テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3J045 | ダイアフラム、ベローズ | 制動・樹脂成形 |
F16J3/00 -3/06 |
F16J3/00-3/06 | AA | AA00 目的 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・機械的強度の向上 | ・・耐圧性 | ・・補強 | ・・耐久性,耐疲労性 | ・・耐摩耗 | ・応答性、屈曲性良好 | ・凝着、ゆ着防止 | ・耐油性、耐腐食性 | ・熱適応、耐熱性 | ・密封性 | |||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA20 | ||||||||
・吸排気、息つき | ・防暴、異常時対策 | ・検知、測定 | ・製造、組立容易 | ・その他 | ||||||||
BA | BA00 材料 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA10 | ||||
・布・繊維 | ・ゴム、合成ゴム | ・プラスチック | ・金属 | ・セラミックス、ガラス | ・発泡体、スポンジ | ・その他 | ||||||
CA | CA00 ダイアフラムの形状・構造 |
CA01 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA10 | |||
・平面図上で非円形のもの | ・作動膜部に特徴 | ・・コンボリューションを有するもの | ・・膜表面にリブ、溝を有するもの | ・・複数の膜を重ね合わせたもの | ・・・一体に積層されたもの | ・・表面被覆・処理されたもの | ・取付部に特徴 | |||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA15 | CA17 | CA20 | |||||||
・・シール部材を有するもの | ・・溶接・溶着・接着による結合 | ・・シール面に凹凸部を有するもの | ・作動膜部と取付部の境界部分に特徴 | ・通孔・弁を有するもの | ・その他 | |||||||
CB | CB00 ベローズの形状・構造 |
CB01 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | CB10 | ||
・断面非円形のもの | ・波形部に特徴 | ・・波(ひだ)の形に特徴 | ・・・らせん波形 | ・・山谷の径が軸方向に異なるもの | ・・軸方向に肉厚が異なるもの(CB08優先) | ・・山谷の頂部に特徴 | ・・・頂部を溶接・溶着・接着するもの | ・・スペーサ、または補強リング・線状体 | ||||
CB11 | CB12 | CB14 | CB15 | CB16 | CB17 | CB18 | CB19 | |||||
・・積層体 | ・・表面被覆・処理によるもの | ・取付部に特徴 | ・・溝に挿入嵌合されるのみの取付け | ・・バンドによる締付け | ・・シール面に突条を有するもの | ・・シール部材を有するもの | ・・溶接・溶着・接着によるもの | |||||
CB21 | CB23 | CB25 | CB30 | |||||||||
・複数のベローズを連結したもの | ・防護カバー、緩衝体を有するもの | ・通孔・弁を有するもの | ・その他 | |||||||||
DA | DA00 製造方法 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA05 | DA10 | ||||||
・波形、コンボリューション部の成形加工 | ・・バルジ(液圧)加工、ブロー成形 | ・・折曲加工 | ・溶接・溶着・接着 | ・その他 | ||||||||
EA | EA00 機能・用途 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA10 | ||||||
・転動(反転)ダイヤフラム | ・ベローズピストン | ・伝導継手、玉継手用 | ・シフトレバー、操作レバー用 | ・その他 |