Fタームリスト

3H084 液圧モータ 流体制御      
F03C1/00 -99/00
F03C1/00-99/00 AA AA00
形式
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08
・往復動型 ・・複数シリンダ ・・・ラジアル型 ・・・・外側駆動 ・・・・内側駆動 ・・・アキシャル型 ・・・・斜軸型 ・・・・斜板型
AA11 AA12 AA13 AA15 AA16
・・単一シリンダ ・・・単動型のもの ・・・複動型のもの ・・固定シリンダ型 ・・可動シリンダ型
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA26 AA27 AA28 AA29 AA30
・回転型 ・・渦巻型又はスクロール型 ・・歯車型又はギヤ型 ・・・外接型 ・・・内接型 ・・・・差動トロコイド型 ・・複葉型 ・・バンケル型 ・・ベーン型 ・・カムロータ型
AA31 AA32
・・スクリュー型又はねじ型 ・・・グロヴォイドウォーム型
AA41 AA42 AA43 AA45 AA46
・揺動型 ・可撓壁型 ・可変容量型 ・油圧によるもの ・空気圧によるもの
AA51 AA52 AA55 AA60
・ポンプであるもの ・燃焼機関であるもの ・複数台 ・その他※
BB BB00
目的又は効果
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09
・騒音又は振動防止 ・脈動防止 ・サージ対策又は衝撃緩和 ・キャビテーション対策 ・熱対策(冷却等) ・潤滑 ・密封又は漏れ対策 ・ドレーン対策 ・耐久性,寿命又は損傷対策
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19 BB20
・制御 ・・速度制御 ・・トルク制御 ・・起動制御 ・回転方向の切換 ・能力又は効率向上 ・・高速化 ・・低速化 ・・高トルク化 ・・高圧化
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB30
・推力調整 ・過負荷対策 ・製造又は加工 ・組立性 ・保守又は点検 ・小型化 ・簡単化 ・その他※
CC CC00
構成
CC01 CC02 CC03 CC04
・作動室構成部材 ・・シリンダ ・・回転型周壁又は側壁 ・・調節可能なもの(手動調節等)
CC11 CC12 CC13 CC14 CC15 CC17 CC18
・作動部材 ・・ピストン ・・・ロッドをもつもの ・・・シューをもつもの ・・・・シューの保持 ・・・ピストンの形状 ・・・ローラをもつもの
CC21 CC22 CC23 CC24 CC25 CC26 CC27
・・回転型ロータ ・・・並進循環運動するもの ・・・かみあい係合運動するもの ・・・内側共動部材の歯状突部の数が多いもの ・・・共動部材が逆方向に動くもの ・・・さらに往復運動する部材をもつもの ・・・さらにちょうつがい運動部をもつもの
CC31 CC32 CC33 CC34 CC35 CC38 CC39 CC40
・行程カム又は伝動部材 ・・斜板 ・・・摺動部 ・・多行程カム ・・調節可能なもの ・分配手段 ・・円筒状分配部材 ・・円板状分配部材
CC41 CC42 CC46 CC47 CC48 CC49 CC50
・・ピストンとシリンダの共動によるもの ・・調節可能なもの(手動調節等) ・制御又は駆動手段 ・・機械的手段によるもの ・・流体力によるもの ・・・作動流体によるもの ・・電気的手段によるもの
CC51 CC52 CC53 CC54 CC56 CC57 CC58 CC59 CC60
・検知手段 ・圧力調整構造 ・・圧力調整室を使用するもの ・・逃げ溝,切欠き又は調整通路 ・軸 ・軸受 ・ケーシング ・シール ・潤滑手段
CC61 CC62 CC63 CC64 CC65 CC70
・被駆動装置との関連構成 ・・制動部をもつもの ・・減速機をもつもの ・・ポンプを併設するもの ・・振動装置用のもの ・その他※
TOP