Fタームリスト

3F333 フォークリフトと高所作業車 搬送        
B66F9/00 -11/04
B66F9/00-11/04 AA AA00
リフト車のタイプ、用途(全文献)
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA08 AA09 AA10
・荷役用(図面) ・・フォークリフト(図面) ・・・簡易フォークリフト(図面) ・・スタッカークレーン(図面) ・・・吊り下がり式(図面) ・・引越荷物搬入車、ラダーホイスト(図面) ・高所作業用(図面) ・・電線工事用(図面) ・・壁面清掃、塗装用(図面)
AA11 AA12 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・・橋梁検査用(図面) ・・農作業用(図面) ・複合型 ・・有人昇降荷台(AC11参照)(図面) ・・土木作業と荷役兼用 ・・トラクター取付式フォークリフト ・・・リヤー取付式(図面) ・・ジブクレーン付(図面) ・その他*
AB AB00
昇降手段(全文献)
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB07 AB08 AB09 AB10
・起伏リンク、ブーム(図面) ・・屈曲リンク、ブーム(図面) ・パンタグラフリンク(図面) ・テレスコピックブーム(図面) ・・垂直テレスコピック型(図面) ・垂直定長ガイド(図面) ・・門型コラム(図面) ・ラダー、傾斜ガイド(図面) ・・屈曲、折曲りガイド(図面)
AB11 AB13 AB14 AB15 AB16 AB17 AB18 AB19 AB20
・・ガイドレールの上部支持(図面) ・マスト式昇降手段(図面) ・・多段(三段以上の)マスト(図面) ・・モノマスト(図面) ・・過下降マスト(図面) ・・セルフクライミングリフト(図面) ・・フリーリフト(図面) ・・・フルフリーリフト(図面) ・その他*
AC AC00
作業用昇降台(図面)
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC07 AC08
・形状(図面) ・大型(台車に近いサイズ)(図面) ・拡縮可能(図面) ・複数作業台(図面) ・・多段式(図面) ・ガード、手摺、カバー(図面) ・ブームへの取付構造(図面)
AC11 AC12 AC13 AC14 AC16 AC20
・荷役装置(AA15参照)(図面) ・・クレーン、ウインチ(図面) ・作業装置、工具(図面) ・・マニピュレータ、クランプ(図面) ・作業台へのエネルギー供給 ・その他*
AD AD00
荷役用昇降台(図面)
AD01 AD02 AD03 AD04 AD06 AD08 AD09 AD10
・リフトブラケットの構造(図面) ・・アタッチメント取付構造(図面) ・・・フォークの取付構造(図面) ・・バックレスト(図面) ・昇降台(図面) ・ラダーホイスト昇降荷台(図面) ・・荷台の角度調整(図面) ・その他*
AE AE00
荷係合要素
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05 AE06 AE08 AE09 AE10
・プラテン(図面) ・フォーク(図面) ・スライデイングフォーク(図面) ・鞘フォーク(図面) ・フォーク取付式アタッチメント ・フォークとクランプの兼用と併用 ・バケット(図面) ・・フロントダンプバケット(図面) ・・サイドダンプバケット(図面)
AE11 AE12 AE13 AE15 AE17 AE18 AE19 AE20
・・ホッパーバケット(図面) ・・ウイングバケット(図面) ・・シリンダ駆動式バケット ・ラム(図面) ・搬送手段との間の荷受渡し(図面) ・荷役補助手段(図面) ・・プッシャー(図面) ・・・シートクランプ(図面)
AE21 AE22 AE23 AE24 AE25 AE26 AE27 AE28 AE29 AE30
・クランプ ・・摺動開閉クランプ(図面) ・・揺動開閉クランプ(図面) ・・・ログフォーク(図面) ・・・両開きタイプ(図面) ・・分離アーム(図面) ・・吊下げ式(図面) ・・間知ブロック吊クランプ(図面) ・・ドラム缶リブクランプ(図面) ・・スピンターンアタッチメント(図面)
AE31 AE32 AE33 AE35 AE36 AE37 AE38 AE39 AE40
・・クランプ型ロードスタビライザ(図面) ・・・昇降型スタビライザアーム(図面) ・・・回動退避型スタビライザアーム(図面) ・フック(図面) ・コンテナスプレッダー(図面) ・・スプレッダーレッグ(図面) ・特殊貨物専用アタッチメント* ・非荷役アタッチメント* ・その他*
AF AF00
荷係合面の構造
AF01 AF02 AF03 AF04 AF05 AF06 AF07 AF08 AF09 AF10
・摩擦面 ・凹凸面(図面) ・荷に合わせ移動可能(図面) ・クッション部材(図面) ・吸着保持手段(エア、マグネット)(図面) ・滑り部材、転がり部材(図面) ・・駆動式コンベア(図面) ・荷位置保持手段(図面) ・・補助的荷底支持手段(図面) ・その他*
