テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3K014,3K015,3K016統合(H6)、解析要否の変更(H26)
3K014 | 照明装置の素子の配置,冷却,密封,その他 | 照明 |
F21V23/00 -99/00 |
F21V23/00-27/02;31/00-99/00 | AA | AA00 光源の種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | |||
・点 | ・線 | ・環 | ・U字、鞍形 | ・点と線との組み合せ | ・点と環との組み合せ | ・線と環との組み合せ | ||||||
F21V23/00,160 | BA | BA00 配線、コード、電路の保持手段 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | ||||||
・保持溝 | ・ブッシュ、ブッシング | ・保持片 | ・保持カバー | |||||||||
F21V23/00,102;23/00,105 | CA | CA00 スタータ(例、グローランプ)の取付箇所 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | |||||
・照明器具本体 | ・ランプソケット | ・ランプソケット取付台 | ・スタンド型照明器具の基台 | ・配電ブロック | ||||||||
F21V23/00,105 | CB | CB00 グローソケット又はその取付具の固定 |
CB01 | CB02 | CB03 | |||||||
・グローソケットの固定 | ・・グローソケット取付具への固定 | ・グローソケット取付具の固定 | ||||||||||
F21V23/00,150 | DA | DA00 配電ブロックの細部 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | ||
・安定器との接続構造 | ・ランプソケットコードの導出構造 | ・電源との接続構造 | ・コンデンサーの取付構造 | ・配電ブロックの固定構造 | ・スイッチの組付構造 | ・スタータ、豆球との接続構造 | ・電路板の構造、電路板の固定 | |||||
F21V23/02 | EA | EA00 変圧器、インピーダンスの配置効果 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | ||||||
・放熱、遮熱 | ・振動、騒音の防止 | ・アース回路の形成 | ・変圧器、インピーダンスの固定 | |||||||||
F21V23/04,110 | FA | FA00 プルスイッチの機能 |
FA01 | FA02 | FA03 | |||||||
・引紐の位置表示 | ・引紐の長さの調節 | ・防虫、防湿、気密 | ||||||||||
F21V23/04;23/04,100;23/04,130-23/04,500 | GA | GA00 スイッチ(プルスイッチを除く)の種類 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | |||||
・タイマー付スイッチ | ・タッチスイッチ | ・電波、音波、光線、応動スイッチ | ・地震応動スイッチ | ・扉、蓋、開閉応動スイッチ | ||||||||
F21V23/06 | HA | HA00 結合素子の機能 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | ||||||
・他の灯具への給電 | ・他の電気器具への給電 | ・自己の灯具のための受電 | ・点灯装置とランプとの結合 | |||||||||
F21V25/00-25/12 | JA | JA00 保安装置の機能 |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | JA06 | JA07 | |||
・回路遮断 | ・・熱応動 | ・・照明器具転倒時応動 | ・・・正常点灯回路を遮断して減光回路に切替 | ・水密、気密 | ・落下防止 | ・正常又は異常の報知 | ||||||
F21V27/00-27/02 | KA | KA00 ケーブル収納手段 |
KA01 | KA02 | KA03 | |||||||
・ケーブル巻取装置 | ・・回動するケーブル巻取胴又は巻取軸 | ・収納空間 | ||||||||||
F21V27/00,100 | KB | KB00 ケーブル収納装置の配置箇所 |
KB01 | KB02 | KB03 | |||||||
・灯具 | ・器具天井取付台 | ・吊下コード中間部 | ||||||||||
F21V29/00,110-29/00,130 | LA | LA00 光源の種類(2015年4月解析分まで付与) |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | LA05 | LA06 | LA07 | |||
・点 | ・・埋込型器具用 | ・・車両用 | ・線 | ・環 | ・U字、鞍形 | ・点と環との組み合せ | ||||||
LB | LB00 放熱、遮熱(2015年4月解析分まで付与) |
LB01 | LB02 | LB03 | LB04 | LB05 | ||||||
・放熱 | ・・放熱手段 | ・・・放熱通気路(例・放熱孔) | ・・・放熱部材 | ・遮熱 | ||||||||
F21V29/00,100;29/00,150;29/00,170;29/02-29/02,570 | MA | MA00 強制冷却(2015年4月解析分まで付与) |
MA01 | MA02 | MA03 | MA04 | MA05 | MA06 | MA07 | MA08 | MA09 | |
