テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3J071 | 管路系 | 熱機器 |
F17D1/00 -5/08 |
F17D1/00-5/08 | AA | AA00 管内流体 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | |||||
・気体 * | ・・ガス(都市ガス等) | ・・水蒸気 | ・・空気 | ・・固体又は液体との混合流 | ||||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | ||||||
・液体 * | ・・水 | ・・油(粘度の低いもの、粘度に関係ないもの) | ・・粘性流体 | ・・固体又は気体との混合流 | ・・・下水、残留油等(明確でないもの) | ・・・清掃用ボールを含むもの | ||||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | |||||||||
・特殊流体 * | ・・高温液体金属 | ・・液化ガス | ・・・冷媒 | |||||||||
BB | BB00 管路系全体構成 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | ||||||
・輸送源として動力を有するもの | ・・ポンプを有するもの | ・・コンプレッサを有するもの | ・・タービンを有するもの | ・・別の流体の圧力によるもの | ||||||||
BB11 | BB12 | BB14 | BB15 | BB16 | ||||||||
・主目的が輸送のもの | ・・長距離輸送のためのもの | ・弁を有するもの | ・フィルタを有するもの | ・ノズルを有するもの | ||||||||
CC | CC00 特徴とする部分、構造、手段等 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | ||||
・管路に特徴のあるもの | ・・管路網を有するもの | ・・分岐部を有するもの | ・・管の空間的配置 | ・・管自体の構造 | ・・・2重管構造 | ・・補助機能用配管(検知用、計装用、その他) | ||||||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | CC17 | CC18 | CC19 | CC20 | |||
・装置、部品等に特徴のあるもの * | ・・弁 | ・・・分岐切換弁 | ・・・遮断弁 | ・・ホルダー | ・・サージタンク又はアキュムレータ | ・・計量器 | ・・補助的に用いるもの * | ・・・ピグ | ・・・ボール、プラグ等 | |||
CC21 | CC23 | CC24 | CC25 | |||||||||
・・・発泡剤 | ・材料に特徴のあるもの * | ・流体そのものに関するもの | ・設置、工事、組立等の方法 | |||||||||
DD | DD00 特徴とする機能 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | ||||||
・輸送性に関するもの | ・・粘性を変えることによるもの | ・・・別の流体との混合によるもの | ・・・加熱によるもの | ・・旋回流等によるもの | ||||||||
DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | |||||||
・動特性に関するもの | ・・管自体の動特性 | ・・・振動騒音の防止 | ・・管内流体の動特性 | ・・・水撃防止 | ・・・突沸現象の防止 | |||||||
DD21 | DD22 | DD23 | DD24 | DD26 | DD27 | DD28 | DD29 | DD30 | ||||
・複数の流体の分離、分別等 | ・除去 | ・・水 | ・・浮遊粒子 | ・注入、混合等 | ・置換 | ・貯蔵 | ・冷却 | ・漏洩防止 | ||||
DD31 | DD32 | DD33 | DD34 | DD35 | DD36 | |||||||
・凍結防止 | ・防食 | ・清掃 | ・廃液処理 | ・特殊な化学物質を用いるもの | ・その他 * | |||||||
EE | EE00 制御、計測、検出等 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE05 | EE06 | EE07 | EE08 | EE09 | |||
・管路系の制御 | ・・管路系の制御のためのバルブの開閉 | ・・混合物(混合流体)の制御 | ・監視、点検、試験等 | ・・遠隔操作、遠隔監視等 | ・・表示、警報の方法 | ・・点検方法 | ・・試験方法 | |||||
EE11 | EE12 | EE13 | EE14 | EE15 | EE16 | EE18 | EE19 | |||||
・情報(信号)処理 | ・・音速による補正 | ・・サンプリング信号を用いるもの | ・・信号を微分するもの | ・・信号を積分するもの | ・・記憶したデータを用いるもの | ・コンピュータを用いるもの | ・・解析、シミュレーション等 | |||||
EE21 | EE22 | EE23 | EE24 | EE25 | EE26 | EE27 | EE28 | EE29 | EE30 | |||
・データ伝送に関するもの | ・電気、電子回路に関するもの | ・検出対象 * | ・・圧力 | ・・流量 | ・・流速 | ・・温度 | ・・濃度、成分等 | ・・変位、歪等 | ・・振動 | |||
EE31 | EE32 | EE33 | EE34 | EE35 | EE36 | EE37 | EE38 | EE39 | ||||
・・音(超音波等含む) | ・・電流、電位差等 | ・・電磁波 | ・・磁気 | ・・時間的信号 | ・・ピグ、ボール、プラグ等 | ・・異常(漏洩等) | ・・管の異常箇所(漏洩箇所等) | ・・管のあり場所(埋設場所等) | ||||
FF | FF00 用途 |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | FF07 | ||||
・パイプライン | ・タンカーからの荷揚装置(シーバース) | ・ガス分配(都市ガス等) | ・石油プラント | ・製鉄所 | ・発電所 | ・・原子力発電所 | ||||||
FF11 | FF12 | FF13 | FF14 | FF15 | FF16 | |||||||
・半導体製造工場 | ・上下水道 | ・消火設備 | ・潅漑設備 | ・車両 | ・その他 * |