テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3K047,3K048統合(H9)、FI化(R1)
3K047 | 毛細管現象を用いるバーナ | 熱機器 |
F23D3/00 -3/40@Z |
F23D3/02@D;3/04@A-3/04@D;3/10;3/10@A-3/10@Z;3/12@A-3/12@Z | AA | AA00 燈心式バーナ〔目的、効果〕 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA09 | ||
・燃焼性の向上,例;不完全燃焼防止 | ・・逆火防止 | ・・過大立炎,炎のリフトの防止 | ・・燃焼量可変幅の拡大 | ・・点火時,弱燃焼時の燃焼性の向上 | ・・消火時の消火特性向上,例;悪臭防止 | ・・耐風性の向上 | ・輻射効率向上、赤熱効率向上、視覚性向上 | |||||
AA11 | AA12 | AA14 | AA16 | AA18 | ||||||||
・耐久性向上、強度向上、熱変形防止 | ・過熱防止,例;断熱、冷却 | ・組立性向上、取付け性向上 | ・操作性向上、使い易さ向上 | ・安全性向上 | ||||||||
F23D3/04@D;3/10;3/10@A-3/10@Z;3/12@Z | AB | AB00 複筒型燈心式バーナ〔バーナ型式〕 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB08 | AB09 | ||
・赤熱体を有するもの(図面) | ・拡炎板又は拡炎筒を有するもの(図面) | ・熱線透過性の外筒を有するもの(図面) | ・クロスピンを有するもの(図面) | ・2次燃焼室又はチムニーを有するもの(図面) | ・可動制御部材を有するもの,例;ダンパー(図面) | ・直方体状の燃焼筒を有するもの(図面) | ・複数の燈心部を有するもの(図面) | |||||
AC | AC00 複筒型燈心式バーナ〔改良部分〕(註)特に改良された部分にのみ付与する |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | |||||||
・燈心案内部(図面) | ・火皿部(図面) | ・心天(図面) | ・内炎筒又は内炎板の内側空気通路(図面) | |||||||||
AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | |||||||||
・内炎筒又は内炎板(図面) | ・内炎筒の天板(図面) | ・内外炎筒間又は内外炎板間(1次燃焼部)(図面) | ・外炎筒又は外炎板(図面) | |||||||||
AC21 | AC22 | AC23 | AC24 | |||||||||
・外炎筒又は外炎板の外側空気通路(図面) | ・外筒又は外板(図面) | ・燃焼筒の固定部材又は持上げ具 | ・・クロスピン(図面) | |||||||||
AC31 | AC32 | AC33 | AC34 | |||||||||
・2次炎孔部又は拡散炎孔部(図面) | ・拡炎筒又は拡炎板(図面) | ・赤熱体(図面) | ・2次燃焼室、チムニー(図面) | |||||||||
AC41 | AC43 | |||||||||||
・可動制御部,例;ダンパー(図面) | ・その他(フリーワード) | |||||||||||
F23D3/10@E | AD | AD00 複筒型燈心式バーナ〔燃焼筒材質、表面処理〕 |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD06 | AD07 | AD08 | AD09 | AD10 | |
・材質の指定 | ・・特定の金属材料 | ・・セラミック、金属酸化物 | ・・触媒 | ・表面処理の指定 | ・・粗面化、凹凸化(図面) | ・・皮膜処理、被覆処理(図面) | ・・・メッキ処理 | ・・・塗装処理 | ||||
F23D3/10@F | AE | AE00 複筒型燈心式バーナ〔燃焼筒の空気孔〕 |
AE01 | AE02 | AE03 | AE04 | AE06 | AE08 | ||||
・空気孔の粗密分布、間隔の指定 | ・空気孔の開口面積、口径の指定 | ・空気孔の形状の指定,例;スリット | ・空気孔の配列、開口位置の指定 | ・無孔部分の指定 | ・その他(フリーワード) | |||||||
F23D3/10@G | AF | AF00 複筒型燈心式バーナ〔燃焼筒固定具、持上具) |
AF01 | AF02 | AF04 | AF05 | AF07 | |||||
・燃焼筒の持上げ具 | ・・燃焼筒を傾動させて持上げるもの | ・燃焼筒の固定具、位置決め具 | ・・水平に摺動又は回動させて固定するもの | ・遮熱部材、断熱部材を有するもの | ||||||||
F23D3/10@K | AG | AG00 複筒型燈心式バーナ〔赤熱体〕 |
AG01 | AG02 | AG03 | AG04 | AG05 | AG07 | ||||
・平板状のもの | ・筒状のもの | ・棒状、格子状のもの(図面) | ・コイル状のもの(図面) | ・キャップ状のもの(図面) | ・その他(フリーワード) | |||||||
F23D3/10@L | AH | AH00 複筒型燈心式バーナ〔火皿、心案内筒、心天〕 |
AH01 | AH02 | AH04 | AH05 | AH07 | AH08 | ||||
・燈心への空気の供給部を有するもの | ・断熱材、遮熱材を有するもの | ・消火に係る構造 | ・燈心の取換えに係る構造 | ・材質の指定(クレーム中) | ・表面処理、被覆処理の指定(クレーム中) | |||||||
F23D3/10@M | AJ | AJ00 複筒型燈心式バーナ〔外筒の改良点〕 |
AJ01 | AJ03 | AJ04 | AJ06 | AJ08 | |||||
・外筒の形状又は構造 | ・表面処理、被覆処理の指定(クレーム中) | ・・粗面化、凹凸化(クレーム中) | ・外筒本体の材質の指定(クレーム中) | ・その他(フリーワード) | ||||||||
F23D3/02@D;3/04@A-3/04@C;3/12@A | AK | AK00 単筒型又は無筒型燈心式バーナ〔改良部分〕(註)特に改良された部分にのみ付与する |
AK01 | AK02 | AK03 | AK04 | AK05 | AK06 | AK08 | |||
・燃焼部又は空気孔開口部(図面) | ・空気供給通路(図面) | ・燈心案内部(図面) | ・赤熱体(図面) | ・外筒、熱線透過筒(図面) | ・可動制御部(図面) | ・その他(フリーワード) | ||||||
F23D3/40;3/40@A-3/40@Z | BA | BA00 多孔質材を用いるバーナ〔バーナ型式〕 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA06 | BA07 | BA09 | |||
・多孔質材の一部を燃料中へ浸すもの(図面) | ・多孔質材へ燃料を直接に送給するもの(図面) | ・・多孔質材へ燃料を滴下させるもの(図面) | ・多孔質材へ空気と燃料の予混合気を送給する(図面) | ・板状の多孔質材を用いるもの(図面) | ・筒状の多孔質材を用いるもの(図面) | ・気化促進のためのヒータを有するもの(図面) | ||||||
BB | BB00 多孔質材を用いるバーナ〔バーナ型式〕(註)特に改良された部分にのみ付与する |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB06 | BB07 | BB08 | BB10 | |||
・多孔質材本体の形状、構造 | ・多孔質材の表面処理、被覆処理 | ・多孔質材本体の材質 | ・多孔質材の配置位置、取付構造 | ・気化ヒータの形状、構造、材質又は表面処理 | ・気化ヒータの配置位置、取付構造 | ・気化ヒータの加熱制御部 | ・バーナへの燃料供給部、燃料供給制御部 | |||||
BB11 | BB12 | BB14 | BB16 | BB18 | ||||||||
・バーナへの空気供給部、空気供給制御部 | ・・空気の予熱部 | ・気化室の形状 | ・数値限定(クレーム中) | ・その他(フリーワード) |