Fタームリスト

3H130へ変更(H17)
3H022 非容積形ポンプ細部一般 端子部品      
F04D29/00 -29/16;31/00-35/00
F04D29/00-29/16;31/00-35/00 AA AA00
機種
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08
・ターボ形ポンプ ・・送風機、圧縮機 ・・・軸流形のもの ・・・扇風機 ・・・換気扇形でケースまたは枠付のもの ・液体ガス同時圧縮 ・揺動形のもの ・波を発生するもの
BA BA00
対象部位
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07
・ケーシング ・ケーシングと羽根車の間 ・駆動部 ・羽根車部 ・・可動翼部 ・軸、軸受、軸封部 ・付属部
CA CA00
構成
CA01 CA02 CA03 CA04 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・軸 ・・可撓性のもの ・・保護管、スリーブ付のもの ・・軸の共通事項 ・動力伝達装置 ・・軸継手 ・・・可撓性のもの ・・・電磁、流体継手;クラッチ ・・プーリ
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・軸受 ・・ころがり軸受 ・・すべり軸受 ・・・静圧軸受 ・・スラスト軸受 ・・磁気軸受 ・・水中軸受、中間軸受 ・・軸受の共通事項 ・・・軸受支持、ハウジング構造 ・・複数軸受の結合構成
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA27 CA28 CA29 CA30
・シール ・・接触形のもの ・・・メカニカルシール ・・・・押圧側構造 ・・・・被押圧側構造 ・・・グランドパッキン ・・・リップ形パッキン ・・・スクイーズパッキン(例、Oリング) ・・ガスケット ・・高圧流体による中間遮断シール
CA32 CA33 CA34 CA35 CA36 CA37 CA38 CA39 CA40
・・非接触形のもの ・・・ラビリンス ・・・マウスリング、翼端部シール ・・・加圧用補助羽根、ねじ ・・・水切り、スリンガ ・・シールの共通事項 ・・・シール支持、ハウジング構造 ・・・シールへ注液するもの ・・複数シールの結合構成
CA41 CA42 CA43 CA44 CA45 CA46 CA47 CA48 CA49 CA50
・潤滑 ・・潤滑材供給力構造 ・・潤滑材溜め部 ・・供給系路 ・・潤滑材 ・・・取扱い流体自身で潤滑するもの ・・潤滑の共通事項 ・付属部品 ・・保護ガード、外部カバー ・・電装品
CA51 CA52 CA53 CA54 CA55 CA56 CA57 CA58 CA59 CA60
・材料 ・・形状記憶合金 ・・セラミック ・・合成樹脂 ・・表面処理、ライニング ・複数細部の結合構成 ・・軸、軸受、シールの結合 ・・軸受とシールの結合 ・・軸と軸受の結合 ・・軸とシールの結合
DA DA00
目的、機能
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・熱的対策 ・・冷却 ・・・空冷のもの ・分離、除去、排出 ・・ドレン抜き ・・ガス抜き ・組立、取付け、分解 ・位置、間隙の保持、調節 ・制御、検知 ・運転停止時の問題対策
DA11 DA12 DA13 DA14 DA15 DA16 DA17 DA18 DA19 DA20
・振動、騒音防止 ・電気的対策 ・耐久性、耐摩耗性 ・・耐蝕性 ・均衝、大小関係の対策 ・保守、点検、交換 ・潤滑材漏れ防止 ・焼付き防止 ・製造、加工 ・省力化、簡略化
TOP