Fタームリスト

3K040 車両内部照明装置の配置、取付、支持、回路 照明        
B60Q3/00 -3/88
B60Q3/00-3/88 AA AA00
照明区画
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07
・客室照明との兼用、切替(02~06に優先) ・客室 ・荷室 ・・トランクルーム ・・荷台(無蓋のもの) ・エンジンルーム ・その他の区画 (フリーワード)
BA BA00
車種 (フリーワード)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08
・バス ・トラック、ダンプ ・・チルトキャブ型 ・バン、ワゴン ・作業車 exフォークリフト、パワーシャベル ・耕耘機 exコンバイン ・タクシー ・二輪車
CA CA00
光源の種類
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA08
・白熱灯 ・・管型電球(図面) ・蛍光灯 ・面発光素子 exEL ・発光ダイオード(LED) ・その他の素子 (フリーワード) ・複数種の光源(関連するタームにも付与)
DA DA00
点灯・制御
DA01 DA02 DA03 DA05
・スイッチ構造 ・・レンズ、カバー等がスイッチの部材となっているもの ・・タッチスイッチ ・マイコンにより制御されるもの
DB DB00
点灯・制御回路一般
DB01 DB02 DB03 DB04
・自動点消灯回路(単にドア応動のものは除く) ・・ダッシュボードのためのもの ・手動又はドアスイッチによる遅延消灯回路 ・・遅延消灯時、調光するもの
DB11 DB12 DB13 DB14 DB15 DB16 DB17
・調光回路(遅延消灯時のものは除く) ・・自動的なもの ・・・外光により制御 ・・・ライティングスイッチにより制御 ・・・車速により制御 ・・・手動設定部を有するもの ・・・トンネルに対応
DC DC00
点灯・制御方法
DC01 DC02 DC03
・抵抗変化による制御 ・・半導体による ・チョッパによる(PWM)制御
EA EA00
光学的制御の内容
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05
・配光の制御 ・・集光度、集光と分散の切替 ・投光方向の制御 ・輝度の制御 ・色調の制御
EB EB00
制御の為の光源の数
EB01 EB02 EB03
・単一の光源によるもの ・複数の光源によるもの ・・複数の光源の切替制御によるもの
EC EC00
光学的制御の手段
EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 EC06 EC07 EC08
・シャッターを有するもの ・・液晶によるもの ・レンズを切替又は調整するもの ・・レンズが動くもの(ランプも) ・・・首振り自在のもの ・フィルターを用いるもの ・・色彩を制御するもの ・しぼりを用いるもの
FA FA00
車体への取付
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA09
・灯体が動くもの、移動するもの ・・アームや可撓管を用いるもの ・・・格納できるもの ・取付位置が移動するもの ・・案内体(exレール)に沿って移動可能なも ・・着脱自在の部材によるもの ・取りはずして利用できるもの ・取付けを容易にするためのもの
FB FB00
照明装置のその他の構造
FB01 FB02 FB03 FB05 FB06
・回路素子の配置 ・・スイッチの配置 ・・・配光を配慮するもの ・光源の交換を容易にするもの ・光源の取付けの振動対策
GA GA00
客室、運転室の照明
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05
・客室全体の照明 ・客室全体と部分を同時に ・客室全体と部分を切替えて ・部分的又は特定部品の照明(GBにも付与) ・・ダッシュボードを照明するもの
GB GB00
特定の照明部分、部品 (フリーワード)
GB01 GB02 GB03 GB04 GB05 GB06 GB07 GB08 GB09
・手元 exマップランプ、パーソナルランプ、読書灯 ・足元 ・喫煙具関係を照明するもの ・室内の小物入れに関するもの ・・グローブボックス(ダッシュボードの下部) ・シートベルト ・操作部材 exシフトノブ ・ドア ・ステップ
GC GC00
取付位置
GC01 GC02 GC03 GC04 GC05 GC06
・天井 ・側壁 ・角部、コーナー部 ・運転席、助手席の前面 ・・計器板 ・ステップ
GC11 GC12 GC13 GC14 GC15 GC16 GC17 GC18
・特定部材 (フリーワード) ・・サンバイザー exバニティミラー用 ・・ルームミラー ・・ドア ・・イス ・・アームレスト ・・カープラグ、シガレットライターのソケットを利用 ・・室内の小物入れ内部
HA HA00
ダッシュボードの照明場所
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05
・主に計器を照明 ・主に表示、操作面を照明 ・操作部材を照明 ・他の個所(足元、グローブボックス)も照明 ・イグニッションの鍵穴を照明
HB HB00
ダッシュボードの照明方法
HB01 HB02 HB03 HB04
・表面から照明 ・・ライトガイドを利用 ・裏面から照明 ・・ライトガイドを利用
JA JA00
客室以外の照明
JA01 JA02 JA03 JA04 JA06
・車外用照明又は光学的信号装置を利用 ・・切換えて照明 ・・同時に照明 ・専用の照明ランプを有するもの ・使用時に取付けるもの
JB JB00
点灯・制御要素
JB01 JB02
・ボンネットに応動するもの ・トランクリッドに応動するもの(含リアの扉)
TOP