・冷却態様 | ・・直接冷却 | ・・間接冷却 | ・冷却対象 | ・・光源 | ・・反射器 | ・冷却媒体 | ・・気体 | ・・液体 | ||||
F21V31/00-31/03,400 | NA | NA00 水密、気密装置の機能 |
NA01 | NA02 | NA03 | NA04 | NA05 | NA06 | NA07 | NA08 | NA09 | |
・密封 | ・・グローブ、レンズ又はそれらの取付枠の密封 | ・・ランプ管球の密封 | ・・コード又はコード導出部の密封 | ・・灯具と灯具取付面との密封 | ・・・灯具取付面が天井面又は壁面 | ・・・灯具取付面が車体又は車体への取付部材 | ・密封空間の圧力調整 | ・水抜、通気 | ||||
F21V33/00,110 | PA | PA00 照明装置が組み込まれた棚、机 |
PA01 | PA02 | PA03 | PA04 | PA05 | |||||
・棚 | ・・移動棚 | ・机 | ・・机上棚付机 | ・・・可動灯具付 | ||||||||
F21V33/00,200 | PB | PB00 照明装置が組み込まれた家屋部材の種類 |
PB01 | PB02 | PB03 | PB04 | PB05 | PB06 | PB07 | |||
・手摺 | ・階段 | ・間仕切 | ・天井 | ・玄関入口 | ・屋根、庇 | ・柱 | ||||||
F21V33/00,100 | PC | PC00 照明装置が組み込まれた家具の種類 |
PC01 | PC02 | PC03 | PC04 | ||||||
・椅子、座席 | ・テーブル | ・ベッド | ・衝立て | |||||||||
F21V33/00,300-33/00,330 | PD | PD00 照明装置が組み込まれた電気機器の種類 |
PD01 | PD02 | PD03 | PD04 | PD05 | PD06 | ||||
・扇風機、送風機、サーキュレーター | ・・スタンド型 | ・レンジ、オーブン | ・音響機器、受信機 | ・・スピーカー | ・エスカレーター | |||||||
F21V33/00,460 | PE | PE00 卓上照明スタンドに付加された文具の種類 |
PE01 | PE02 | PE03 | PE04 | PE05 | |||||
・書見台 | ・本立て | ・筆記具立て、筆記具置き | ・拡大レンズ | ・地球儀 | ||||||||
F21V33/00 | PF | PF00 照明装置が組み込まれた他の物品の種類 |
PF01 | PF02 | PF03 | PF04 | PF05 | PF06 | ||||
・額縁 | ・製図台、製図板 | ・水槽 | ・カーテンボックス | ・花生け | ・撮み、レバー | |||||||
F21V33/00,130 | QA | QA00 鏡に組み込まれた照明装置の光源の配置 |
QA01 | QA02 | QA03 | QA04 | QA05 | QA06 | ||||
・鏡の側方 | ・鏡の上部 | ・鏡の下部 | ・鏡の上部と側方 | ・鏡の上部と下部 | ・鏡の背面 | |||||||
F21V33/00,330 | RA | RA00 空気調和用照明装置の空調機能 |
RA01 | RA02 | RA03 | RA04 | ||||||
・空気吹出専用 | ・空気吹出、空気排出兼用 | ・空気排出専用 | ・空気同時吹出、排出 | |||||||||
F21V33/00,400-33/00,470 | RB | RB00 照明装置に付加された照明以外の機能 |
RB01 | RB02 | RB03 | RB04 | RB05 | RB06 | RB07 | RB08 | RB09 | RB10 |
・異常検知、警報 | ・消火 | ・空気浄化 | ・付香 | ・採暖 | ・送風、空気循環 | ・殺虫、捕虫、虫撃退 | ・花生け | ・植物植生 | ・物入れ | |||
RB11 | RB12 | RB13 | ||||||||||
・拡声 | ・時計 | ・カーテン吊下 | ||||||||||
F21V35/00;35/00,100;35/00,400 | SA | SA00 ろうそく立ての使用形態 |
SA01 | SA02 | SA03 | SA04 | SA05 | SA06 | SA07 | |||
・吊懸 | ・提灯内配設 | ・据え置き | ・照明器具に配設 | ・ばけつに配設 | ・びんに取付 | ・ケーキに配設 | ||||||
F21V35/00,300 | TA | TA00 ろうそく立ての自動消火機構 |
TA01 | TA02 | TA03 | |||||||
・ろうそく挾持片 | ・消火板、消火蓋 | ・地震時、転倒時消火 | ||||||||||
F21V35/00,200 | TB | TB00 内部収納型ろうそく立てのろうそく支持機構 |
TB01 | TB02 | TB03 | |||||||
・ろうそく下端上向付勢 | ・・バネ付勢 | ・水の浮力 | ||||||||||
F21V35/00;35/00,100;35/00,400 | UA | UA00 ろうそく立ての機能 |
UA01 | UA02 | UA03 | UA04 | UA05 | UA06 | UA07 | UA08 | UA09 | UA10 |
・ろうそくの支持 | ・・ろうそく内挿螺旋で支持 | ・・ろうそく支持環で支持 | ・・ろうそく挿入穴、挿入筒で支持 | ・・ろうそく嵌挿突起で支持 | ・・挾持片で水平方向に挾持 | ・・上下端を垂直方向に挾持 | ・未使用マッチの収納 | ・使用済マッチの収納 | ・ろうそくの収納 | |||
UA11 | UA12 | |||||||||||
・溶ろうを燃えつくす | ・他の物品が組み込まれたことによる機能 |