テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3J031 | プーリ | 一般機械 |
F16H55/32 -55/56 |
F16H55/32-55/56 | AA | AA00 プーリ、転動体の防振又は制振 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA10 | |||||
・被駆動体との接触面 | ・回転主体の側面 | ・回転主体の内部 | ・・リング型の防振、制振体 | ・その他の適用個所 | ||||||||
AB | AB00 プーリの作動径の調節 |
AB01 | AB03 | AB04 | AB06 | AB10 | ||||||
・作動面半径の直接変化 | ・分割した回転体を軸方向に移動 | ・・回転体の付勢部材 | ・作動径が組換変更可 | ・その他の調節 | ||||||||
AC | AC00 プーリ、転動体の付随機能 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC06 | AC07 | AC10 | |||||
・潤滑 | ・冷却 | ・・ファンを用いるもの | ・軽量化 | ・作業容易性 | ・その他の付随機能 | |||||||
BA | BA00 プーリ、転動体の構造 |
BA01 | BA03 | BA04 | BA05 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |||
・スポークを有するもの | ・半径方向で分割するもの | ・軸方向で分割するもの | ・・積層体 | ・軸、ボス部への取付 | ・・軸に対して回転可能とするもの | ・・軸に固定、又は一体化するもの | ・・・ねじによる | |||||
BA19 | BA20 | |||||||||||
・変速装置、又はクラッチを内蔵式 | ・その他の構造 | |||||||||||
BB | BB00 被駆動体との関連構成 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB05 | BB06 | BB10 | |||||
・作動面(接触面)の構造 | ・・粘着性の向上 | ・・・作動面を別部材からなるもの | ・ベルト体受入溝の形状的特徴 | ・ベルト体受入溝の側板が別部材からなるもの | ・その他の関連構成 | |||||||
BC | BC00 プーリ、転動体の材料、製造方法 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC10 | ||
・回転主体の材料 | ・・金属 | ・・・薄板(折曲げ加工等されるもの) | ・・非金属 | ・・・樹脂 | ・作動面(接触面)を構成する部材の材料 | ・防振体、制振体の材料 | ・表面処理(コーティング) | ・製造、加工工程が開示されるもの | ||||
CA | CA00 プーリ、転動体の用途 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA10 | ||
・平ベルト用 | ・Vベルト用 | ・・ポリVベルト用 | ・タイミングベルト(歯付ベルト)用 | ・ロープ用(滑車) | ・・複数の溝をもつもの | ・・ロープ端を固定できるもの | ・摩擦伝動機構 | ・その他の用途 |