| テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
| 3K070 | 煙突・煙道 | 熱機器 |
| F23J13/00 -99/00 | ||
| F23J13/00@A | AA | AA00 壁等を貫通する煙道又は煙突の取付又は支持 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | ||||||
| ・被取付体 | ・・給排気筒 | ・・排気筒(煙道又は煙突) | ・・壁埋込式燃焼器 | |||||||||
| AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | ||||
| ・取付構造 | ・・取付位置可変 | ・・・壁面厚への対応 | ・・・貫通孔位置への対応 | ・・断熱又は冷却 | ・・シール構造(クレーム記載の場合のみ) | ・・窓パネル又は換気口への取付 | ・・傾斜した(給)排気筒 | ・・蓋体 | ||||
| AA22 | AA23 | AA24 | AA25 | AA26 | AA27 | AA28 | AA29 | |||||
| ・・固着手段 | ・・・螺合 | ・・・・ボルト又はビス | ・・・・・フランジとの組合せ | ・・・弾性係止部材(例,板バネ) | ・・・係止爪 | ・・・嵌合 | ・・・・バヨネット結合 | |||||
| F23J13/00@B | AB | AB00 燃焼火焔部より下流における消音 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | |||
| ・消音手段(例,屈曲通路) | ・・遮音材 | ・・吸音型 | ・・干渉型 | ・・膨張型 | ・・共鳴型 | ・・可動部材(例,ダンパ) | ||||||
| AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB18 | AB19 | |||||||
| ・消音位置 | ・・燃焼胴内 | ・・煙道又は煙突 | ・・・先端部(例,排気筒トップ) | ・消音器の組立又は取付手段の改良 | ・消音器が他の機能を兼用 | |||||||
| E23J13/00@Z | AC | AC00 煙道又は煙突の冷却又は断熱構造等 |
AC01 | AC02 | AC04 | |||||||
| ・工業用燃焼器の煙道又は煙突 | ・・鉄塔支持型煙突 | ・家庭用燃焼器の煙道又は煙突 | ||||||||||
| AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | AC15 | AC17 | |||||||
| ・煙道又は煙突の構造 | ・・支持又は自立構造を有するもの | ・・・防振構造 | ・・・熱応力への対応 | ・・・リングによる支持 | ・・ガード部材を有するもの | |||||||
| AC22 | AC23 | AC24 | AC25 | AC26 | AC28 | AC30 | ||||||
| ・・排気の冷却構造を有するもの | ・・・廃熱利用(例,融雪) | ・・・・給水加熱 | ・・・・室内暖房 | ・・・・凍結又は結露の防止 | ・・・排気の放熱促進のための細部構造 | ・・火粉又は煤の除去構造を有するもの | ||||||
| AC32 | AC34 | AC36 | ||||||||||
| ・・可動部材を有するもの(例,ダンパ) | ・・検知又は制御手段を有するもの | ・・断熱,耐熱又は耐腐食構造を有するもの | ||||||||||
| F23J13/02 | BA | BA00 煙道又は煙突のライニング又はジャケット |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | ||||
| ・ライニング,ジャケットの目的(例,耐摩耗) | ・・耐熱 | ・・・冷却 | ・・保温又は断熱 | ・・耐腐食 | ・・耐振動 | |||||||
| BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | BA17 | BA18 | BA19 | |||||
| ・ライニング材料 | ・・無機質* | ・・・金属 | ・・・レンガ | ・・・セラミック | ・・有機質 * | ・・・プラスチック | ・・・ゴム | |||||
| BA21 | BA22 | BA24 | BA26 | BA28 | BA30 | |||||||
| ・ジャケット | ・・空気ジャケット | ・ライニングの施工方法又はライニング装置 | ・ライニングの解体 | ・ライニングの点検又は監視 | ・ライニング材の保持又は補強 | |||||||
| BA31 | BA33 | BA35 | BA37 | |||||||||