BA BA00
並進運動の特徴
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA07 BA08 BA09 BA10
・昇降(図面) ・・マストに対する(図面) ・・定長ガイドに対する(図面) ・・垂直テレスコピックの(図面) ・・作業台の垂直面内小移動(図面) ・リーチ、プッシュプル(摺動)(図面) ・・フロントリーチ(図面) ・・サイドリーチ(図面) ・・セパレートタイプ(親子リフト)(図面)
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15
・・マストのリーチ(図面) ・・ブームの伸縮(図面) ・・架台のリーチ(図面) ・・荷把持、保持部材の一部(図面) ・・・プッシャー、プラー(図面)
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA28 BA30
・サイドシフト(図面) ・・フィンガーバー(図面) ・・荷把持、保持部材(図面) ・・・フォーク(図面) ・・・プッシャー、プラー(図面) ・・作業台の平面内移動(図面) ・摺動クランプの開閉(図面) ・その他*
BB BB00
回動運動の特徴
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・チルト(前後傾動)(図面) ・・マストの起伏(図面) ・・ブームの起伏(図面) ・・架台、荷係合要素の起伏(図面) ・・・フォークの起伏(図面) ・・・・バックレストとの連動(図面) ・・・クランプの起伏(図面) ・・作業台の水平維持装置(図面) ・・・油圧式水平維持(図面) ・・・機構的水平維持(図面)
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB17
・旋回、揺動 ・・水平(前後)軸回り(図面) ・・・マスト(図面) ・・・架台(図面) ・・・荷把持、保持部材(図面) ・・揺動クランプの開閉(図面)
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB30
・・垂直軸回り(図面) ・・・マスト、コラム(図面) ・・・ブームの旋回(図面) ・・・架台(図面) ・・・荷把持、保持部材(図面) ・・・作業台(図面) ・その他*
BD BD00
昇降用駆動手段
BD01 BD02 BD04 BD05 BD06 BD10
・流体圧駆動 ・・シリンダによる駆動(図面) ・ネジ送り手段(図面) ・巻取、巻掛駆動手段(図面) ・ラック、ピニオン機構(図面) ・その他*
BE BE00
昇降以外の駆動手段
BE01 BE02 BE04 BE05 BE06 BE08 BE10
・流体圧駆動 ・・シリンダによる駆動(図面) ・ネジ送り手段(図面) ・巻取、巻掛駆動手段(図面) ・ラック、ピニオン機構(図面) ・連続ローテータ(図面) ・その他*
BF BF00
スライド機構の構造
BF01 BF02 BF03 BF04 BF05 BF06 BF07 BF09 BF10
・ガイドレール等の構造(図面) ・・ガイドレールの断面形状(図面) ・スライダ、ローラーの配置(図面) ・スライダの構造形状(図面) ・ローラーの構造形状(図面) ・・ローラーの支持構造(図面) ・当接面の物性(図面) ・取付、分解、組立(図面) ・その他*
BG BG00
スライド機構の適用ケ所
BG01 BG02 BG03 BG04 BG05 BG06 BG07 BG08 BG09 BG10
・台車走行レール(図面) ・台車側方ガイドレール(図面) ・マスト、コラム(図面) ・ブーム、ラダー(図面) ・リーチレグ(図面) ・スプレッダーアーム(図面) ・フィンガーバー(図面) ・クランプ(図面) ・・ロードスタビライザ(図面) ・その他*
CA CA00
車体の構造的特徴
CA01 CA02 CA03 CA04 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・昇降手段取付支持構造(図面) ・移動時の荷役手段の格納 ・・折り畳み式マスト(図面) ・・ブーム格納構造(図面) ・車両フレーム構造(図面) ・・パネル、プレートの構造(図面) ・カウンターウエイト(図面) ・バッテリー(図面) ・・空調、温調(図面)
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA19 CA20
・車両走行駆動系(図面) ・・車輪(図面) ・・クローラータイプ(図面) ・・・補助輪(図面) ・・車体補助支持装置(図面) ・・支持間隔可変(図面) ・・防振、サスペンション(図面) ・運転室、操作室(図面) ・・座席(図面)
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA28 CA29 CA30
・・荷役操作レバー、ペダル(図面) ・・・多機能レバー(図面) ・・・レバーの移動制限、ロック(図面) ・・計器盤、モニター(図面) ・・ヘッドガード(図面) ・・カバー(AC07参照)(図面) ・照明(図面) ・ミラー(図面) ・その他*
