テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
旧3J017から分割、リスト部分改訂(H19)
3J217 | 軸受の他の付属品(センサ等) | 一般機械 |
F16C41/00 -41/04 |
F16C41/00-41/04 | JA | JA00 検出装置(1) |
JA01 | JA02 | JA03 | |||||||
・検出装置が付属する軸受の種類 | ・・転がり軸受 | ・・すべり軸受 | ||||||||||
JA11 | JA12 | JA13 | JA14 | JA15 | JA16 | JA17 | JA18 | |||||
・検出対象 | ・・変位,角度 | ・・速度,角速度(回転数) | ・・力(荷重,歪み) | ・・振動(音) | ・・温度,熱量 | ・・潤滑状態,漏洩 | ・・摩耗粉,摩耗量 | |||||
JA21 | JA22 | JA23 | JA24 | |||||||||
・構成要素 | ・・検出器 | ・・・光学的手段によるもの | ・・・電気的又は磁気的手段によるもの | |||||||||
JA32 | JA33 | JA34 | JA36 | JA37 | JA38 | JA39 | ||||||
・・被検出部材(センサーターゲット) | ・・・スリットや凹凸を設けたもの | ・・・磁極を変化させたもの | ・・配線,ハーネス,ケーブル | ・・電源(バッテリー,発電装置) | ・・回路(信号処理回路,増幅回路) | ・・無線送信手段 | ||||||
JA41 | JA42 | JA43 | JA44 | JA46 | JA47 | JA48 | JA49 | |||||
・配置のための部材,付属具 | ・・検出器用 | ・・・シール機能を備えるもの | ・・・・側蓋(カバー) | ・・被検出部材用 | ・・・シール機能を備えるもの | ・・・・側蓋(カバー) | ・・・・スリンガ,フリンガ | |||||
JB | JB00 検出装置(2) |
JB01 | JB02 | JB03 | JB04 | JB05 | JB06 | JB07 | ||||
・検出器又はこれの配置部材の取付 | ・・軸受部材への取付 | ・・・内輪 | ・・・・内輪外周面 | ・・・・・内輪軌道列間 | ・・・・内輪内周面 | ・・・・内輪端面 | ||||||
JB13 | JB14 | JB15 | JB16 | JB17 | ||||||||
・・・外輪 | ・・・・外輪内周面 | ・・・・・外輪軌道列間 | ・・・・外輪外周面 | ・・・・外輪端面 | ||||||||
JB22 | JB23 | JB25 | JB26 | JB27 | ||||||||
・・内輪取付部材(軸)への取付 | ・・外輪取付部材(ハウジング)への取付 | ・・検出面を軸方向に対向して取付 | ・・検出面を径方向に対向して取付 | ・・検出面を軸方向に傾斜して取付 | ||||||||
JB31 | JB32 | JB33 | JB34 | JB35 | JB36 | JB37 | ||||||
・被検出部材又はこれの配置部材の取付 | ・・軸受部材への取付 | ・・・内輪 | ・・・・内輪外周面 | ・・・・・内輪軌道列間 | ・・・・内輪内周面 | ・・・・内輪端面 | ||||||
JB43 | JB44 | JB45 | JB46 | JB47 | ||||||||
・・・外輪 | ・・・・外輪内周面 | ・・・・・外輪軌道列間 | ・・・・外輪外周面 | ・・・・外輪端面 | ||||||||
JB52 | JB53 | JB55 | JB56 | JB57 | ||||||||
・・内輪取付部材(軸)への取付 | ・・外輪取付部材(ハウジング)への取付 | ・・被検出面を軸方向に対向して取付 | ・・被検出面を径方向に対向して取付 | ・・被検出面を軸方向に傾斜して取付 | ||||||||
JB61 | JB62 | JB63 | JB64 | JB65 | JB66 | JB68 | JB70 | |||||
・用途 | ・・車両 | ・・・自動車 | ・・・・車輪,車軸 | ・・・鉄道 | ・・・・車輪,車軸 | ・・工作機械 | ・・電動機,発電機 | |||||
JB72 | JB74 | JB76 | ||||||||||
・・磁気的又は光学的記録装置 | ・・画像形成装置(複写機,ポリゴンミラー) | ・・流体機器(ポンプ,圧縮機) | ||||||||||
JB81 | JB82 | JB83 | JB84 | JB85 | JB86 | JB87 | JB88 | JB89 | ||||
・目的(検出装置に関するもの) | ・・小型化,軽量化 | ・・ユニット化 | ・・精度,感度の向上 | ・・検出装置の密封 | ・・省電力化 | ・・製造又は組立の容易化,コスト削減 | ・・軸受自体の異常検出(安全用) | ・・検出装置のずれ,脱落防止 | ||||
JC | JC00 他の付属品(検出装置を除く) |
JC01 | JC03 | JC05 | JC07 | JC10 | ||||||
・複数の軸受等の荷重を平等にするための装置 | ・貯蔵,輸送,不使用時の軸受損傷防止用品 | ・識別記録素子(例,ICタグ) | ・除電,通電するための付属品 | ・その他 |