温度 | ・・速度 | ・・角度 | ・・成分比率 | ・・空燃比又は空気比 | ・材質又は成分限定* | ||||
F23C3/00-3/00,301 | EA | EA00 燃焼室の形状、特徴 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | ||
・燃焼室の形状 | ・・階段型 | ・・テーパ型 | ・・曲面を有するもの | ・・・球面 | ・・・円と円又は球と球の組み合わせ | ・・・楕円 | ・・・蛇腹型 | |||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA18 | EA19 | |||||
・輻射(燃焼)筒を有するもの | ・・ラジアントチューブ | ・・・ラジアントチューブの形状 | ・・・・U型チューブ | ・・・・W型チューブ | ・・・・二重管型チューブ | ・・材質の限定されたもの | ・・コーティング又は被覆層を持つもの | |||||
EA22 | EA23 | EA24 | EA25 | EA28 | EA29 | |||||||
・・空気予熱手段を持つもの | ・・排ガスを再循環するもの | ・・二次燃焼を行うもの | ・・触媒を持つもの | ・・バイパス管を持つもの | ・・チューブ支持構造 | |||||||
EA31 | EA33 | EA34 | EA35 | EA38 | EA39 | |||||||
・燃焼室容積が可変のもの | ・燃焼室が分割された部材から構成されるもの | ・燃焼室内に仕切り板又は邪魔板を持つもの | ・火炎又は排ガスの転流機構を持つもの | ・旋回流を生成するもの | ・消音機構を持つもの | |||||||
F23C5/02-5/06 | EB | EB00 調整、据え付け、着脱機構 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB05 | EB06 | EB07 | EB08 | EB10 | ||
・運転中のバーナ位置調整 | ・・直線移動 | ・・・上下動 | ・・回動 | ・・・自転的回動(図面) | ・・揺動(図面) | ・・・3次元的揺動(図面) | ・複数バーナの平面配置調整 | |||||
EB11 | EB12 | EB13 | EB15 | EB17 | EB19 | EB20 | ||||||
・バーナの取付け又は着脱機構 | ・・直線移動のみ | ・・回動又は揺動を含むもの | ・・ロック手段を持つもの | ・・バーナ取付口の閉塞手段(ex.蓋)を持つもの | ・・ボルト又はナットを用いた取付け又は着脱 | ・・・噴霧バーナ(ex.ガンタイプ) | ||||||
EB22 | EB23 | EB24 | EB25 | |||||||||
・・簡易取付け又は着脱機構 | ・・・バネ | ・・・ピン | ・・・爪又は突起部 | |||||||||
EB31 | EB32 | EB33 | EB35 | EB36 | EB37 | EB38 | EB39 | |||||
・バーナ以外(ex.排気管)の取付け | ・バーナ自体の組立構造 | ・・バーナ部材(ex.スワラ)の取付け | ・取付け上の細部 | ・・シール構造 | ・・・メカニカルシール | ・・取付け状態検知手段 | ・・断熱構造又は耐熱構造 | |||||
F23C5/08-5/32 | EC | EC00 バーナ配置 |
EC01 | EC02 | EC04 | EC05 | EC06 | EC07 | EC08 | EC09 | EC10 | |
・バーナ数 | ・・単数 | ・・複数 | ・・・多段配置 | ・・・対向配置 | ・・・・軸線一致 | ・・・・軸線不一致 | ・・・・・コーナ配置 | ・・・・・接線状配置 | ||||
EC11 | EC12 | EC13 | EC14 | EC15 | EC16 | |||||||
・形成される火炎 | ・・平面又は楕円状火炎 | ・・旋回火炎 | ・・衝突火炎 | ・・・傾斜衝突 | ・・分割火炎 | |||||||
EC21 | EC23 | EC24 | ||||||||||
・配置間隔が限定されたもの | ・噴射角度が限定されたもの | ・被加熱物との関係で位置又は角度が限定されたもの | ||||||||||
F23C6/04,304-6/04,305 | FA | FA00 アフタバーニング1 |
FA01 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | |||
・未燃分燃焼用の赤熱体又は輻射体を持つもの | ・未燃分燃焼用の触媒を持つもの | ・・触媒(担体)形状 | ・・・粒状 | ・・・繊維状 | ・・・・網状 | ・・・・ロール状 | ||||||
FA12 | FA13 | FA14 | FA15 | FA17 | FA18 | |||||||
・・・板状 | ・・・・焼結金属状又はポーラス状 | ・・・・多孔板又はパンチングメタル | ・・・・・ハニカム状 | ・・・表面に凹凸面を形成したもの | ・・・開口率が限定されたもの | |||||||
FA22 | FA23 | FA24 | FA25 | FA27 | FA28 | |||||||
・・触媒の材質 | ・・・金属 | ・・・・白金族(ex.Pt、Rh、Pd) | ・・・非金属 | ・・触媒温度調整手段を持つもの | ・・・電気ヒータ | |||||||
FA32 | FA33 | FA34 | FA35 | FA37 | FA38 | FA39 | ||||||