CB CB00
配管、配線構造
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB08 CB09 CB10
・対象 ・・マスト(図面) ・・ブーム(図面) ・・ラダー(図面) ・・コラム(図面) ・・水平移動路(図面) ・索体、管体の種類 ・・牽引用索体(図面) ・・・チエン(図面)
CB11 CB12 CB14 CB15 CB16 CB17 CB18 CB19 CB20
・・油圧配管(図面) ・・電線、信号線(図面) ・配置、掛回しの特徴(図面) ・・中間支持手段、ガイドの構造(図面) ・・プーリ、スプロケットの構造(図面) ・・端部支持手段、ジョイント(図面) ・・張力、巻取装置(図面) ・・索体、管体保護構造(図面) ・その他*
DA DA00
技術的特徴点
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・素材の特徴(図面) ・配置、取付位置(図面) ・着脱容易な取付(図面) ・固定部材の可動化、位置調整 ・・上下方向(図面) ・・水平方向の並進(図面) ・・揺動、旋回(図面) ・部材の複数化(図面) ・絶縁構造(図面) ・その他*
DB DB00
技術目的
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08 DB10
・フリービュー、視界の向上(図面) ・傾斜、がたつきの防止(図面) ・製造、加工容易化(図面) ・分解、組立容易化 ・メンテナンス容易化(図面) ・機能兼用* ・省エネ ・強度向上 ・その他*
FA FA00
安全・制御種類
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA08 FA09 FA10
・荷役、作業管理 ・通信、作業指令(図面) ・高所作業遠隔制御(図面) ・自動荷積、荷卸(図面) ・走行、移動経路制御(図面) ・事故防止(図面) ・・転倒事故防止(図面) ・・・アウトリガーとの関係
FA11 FA12 FA13 FA14 FA15 FA16 FA17 FA18 FA20
・・接触、干渉事故防止(図面) ・・誤操作防止(図面) ・・作動異常時の安全対策(図面) ・・・高所作業車の非常降下(図面) ・・落下防止、停止(図面) ・・起動、停止のショック防止(図面) ・作動、位置、姿勢確認 ・回生制御(図面) ・車両走行制御(図面)
FA21 FA22 FA23 FA25 FA26 FA27 FA28 FA29
・昇降制御(図面) ・ブーム移動制御(図面) ・荷役手段の運動制御(図面) ・位置決め、定位置停止(図面) ・・車両停止位置決め(図面) ・・荷取穴探り制御(図面) ・移動位置制限(図面) ・移動速度制御(図面)
FA31 FA32 FA34 FA36 FA38 FA40
・原動機出力制御(図面) ・・モーター出力制御(図面) ・作動禁止、許可 ・警報、表示、モニター(図面) ・補助装置への切替(図面) ・その他*
FB FB00
油圧的制御
FB01 FB02 FB03 FB04 FB05 FB06 FB07 FB10
・負荷に応じた合流、分配 ・複数アクチュエーター間の優先関係 ・複数アクチュエーターの同調制御 ・油圧的速度制御 ・・油圧アクチュエータの緩起動、緩停止 ・・負荷に応じた速度切り換え ・漏油による自然移動防止 ・その他*
FD FD00
検知量(BA、BB付与)
FD01 FD02 FD03 FD04 FD06 FD07 FD08 FD09
・移動量、位置 ・・長手方向(図面) ・・高さ方向(図面) ・・水平方向(図面) ・負荷(図面) ・角度(図面) ・・起状、チルト角(図面) ・・旋回角(図面)
FD11 FD12 FD13 FD14 FD15 FD20
・対象物検出(図面) ・・マーク検出(図面) ・・目標棚位置検出(図面) ・・対象物位置、姿勢、形状(図面) ・・対象物との距離(図面) ・その他*
FE FE00
制御機器
FE01 FE02 FE03 FE04 FE05 FE07 FE08 FE09 FE10
・検知器 ・・荷係合要素取付式(図面) ・・スポット検知(リミットスイッチ等)(図面) ・・連続検知(図面) ・・非接触検知(図面) ・データーキャリア読取装置(図面) ・信号伝送装置(図面) ・設定器、メモリー ・その他*
FG FG00
機械的制御、表示、安全装置
FG01 FG03 FG04 FG05 FG06 FG07 FG08 FG09 FG10
・機械的計測表示装置(図面) ・機械的安全装置 ・・落下防止機構(図面) ・・ガード、プロテクター(図面) ・機械的制御装置 ・・機械的インターロック ・・機械的カム、ガイド装置(図面) ・・機械的位置決め装置(図面) ・その他*
FH FH00
油圧装置(クレームに記載)
FH01 FH02 FH03 FH04 FH05 FH06 FH08 FH10
・油圧機構要素 ・・シリンダの構造(図面) ・・シリンダの配置、支持、取付 ・・ポンプ(駆動、配置等)(図面) ・・バルブの構造(図面) ・・タンク(構造、配置等)(図面) ・油圧回路構成 ・その他*
TOP