テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3H065 | 弁開度、開閉状態の表示 | 流体制御 |
F16K37/00 -37/00@Z |
F16K37/00 | AA | AA00 弁の型式 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | ||
・リフト弁 | ・・ちょう形弁 | ・スライド弁 | ・・円筒形の弁体をもつもの | ・栓、コック | ・・球形面の弁体をもつもの | ・ラプチュアディスク | ・その他 | |||||
BA | BA00 表示部の状態 |
BA01 | BA02 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | |||||
・表示が弁の操作と連動 | ・表示が弁の操作と独立 | ・表示部の設置箇所 | ・・表示部が操作部材にあるもの | ・・表示部がハウジングにあるもの | ・・表示部が遠隔地にあるもの | |||||||
BB | BB00 弁体の位置の検知手段及び表示部への伝達手段 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | ||||
・機械的手段(主として伝達手段) | ・・歯車 | ・・・差動歯車 | ・・ねじ | ・・・差動ねじ | ・・リンク、カム | ・・フレキシブルワイヤ | ||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB18 | ||||||
・電気、磁気的手段(主として検知手段) | ・・ポテンショメータで検知 | ・・電磁弁のソレノイド通電検知 | ・・スイッチで検知 | ・・・リミットスイッチ(マイクロスイッチ) | ・・・永久磁石により操作されるスイッチ | ・・永久磁石による伝達 | ||||||
BB21 | BB22 | BB24 | BB26 | |||||||||
・光学的手段 | ・・光ファイバーによる伝達 | ・流体的手段 | ・流量計が検知手段 | |||||||||
BC | BC00 表示部 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC09 | BC10 | |
・アナログ表示 | ・デジタル表示 | ・標示板、表示ベルト等による表示 | ・色による表示 | ・文字(数字は除く)による表示 | ・マークによる表示 | ・音による表示 | ・光による表示 | ・・ランプ | ・・発光ダイオード | |||
BC11 | BC12 | BC13 | ||||||||||
・窓(透明板)を通した表示 | ・零点調整装置 | ・その他 | ||||||||||
CA | CA00 異常検知、監視 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | ||||
・検知器による検知 | ・・断線検知 | ・判別器による判断 | ・・周波数分析 | ・・寿命予測 | ・警報発生 | ・その他 |