テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
旧3J017から分割(H19)
3J117 | 軸受の取付、その他 | 一般機械 |
F16C35/00 -39/06@Z;43/00-43/08 |
F16C35/00-35/078 | AA | AA00 目的 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA10 | |||
・軸受の固定 | ・・回転軸に対する固定 | ・軸受ハウジングの組立てや固定 | ・軸受の分解や取外し | ・軸受取付上のガタツキ防止 | ・軸受取付上の損傷防止 | ・その他 | ||||||
BA | BA00 軸受の種類 |
BA01 | BA02 | BA10 | ||||||||
・スラスト軸受 | ・自動調心軸受 | ・その他(除くラジアル軸受) | ||||||||||
CA | CA00 軸受ハウジングや付属品 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA06 | CA07 | |||||
・軸受ハウジングの構造 | ・・板金製軸受ハウジング | ・・分割型軸受ハウジング | ・・構造部材による支持構造 | ・取付上やその他の付属品 | ・・キャップやカバー | |||||||
DA | DA00 軸受の固定方向 |
DA01 | DA02 | DA10 | ||||||||
・主に軸方向の固定 | ・主に回転方向の固定 | ・その他 | ||||||||||
DB | DB00 固定手段 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | DB06 | DB07 | DB08 | DB09 | DB10 | |
・ネジ手段を用いるもの | ・・ナットを用いるもの | ・ネジなしリング状部材を用いるもの | ・・溝内にはまり込むもの | ・くさび作用を利用する固定 | ・スナップ変形作用を利用する固定 | ・軸受を圧入するもの | ・カシメや折り曲げによるもの | ・埋込や接着剤によるもの | ・その他 | |||
F16C37/00-37/00@Z | EA | EA00 冷却方式 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA10 | ||||||
・潤滑剤で冷却するもの | ・潤滑剤と別系統の冷媒で冷却 | ・・空気で冷却するもの | ・その他 | |||||||||
FA | FA00 冷媒供給循環方式 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA10 | |||||||
・ポンプを用いるもの | ・・内部ポンプを用いるもの | ・ポンプを用いないもの | ・その他 | |||||||||
GA | GA00 冷却部構造 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA10 | ||||||
・冷媒流通路や冷却室をもつもの | ・・軸受内部にあるもの | ・放熱面積を増大したもの | ・断熱 | ・その他 | ||||||||
F16C43/00-43/08 | HA | HA00 軸受の組立て |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA10 | |||||
・すベり軸受の組立てや分解 | ・ころがり軸受の組立て | ・・転動体のはめこみ | ・・軸受組立て装置や工程 | ・その他 |