| ・ライニングの接合部又は目地構造 | ・熱応力への対応 | ・シール手段 | ・ドレン又は(雨)水の処理 | |||||||||
| F23J13/04@A;13/04@Z | CA | CA00 煙道又は煙突の継手又は連結部構造 |
CA01 | CA03 | CA05 | CA07 | ||||||
| ・ねじ継手 | ・フランジ継手 | ・短管状継手(スリーブ型カップリング) | ・締付バンド又はリング | |||||||||
| CA11 | CA12 | CA13 | CA15 | CA16 | CA18 | CA19 | ||||||
| ・シール手段 | ・・パッキング | ・・流体シール | ・接続後可動な継手 | ・・伸縮継手 | ・接続時位置調節可能な継手 | ・・可撓性パイプ | ||||||
| CA21 | CA25 | CA27 | CA29 | |||||||||
| ・二重(給)排気管の継手 | ・ライニング層を含んだ継手部 | ・検知又は制御手段を有するもの | ・耐熱又は断熱構造 | |||||||||
| CA31 | CA33 | CA34 | CA35 | CA36 | CA37 | CA38 | CA40 | |||||
| ・ドレン又は(雨)水の処理 | ・固着手段 | ・・ボルト又はビス | ・・弾性係止部材 | ・・嵌合 | ・・・バヨネット結合 | ・・・煙道又は煙突と別体の抜け止め金具 | ・・かしめ | |||||
| F23J15/00-15/08;99/00 | DA | DA00 煙又はガスを処理するための装置又は方法 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | |
| ・処理対象 * | ・・NOx | ・・SOx | ・・白煙(水蒸気)又は水滴 | ・・ハロゲン類(例,HCl,Cl2,HF) | ・・未燃分(例,CO) | ・・・煤塵 | ・・タール又はオイルミスト | ・・排ガス温度 | ||||
| DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | |||||
| ・薬剤による処理 | ・・薬剤の種類 * | ・・・還元剤 | ・・・・アンモニア | ・・・酸化剤 | ・・・アルカリ(土類)金属化合物(例,石灰) | ・・薬注ノズル構造又は配置の改良 | ・・薬剤のリサイクル(回収) | |||||
| DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA25 | DA26 | DA27 | DA28 | DA29 | DA30 | |||
| ・処理要素 | ・・脱硝装置 | ・・脱硫装置 | ・・吸着材 | ・・触媒(例,還元触媒) | ・・・酸化触媒 | ・・集塵器 | ・・・トラップ(慣性式) | ・・・・サイクロン | ・・・電気集塵器 | |||
| DA32 | DA33 | DA35 | DA36 | DA37 | DA38 | DA39 | DA40 | |||||
| ・・・乾式フィルタ | ・・タール又はオイル分離器 | ・・洗浄又は冷却手段 | ・・・水槽 | ・・・水噴射 | ・・・・薬剤添加 | ・・・・水蒸気噴射 | ・・・湿式フィルタ又は水膜形成 | |||||
| DA42 | DA43 | DA44 | DA45 | DA46 | DA47 | DA48 | DA49 | DA50 | ||||
| ・・・冷却廃水の処理又は利用 | ・・・・中和 | ・・・・濃縮 | ・・・・重金属回収 | ・・・・冷却水再循環 | ・・・希釈空気の導入 | ・・・熱交換器(例,ガス―ガス) | ・・・・廃熱ボイラ | ・・・・空気予熱器 | ||||
| DA52 | DA53 | DA54 | DA55 | DA56 | DA57 | DA58 | DA59 | DA60 | ||||
| ・・排ガスの加熱又は燃焼手段 | ・・・ガス―ガス熱交換器 | ・・・赤熱体 | ・・・高温排気注入 | ・・・・アフターバーナ | ・・検知手段 | ・・・温度 | ・・・流量 | ・・・濃度 | ||||
| DA62 | DA64 | DA66 | ||||||||||
| ・・・圧力 | ・・排風機 | ・・可動部材(例,ダンパ) | ||||||||||
| DA72 | DA73 | DA74 | DA75 | DA76 | DA77 | |||||||
| ・・煙道又は煙突の構造 | ・・・排気の整流,偏向又は混合器 | ・・・・旋回手段 | ・・・バイパス路 | ・・・リサイクル路 | ・・・耐腐食,耐熱又は断熱構造 | |||||||
| DA81 | DA83 | DA85 | DA87 | |||||||||
| ・タービンの燃焼排気処理 | ・数値限定(クレーム記載の場合のみ) | ・移動床式処理層 | ・並列配置の処理装置 |