テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3F306 | エレベータのケージ及び駆動装置 | 搬送 |
B66B11/00 -11/08@Z |
B66B11/00-11/08@Z | AA | AA00 特定目的(*) |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・据付性の改善 | ・保守性の改善 | ・火炎対策 | ・地震対策 | ・軽量化 | ・補強 | ・スペースの縮少,小形化 | ・身障者対策 | ・防犯対策 | ・展望用 | |||
AA11 | AA12 | AA13 | ||||||||||
・安全対策 | ・振動低減 | ・防音 | ||||||||||
B66B11/04-11/08@Z | BA | BA00 駆動装置(*) |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | |
・減速機 | ・・平行軸歯車(請求範囲のみ) | ・・直交軸歯車(請求範囲のみ) | ・・遊星歯車 | ・・遊星ローラ | ・歯当り調整 | ・減速機を持たないもの(ギヤレス方式) | ・駆動軸,軸受 | ・制動機(ブレーキ) | ||||
BA11 | BA12 | BA14 | BA16 | BA18 | ||||||||
・カップリング | ・・減速機と綱車を結ぶもの | ・クラッチ | ・巻胴式駆動機 | ・油漏れの防止 | ||||||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA24 | BA25 | BA27 | BA29 | ||||||
・駆動機の空転防止 | ・逆相,欠相の検出 | ・停電時の巻上機駆動 | ・・バッテリー駆動 | ・・手動 | ・低速運転 | ・綱車駆動に特徴のあるもの | ||||||
BB | BB00 ロープ関連機器(*) |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 | |
・綱車 | ・そらせ車 | ・取付構造 | ・芯出し調整 | ・トランクション能力向上 | ・溝 | ・・形状 | ・・磨耗対策 | ・・インサート | ・・ライニング | |||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB17 | BB19 | |||||
・綱車とそらせ車の配置 | ・ロープを通す吸音箱 | ・ロープ制振 | ・ロープ油の飛散防止 | ・検出装置 | ・・過負荷 | ・・ロープスリップ | ・ロープ巻き掛け法 | |||||
BC | BC00 機械室設備(*) |
BC01 | BC02 | BC04 | BC05 | BC07 | BC08 | BC09 | BC10 | |||
・機械室本体 | ・・換気 | ・駆動機の支持構造 | ・・転倒防止 | ・揚重口の閉塞 | ・梁の支持,固定 | ・・芯出し調整 | ・機器の配置 | |||||
B66B11/02-11/02@Z | CA | CA00 かごの本体(*) |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・構成材料 | ・・意匠材(*) | ・・充填材 | ・・吸音材,減振材 | ・・耐火材 | ・全体構造 | ・・外観 | ・・複数の部屋に分けたもの | ・・・ダブルデッキ | ||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | CA20 | |||
・側壁構造 | ・・パネルの構造 | ・・・積層構造 | ・・・分割構造 | ・・結合構造 | ・・・保持具を用いたもの | ・・・目地 | ・・・弾性体を介したもの | ・・・ホーロー板の接合 | ・・・コ字状折り曲げ部 | |||
CA21 | CA22 | CA24 | CA25 | CA26 | CA27 | CA28 | CA29 | CA30 | ||||
・・レベル調整 | ・・支軸回りに開くもの | ・床構造 | ・・床板本体 | ・・可動床板 | ・・防振装置 | ・・・設置箇所 | ・・・振れ止め | ・・・ばね定数 | ||||
CA31 | CA32 | CA34 | CA35 | CA36 | CA37 | CA38 | CA39 | CA40 | ||||
・・撓み防止装置 | ・・荷重検出装置 | ・幅木 | ・枠構造 | ・・全体構造に特徴 | ・・上梁 | ・・下枠 | ・・吊り部 | ・・・吊り車 | ||||
CA41 | CA43 | CA45 | CA47 | CA49 | ||||||||
・・たて枠 | ・・筋かい | ・・部材の配置 | ・・部材の固定 | ・出入口 | ||||||||
CB | CB00 かご付属装置(*) |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB09 | CB10 | |||
・設置する箇所 | ・・天井 | ・・床 | ・・かご側壁 | ・・かご内部 | ・・かご外部 | ・照明 | ・・光源に特徴のあるもの | |||||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB17 | CB18 | CB19 | CB20 | ||||
・・照明カバー | ・・レンズ | ・・反射板 | ・・遮光体 | ・・取付構造 | ・表示,映像 | ・照明,表示,映像の構成要素 | ・・印刷模様 | ・・帯状フィルム | ||||
CB21 | CB22 | CB23 | CB24 | CB25 | CB26 | |||||||
・・光ファイバー | ・・投光器 | ・・合成樹脂板 | ・・液晶スクリーン | ・・透光性板 | ・・CRT | |||||||
CB31 | CB32 | CB33 | CB34 | CB35 | CB36 | CB37 | CB38 | |||||
・窓 | ・鏡 | ・ハーフミラー | ・TVカメラ,受像機 | ・音響装置 | ・操作盤 | ・外部との連絡装置 | ・壁面の保護部材 | |||||
CB41 | CB42 | CB43 | CB44 | CB45 | CB46 | CB48 | CB49 | CB50 | ||||
・かご室救出,脱出装置 | ・・錠装置を設けたもの | ・・照明部と兼用 | ・・ヒンジ付き | ・・折りたたみ式 | ・・スライド式 | ・トランク | ・手すり | ・かご内に設けた検出装置 | ||||
CB51 | CB52 | CB53 | CB54 | CB55 | CB56 | CB58 | CB59 | CB60 | ||||
・空調装置 | ・・凝結水処理 | ・・クリーンエア | ・・エアカーテン | ・・室内圧力 | ・・換気 | ・かごの整風,防風装置 | ・車止め | ・その他の付属装置(*) | ||||
B66B11/00-11/00@Z;11/04-11/08@Z | DA | DA00 釣合おもり(*) |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | DA07 | DA08 | DA10 | ||
・おもり本体 | ・・複数の単体おもり | ・・・縦に積み重ねたもの | ・・・横に重ね合わせたもの | ・・充填材を用いたもの | ・・・屑鉄 | ・・・流動性のある充填材 | ・・形状に特徴のあるもの | |||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | ||||||
・・・2種類の幅をもつ単位おもり | ・・・ガイド溝のあるもの | ・・・・おもり幅の中央にガイド溝 | ・枠体 | ・・箱体の容器 | ・・・複数の側板を設けたもの | ・・枠の拡がりを防止したもの | ||||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA25 | DA27 | DA29 | ||||||
・脱レール防止 | ・・レールとの係合部 | ・・ストッパー | ・表示装置を設けたもの | ・おもり重心の設定 | ・おもり重量の設定 | ・おもり寸法の設定 | ||||||
DA31 | DA33 | DA35 | DA37 | |||||||||
・おもりの移動範囲 | ・回転自在な連結部を有するおもり | ・かご側に積む作業用おもり | ・緩衝材を設けたもの | |||||||||
B66B11/04-11/08@Z | EA | EA00 制御(*) |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | ||||
・駆動装置の制御 | ・・秤起動 | ・・電磁ブレーキのばね力制御 | ・・エレベーターの動きを比例尺減速制御 | ・・ロープスリップ関連制御 | ・・ゴンドラの傾き制御 |