・・触媒(担体)が多段に設けられたもの | ・・既存部材に触媒機能を付加したもの | ・・遮熱体(板)を持つもの | ・・触媒体が可動のもの | ・・触媒(担体)取付け具、収納具又は固定具 | ・・・収納ケース | ・・・バネ、弾性体又はピンによる取付け | ||||||
F23C6/00-6/04,303;6/04,306-7/08 | FB | FB00 空気、燃料供給、アフタバーニング2 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB05 | FB06 | FB07 | FB08 | FB09 | ||
・燃焼室形態 | ・・複数の区画された燃焼室から構成されたもの | ・・・直列結合 | ・・単数の燃焼室内に1次及び高次空気が順次供給されるもの | ・・・単数のバーナから1次及び高次空気が供給されるもの | ・・燃焼室容積又は有効燃焼部容積が可変のもの | ・・多段に燃料が供給されるもの | ・・脱硫剤が供給されるもの | |||||
FB11 | FB12 | FB13 | FB14 | FB16 | ||||||||
・空気又は燃料供給部位 | ・・炉(燃焼室)壁部 | ・・・アフタエア | ・・・タンゼンシャルファイア用 | ・・炉(燃焼室)内挿入管 | ||||||||
FB22 | FB23 | FB24 | FB26 | FB27 | FB28 | FB29 | ||||||
・・バーナ部(一体型) | ・・・バーナタイル又はバーナスロート | ・・・多孔板 | ・噴出角度が可変なもの | ・火炎方向又は形状調整機能を持つもの | ・再循環領域形成機能を持つもの | ・噴出口の形状、配列又は角度が限定されたもの | ||||||
FB31 | FB32 | FB33 | FB34 | FB35 | ||||||||
・供給気体 | ・・通常空気のみ | ・・酸素、酸素富化空気又は窒素低減空気 | ・・他成分(ex.水蒸気)混入空気 | ・・・排ガス混入空気 | ||||||||
FB41 | FB42 | FB43 | FB44 | FB47 | FB48 | FB49 | ||||||
・燃焼用空気種別 | ・・1次空気のみ | ・・2次空気まで | ・・3次以上の高次空気 | ・給気旋回手段 | ・・接線方向給気 | ・・・サイクロン燃焼器 | ||||||
FB52 | FB53 | FB54 | FB55 | FB56 | FB57 | |||||||
・・スワラ又は翼 | ・・・ノズル先端部設置(ex.スタビライザ) | ・・・ノズル内設置 | ・・・送気路途中に設置 | ・・・調整可能なもの | ・・・・ダンパと連動するもの | |||||||
FB61 | FB62 | FB63 | FB65 | FB66 | FB68 | FB69 | ||||||
・給気予熱手段 | ・・排ガスとの熱交換器 | ・・・蓄熱型熱交換器 | ・給気量調整手段 | ・・ダンパ又は弁 | ・給気路面積が可変なもの | ・送気管面積又は形状が限定されたもの | ||||||
F23C9/00-9/08;9/08,500-9/08,503 | GA | GA00 未燃分(灰)、排ガス再循環 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA08 | GA09 | ||
・未燃分(灰)の再循環 | ・・捕集後の処理 | ・・・分級 | ・・・貯蔵(ex.ホッパ) | ・・・混合 | ・・・・燃料との混合 | ・・・破砕又は粉砕 | ・・・造粒 | |||||
GA12 | GA13 | GA14 | ||||||||||
・・再循環手段 | ・・・流体移送 | ・・・・排ガスにて移送 | ||||||||||
GA21 | GA22 | GA23 | GA24 | GA26 | GA27 | GA28 | GA29 | GA30 | ||||
・排ガス再循環 | ・・区画された再循環通路無し | ・・・偏心火炎の利用 | ・・・・気流噴射により偏心火炎生成 | ・・区画された再循環通路有り | ・・・炉(燃焼室)外再循環通路を持つもの | ・・・・排ガス供給形態 | ・・・・・排ガス専用ノズル | ・・・・・燃焼用空気と混合 | ||||
GA32 | GA34 | GA35 | GA36 | GA37 | GA38 | GA39 | ||||||
・・・・・燃料と混合 | ・・・・循環路設置物 | ・・・・・熱交換器 | ・・・・・CO2除去装置 | ・・・・・集塵又は除塵装置 | ・・・・・送風機 | ・・・・・弁又はダンパ | ||||||
GA42 | GA43 | GA44 | GA46 | GA47 | ||||||||
・・・・循環量調整 | ・・・・・排ガス温度検知 | ・・・・・排ガス成分検知 | ・・・・脱硫又は脱硝剤添加 | ・・・・腐食防止手段を持つもの | ||||||||
GA52 | GA53 | GA54 | GA55 | GA56 | GA57 | GA58 | GA59 | |||||
・・・炉(燃焼室)内に区画された再循環通路を持つもの | ・・・・通路位置 | ・・・・・炉(燃焼室)壁内 | ・・・・・バーナスロート又はバーナタイル内 | ・・・・・炉(燃焼室)内構造物周囲 | ・・・・・・中心部上昇流 | ・・・・・・中心部下降流 | ・・・・・・炉(燃焼室)内構造物から空気供給 | |||||
GA62 | ||||||||||||
・・・・燃料又は1次空気以外を用いるエジエクタを持つもの |